*

Quoraに見る歴史認識  日本には高校の日本史の教科書に載っている南京事件(南京大虐殺)をなかったと主張する人が高学歴の人にもいるのはなぜですか?

公開日: : 最終更新日:2020/12/01 歴史認識

敗残兵が大量に流入した状態で司令官が降伏手続きを取らずに逃亡してしまった大都市を占領するのですから、市民への被害がゼロと言う訳には行きません。

国府軍兵士は戦時国際法には疎かったのか、敗残兵が軍服から平服に着替えて不意打ちしてくる事例が多々ありましたので、これを摘発する際に誤認による市民の巻き添えが発生した事例はそれなりにあるでしょう(現場の兵士の経験談で、戦場帰りは着替えた程度ではダメで体臭でほぼ判ったと言う話もあります)。しかし、軍の命令に基づく「市民」に対する組織的な虐殺など行われていません。

日本軍による市民虐殺の証拠として喧伝された写真には、中国側の同士討ちによるものであったり、全く別の時期や場所で撮影されたものが相当数含まれており、政治的な意図によるでっち上げの存在が強く疑われます。

なお、上海~南京間での国府軍兵士の死亡数が20万~30万に達した可能性はあります。国府軍の動員規模と第二次上海事変~南京陥落の戦局推移からすると不思議な数字ではなく、日本側が戦場掃除に雇った現地業者の報告書からも推測できます。

また、日本軍兵士の手記等で捕虜の大量殺害の話が異様に多く、特定の部隊に限られた物でもないので、軍中央から捕虜の処断について国際法違反の指示があったことが強く疑われます。

関連記事

no image

Quoraに見る歴史認識 偉い人ほど責任をとらなくてよくなる、日本特有の謎システム、インパール作戦から続く日本伝統ですか?

元々は江戸時代に確立された風習ですね。 すなわち。 江戸幕府というのは、不思議

記事を読む

no image

『二・二六帝都兵乱』アマゾンの書評

著者は軍制、軍事面からアプローチしていると言っているが、それだけではない。当時の社会の通念、雰囲

記事を読む

no image

QUORAに見る歴史認識 あなたが「この人誤解されてるな」と思う歴史上の人物は誰ですか?

あなたが「この人誤解されてるな」と思う歴史上の人物は誰ですか? ネルソン・マンデラさん。

記事を読む

no image

『中国はなぜ軍拡を続けるのか』阿南友亮著

第40回サントリー学芸賞(政治・経済部門)受賞!第30回アジア・太平洋賞特別賞受賞! 何

記事を読む

no image

「戦争を拡大したのは「海軍」だった」 『日本人はなぜ戦争へと向かったのか戦中編』NHKブックス 歴史は後から作られる例

https://www.j-cast.com/bookwatch/2018/12/09008354

記事を読む

no image

国際観光局ができたころ 満州某重大事件(張作霖爆死)と満州事変

排日運動が激しくなってきていた。当時は関東軍は知らず、河本大佐数人で実行。満州の出先機関はバラバラ

記事を読む

コロニアル・ツーリズム序説 永淵康之著『バリ島』 ブランドン・パーマー著『日本統治下朝鮮の戦時動員』

「植民地観光」というタイトルでは、歴史認識で揺れる東アジアでは冷静な論述ができないので、とりあえずコ

記事を読む

no image

書評 三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』日本何故いかにして植民地帝国となったのか ビルマの竪琴のラストはスコットランド民謡 共通の歌曲がない 欧州文化と同じ意味でのアジア文化の存在に疑念

植民地帝国へと踏み出す日本 三国干渉が契機 非公式帝国主義 コストをかけなくてすむ方式 不平

記事を読む

no image

『カシュガール』滞在記 マカートニ夫人著 金子民雄訳

とかく甘いムードの漂うシルクロードの世界しか知らない人には、こうした動乱の世界は全く想像を超えるも

記事を読む

「ブラックアース~ホロコーストの歴史と警告」ティモシー・スナイダー著池田年穂訳 を読んで

ホロコーストについても、観光学で歴史や伝統は後から作られると説明してきたが、この本を読んでさらにその

記事を読む

PAGE TOP ↑