*

伝統は後から作られる例 関西は阪神フアンという伝統

公開日: : 最終更新日:2023/05/30 伝統・伝承(嘘も含めて), 観光資源

これも学士會会報の記事、何時も面白い話をしてくれる井上章一氏の「ゆがめられた関西像」

戦後しばらく関西では巨人が大人気だった。映像記録を見ると1962年阪神が優勝を決めた当日の甲子園球場はガラガラであったそうだ。阪神電鉄の鉄道輸送記録や付帯収入も調べてみると面白いかもしれない。阪神フアンが増えたのはごく近年の現象なのだそうだ。ほとんどの子が巨人の帽子をかぶりあとは数名、南海の帽子をかぶっていた。

戦前は、人々は地元のライバル会社の大戦に興味を持った。「反東京」「反読売」という考え方にあおられる客はほとんどいなかった。
最初に「反巨人」に燃えたのは南海フアンだった。別所投手引き抜き事件の影響。1959年エース杉浦で日本一は私・寺前も子供頃で記憶があり、確かに阪神フアンは少なかったような気がする。私もテレビ中継がある巨人のフアンだったが、友達が「巨人フアンの野球知らず」といっていたことを思い出す。

新聞社の販売競争から二リーグ制が始まる。阪神は春の甲子園を毎日新聞に支えてもらっている恩義から、パリーグにゆく口約束をしていたが、セリーグに残留してしまった。怒った毎日新聞は阪神から有力選手を引き抜いた。この時に阪神フアンに「反毎日」感情が発生。まだ「反東京」ではなかった。

1959年の天覧試合、これも私はテレビで見た記憶がある。天覧試合の相手は阪神である必要はなかった。つまり巨人のライバルではなかった。その天覧試合の最終回、村山が長嶋のホームランでサヨナラ負けをしたことにより、「反巨人」の阪神フアンが誕生したと井上先生は解説されている。

「「あほらしいと思われることが、結構私たちを左右している」という信念のもと私はこれからもこうした研究を続けていきたいと思っています」と井上先生は締めくくっている。私も何時頃からか巨人も野球もどうでもよくなったが、伝統と思われていることが結構新しいということには相変わらず興味が尽きないのである。

関連記事

no image

観光資源としての吉田松陰の作られ方、横浜市立大学後期試験問題回答の例 

今年も一題は、歴史は後から作られ、伝統は新しい例を取り上げ、観光資源として活用されているものを提示

記事を読む

動画で考える人流観光学 観光資源論 フィリピンセブ島刑務所の囚人ダンス

フィリピンセブ島観光・旅行【決定版】絶対にするべき39スポット&アクティビティ http://ce

記事を読む

no image

○『公研』2015年9月号「世界のパワーバランスの変化と日本の安全保障」(細谷雄一)を読んで

市販はされていないが、毎月送られてくる雑誌に公益産業研究調査会が発行する『公研』という雑誌がある。読

記事を読む

no image

『おクジラさま』佐々木芽生著 備忘録 伝統は古くはない

https://spice.eplus.jp/articles/137344 https:

記事を読む

no image

『明治維新を考える』三谷博 有志舎 2006年

序章 明治維新の謎 維新という言葉 幕末から頻用されてきた「一新」という言葉を中国の古典に置き換え

記事を読む

no image

現代では観光資源の戦艦大和は戦前は知られていなかった? 歴史は後から作られる例

『太平洋戦争の大誤解』p.183 日本人も戦前はほとんど知らなかった。戦後アメリカの報道統制

記事を読む

no image

童謡「赤とんぼ」から躾を考える

村のしつけが対象とするのは正規メンバーだけで、共同体からはみ出た子供たちは、アウトサイダーとして

記事を読む

no image

マザーテレサ 歴史は後から作られる例

マザーテレサについて、ウィキペディアは、正反対の記事を二つ載せている。 スコピオを旅行したと

記事を読む

no image

「地消地産」も「アメリカファースト」も同じ 

『地元経済を創りなおす』枝廣淳子著 岩波新書を読んだ。ちょうど教科書原稿を書いているときだったので参

記事を読む

no image

筒井清忠『戦前のポピュリズム』中公新書

p.108 田中内閣の倒壊とは、天皇・宮中・貴族院と新聞世論が合体した力が政党内閣を倒した。しかし、

記事を読む

PAGE TOP ↑