*

DNAで語る日本人起源論 篠田謙一 をよんで(めも)

公開日: : 最終更新日:2023/05/30 出版・講義資料

篠田氏は、義務教育の教科書で、人類の初期拡散の様子を重要事項として取り上げるべきとする。
私も大賛成で、そうすれば、つまらない嫌中、嫌韓論は影をひそめるであろう。自己否定にもつながりかねないからである。勿論、韓国人、中国人にも言えることであるが、日本人が先に実行すれば先進国としての評価が上がるであろう。

ダーウィンの種の起源により、人間の由来に関する問題が自然科学に分類されるようになったと鎌田氏は記述する。といっても、ダーウィンは発表まで相当時間をかけ、慎重であった。現代でいえば宗教的過激派のテロにあいかねなかったからである。
「人間社会の多様性の源は知的な能力の差ではなく、その社会が何を優先するか、環境によってどのように適応するかにあった」(pp 62-63)「アプリオリに単一日本とする考えは取らない」(p.131)と主張は一貫している。

日本人の起源については、2010年までは日本人起源二重構造説が主流であったが、DNA分析により否定されることになったとし、日本人の核ゲノムの項で「日本列島集団は北京集団とは明瞭に区分される。少なくとも遺伝的に区別される本州と琉球の二つの地域集団から構成される。」(p.145)「それは結果であって、遺伝子の構成が民族を規定するわけではない」とする。
100万年前にアフリカをでた親戚筋の人類(ネアンデルタール、ジャワ、pekin)と、ホモサピエンスが遭遇、交雑したことも証明された。

「15世紀以降、男女が同時に動いた時代が終わる」とされるのは、私の人流論に参考になる。「これ以降は、人類の遺伝的な構成は総体として均一化の方向に向かう」とされるのも、私が唱えている日常・非日常の相対化に通じる。
篠田氏は最終的に「長いスパンでは遺伝的にフラットな世界が出来上がる」と結論付けている

関連記事

no image

「米中関係の行方と日本に及ぼす影響」高原明生 学士會会報No.939 pp26-37

金日成も金正日も金正恩も「朝鮮半島統一後も在韓米軍はいてもよい」と述べたこと  中国支配を恐れてい

記事を読む

no image

『知られざるキューバ』渡邉優著 2018年

4年前のキューバ旅行のときにこの本が出版されていれば、また違った認識ができたとの思う。 カリ

記事を読む

no image

「北朝鮮の話」 平岩俊二 21世紀を考える会 10月13日 での講演

平岩氏の話である。 日本で語られる金ジョンウンのイメージは韓国発のイメージが強い。そのことは私も北

記事を読む

『時間は存在しない』カルロ・ロヴェッリ

『時間は存在しない』は、35か国で刊行決定の世界的ベストセラー。挫折するかもしれないので、港区図書

記事を読む

戦略論体系⑩石原莞爾(facebook2021年5月23日投稿文)「極限まで行くと、戦争はなくなるが、闘争心はなくならないので、国家単位の対立がなくなるという。」

石原莞爾の『世界最終戦論』が含まれている『戦略論体系⑩石原莞爾』を港区図書館で借りて読んだ。同書の存

記事を読む

no image

御手洗大輔「示威の自由に関する日中比較と日本人の課題」

『横浜市立大学論叢』第68巻社会科学系列2号 御手洗大輔「示威の自由に関する日中比較と日本人の課題」

記事を読む

no image

Quora 日本が西洋諸国の植民地にならなかったのは何故だと思いますか?

https://jp.quora.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8C%

記事を読む

no image

ドナルド・トランプが大統領になる5つの理由を教えよう

https://www.huffingtonpost.jp/michael-moore/5-rea

記事を読む

no image

『婚姻の話』 柳田國男

日本は見合い結婚の国、それが日本の伝統文化である、という説に、柳田ははっきりノーを突き付ける。

記事を読む

no image

『海外旅行の誕生』有山輝雄著の記述から見る白人崇拝思想

表記図書を久しぶりに読み直してみた。学術書ではないから、読みやすい。専門家でもないので、観光や旅行

記事を読む

PAGE TOP ↑