*

2015年「特攻」 HNKスペシャル

公開日: : 観光資源

http://www.dailymotion.com/video/x30z4ho

フィリピンで、戦力を失っていた海軍が特攻を考案、成功を収める。そのため、陸軍も続けとなった。
当時は「体当たり機」という。天皇陛下のお言葉もある。戦意高揚のためラジオで特攻隊員の声を流していた。
232隻撃沈と発表されていたが、米国の資料では実際は58隻。
「一撃講和論」を、強硬派をなだめるには、天皇も支持していた。沖縄戦には様々な特攻兵器が投入されていった。
1945年6月8日御前会議 豊田副武海軍軍令部部長発言 まだ一撃可能 本土決戦論に誘導 しかし、事前準備の資料では戦力を失っていた海軍の判断では、6,7割の敵軍の上陸を予想となっていた。場の雰囲気が主戦論であったため、発言できなかった。高木惣吉和平論者には失望。豊田大将の責任論をいう。

場の空気を重んじる責任者のおかげで 4500人が死亡。
宮崎陸軍参謀本部作戦部長の話 「終戦を考える立場ではない」

関連記事

no image

「地消地産」も「アメリカファースト」も同じ 

『地元経済を創りなおす』枝廣淳子著 岩波新書を読んだ。ちょうど教科書原稿を書いているときだったので参

記事を読む

ペストの流行 歴史は後から作られる例

BBCを聴く。中世の黒死病、ペストの流行はネズミによるものだと、学校で教えられたはずだが、残存するデ

記事を読む

マルティニーク生まれのクレオール。 ついでに字句「伝統」が使われる始めたのは昭和初期からということ

北澤憲昭の『<列島>の絵画』を読み、日本画がクレオールのようだというたとえ話は、私の意見に近く、理解

記事を読む

no image

戦陣訓 世間が曲解して使用し、それが覆せないほど行き渡ってしまった例  

世間が曲解して使用し、それが覆せないほど行き渡ってしまった例である。「もはや戦後ではない」は私の

記事を読む

進化論 宗教と進化論 『進化のからくり』千葉聡 ガラパゴス島が観光資源になる過程の材料として面白い

イスラム教と進化論、初期キリスト教と進化論 https://youtu.be/i_lrAKC3

記事を読む

no image

『帝国陸軍師団変遷史』藤井非三四著 メモ

薩長土肥による討幕が明治維新ということになっているが、なんと首都の東京鎮台本営に入った六個大隊のう

記事を読む

no image

観光資源としての明治維新

NHKの大河ドラマは、源平合戦、関ケ原の戦い、明治維新が三大テーマのように思うが、観光資源としての価

記事を読む

no image

『聖書、コーラン、仏典』 中村圭志著 中公新書  メモ書き

福音書の示すイエスの生涯はほとんどの部分が死の前の2,3年前の出来事 降誕劇は神話 ムハンマドの活

記事を読む

no image

ヒトラー肝いりで建造の世界最大のホテル・プローラ

観光政策というより、福祉政策なのかもしれませんが、現代なら民業圧迫という声が出るでしょう。

記事を読む

no image

『公研』 2018年2月号 「日本人は憲法をどう見てきたか?」

歴史は後から作られるの例である。 境家史郎氏と前田健太郎氏の対談 日本国民が最初から憲法九条

記事を読む

PAGE TOP ↑