*

『天安門事件を目撃した日本人たち』

2021/03/23 | 出版・講義資料

天安門事件に関する「藪の中」の一部。日本人だけの見方。中国人や米国人等が作成した同じような書籍があれば、さらに面白いのであろう。その日本人の見方の中で、藪の中になりかける点は八木信人氏の文章であろう

続きを見る

1000円でどこまでいける

続きを見る

フリーダム シップ

2021/03/19 | 人口、地域、

https://youtu.be/Bj0E5L6k2p0

続きを見る

昔のオーケストラ

バッハの時代(バッハの死が1750年なので、その前)のオーケストラは、こんな感じ。弦楽器ばかり。管楽器はフルートしかおらず、しかも木製の素朴な作り https://youtu.b

続きを見る

江戸時代の交通事故

2021/03/17 | 出版・講義資料

交通事故は、自動車の登場以前にもあった。江戸時代にも、大八車や牛車、馬車などの“クルマ”があったからだ。これらは、さまざまな物資の輸送に欠かせない一方、江戸市中で交通事故を引き起こし、江戸の町の深刻

続きを見る

「東日本大震災復興に高台造成はやはり必要なかった」原田 泰

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22460?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campai

続きを見る

『時間は存在しない』カルロ・ロヴェッリ

2021/03/09 | 出版・講義資料

『時間は存在しない』は、35か国で刊行決定の世界的ベストセラー。挫折するかもしれないので、港区図書館利用。順番待ちで一年かかった。観光資源の一つに錯覚観光があり、錯覚は人間の脳が、時間、空間を自分の

続きを見る

Quora カンボジャ虐殺の原因は米軍という解釈

2021/03/01 | 歴史認識

Osamu Takimoto·金10年ほど海外で生活していました最も誤解されている歴史上の人物は誰ですか? 誤解というより、通常伝えられている人物像がどこまでが事実なのか怪しいという意味で、カ

続きを見る

ネット右翼を構成する者 メディアが報じるような「若者の保守化」現象は見られない

2021/02/23 | 出版・講義資料

樋口直人は『日本型排外主義』の中で、大部分は正規雇用の大卒ホワイトカラーであるとし、古谷経衡も「ネット右翼」は30代、40代、ホワイトカラーと自営業者が多く、大卒が6割を超える 自民党支持者に排外主

続きを見る

橋本健二 『格差と階級の戦後史』

2021/02/23 | 出版・講義資料

この社会はどのようにして、現在のようなかたちになったのか?敗戦、ヤミ市、復興、高度成長、「一億総中流」、バブル景気、日本経済の再編成、アンダークラスの出現……「格差」から見えてくる戦後日本のすがた

続きを見る

no image
日本の温泉地盛衰記分析 Youtubeリスト

飯坂温泉 最盛期170万 4分の一 https://www.youtu

no image
ブリティッシュコロンビア州バンクーバー

Screenshot[/caption]

no image
リビアの旅行会社

リビアのトリポリにある外国人向けの信頼できる旅

no image
バンクーバー予備知識

  フェンタミル カナダへやってきました。バンクーバー。

no image
AIにきく イルクーツク、ヤクーツク、ウラジオストックの旅

      東京から、イ

→もっと見る

PAGE TOP ↑