*

観光資源としての明治維新

公開日: : 最終更新日:2018/01/17 観光資源

NHKの大河ドラマは、源平合戦、関ケ原の戦い、明治維新が三大テーマのように思うが、観光資源としての価値は明治維新が最大で、鹿児島県、山口県は言うに及ばず、高知県も京都市も明治維新資源でビジネスをしているようなものである。寺田屋事件、松下村塾などがテロ事件のイメージで取り上げられることはないし、城山も反乱軍のイメージではない。史実か否かは別として、ここが日本人にとっては南京事件などと大きく違うのであり、大河ドラマにならないのであろう。

石光真人著『ある明治人の記録』で柴五郎の遺書等をよめば、明治維新観も変化する。会津人であるから、その分は割引もあろうが、福沢諭吉のように、維新そのものの歴史的意義をあまり認めず、廃藩置県に重要性を求めている。

観光資源としての評価は、史実とは異なるが、学会の主流見解が一般化すれば大きく影響する。西郷隆盛のイメージが変わればそれを補うものがなければ、鹿児島県の観光資源価値は減少することは間違いがない。坂本龍馬が教科書から消えれば、清水の次郎長を若者が知らないのと同じことになる。そう思って観光資源論を考えるべきなのであろう。

関連記事

no image

マザーテレサ 歴史は後から作られる例

マザーテレサについて、ウィキペディアは、正反対の記事を二つ載せている。 スコピオを旅行したと

記事を読む

no image

明治維新の見直し材料  岩下哲典著『病と向きあう江戸時代』第9章 医師シーボルトが見た幕末日本「これが日本人である」

太平の世とされる江戸時代に自爆攻撃をする「捨足軽」長崎奉行配下 福岡黒田家に「焔硝を小樽に詰めて肌身

記事を読む

no image

歴史は後から作られるの例 「テロと陰謀の昭和史」を読んで

井上日召の「文芸春秋臨時増刊 昭和29.7 p.160「血盟団」の名称は、木内検事がそう呼んだので

記事を読む

no image

戦陣訓 世間が曲解して使用し、それが覆せないほど行き渡ってしまった例  

世間が曲解して使用し、それが覆せないほど行き渡ってしまった例である。「もはや戦後ではない」は私の

記事を読む

no image

伝統論議 蓮池薫『私が見た「韓国歴史ドラマ」の舞台と今』

〇 蓮池氏の著作 「現代にも、脈打つ檀君の思想、古朝鮮の魂』などをよむと、南北共通の教育があること

記事を読む

no image

西部邁『獅子たりえぬ超大国』を読んで

2003年出版の本であるが、今読むとその意味がよくわかる。 ブッシュのイラク戦争は、ウェストファリ

記事を読む

no image

プロテスタンティズムと現代政治 学士會会報NO.927 2017年Ⅵ 深井智朗 pp24-27

マルティン・ルターによる神聖ローマ帝国の宗教の改革は、彼の意図に反して、すぐに政治化し、彼の死後まも

記事を読む

no image

脳科学と人工知能 シンポジウムと公研

本日2018年10月13日日本学術会議講堂で開催された標記シンポジウムを傍聴した。傍聴後帰宅したら

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 観光資源 歴史は後から作られる 伝統は新しい

山田五郎のオトナの教養講座 https://www.youtube.com/watch?v=T

記事を読む

no image

ジャパンナウ2019年9月号原稿「森光子記念館」

著名人の顕彰施設は著名である限りは存続する。問題は経年変化により著名人でなくなった場合である。文化

記事を読む

PAGE TOP ↑