*

DNAで語る日本人起源論 篠田謙一 をよんで(めも)

公開日: : 最終更新日:2023/05/30 出版・講義資料

篠田氏は、義務教育の教科書で、人類の初期拡散の様子を重要事項として取り上げるべきとする。
私も大賛成で、そうすれば、つまらない嫌中、嫌韓論は影をひそめるであろう。自己否定にもつながりかねないからである。勿論、韓国人、中国人にも言えることであるが、日本人が先に実行すれば先進国としての評価が上がるであろう。

ダーウィンの種の起源により、人間の由来に関する問題が自然科学に分類されるようになったと鎌田氏は記述する。といっても、ダーウィンは発表まで相当時間をかけ、慎重であった。現代でいえば宗教的過激派のテロにあいかねなかったからである。
「人間社会の多様性の源は知的な能力の差ではなく、その社会が何を優先するか、環境によってどのように適応するかにあった」(pp 62-63)「アプリオリに単一日本とする考えは取らない」(p.131)と主張は一貫している。

日本人の起源については、2010年までは日本人起源二重構造説が主流であったが、DNA分析により否定されることになったとし、日本人の核ゲノムの項で「日本列島集団は北京集団とは明瞭に区分される。少なくとも遺伝的に区別される本州と琉球の二つの地域集団から構成される。」(p.145)「それは結果であって、遺伝子の構成が民族を規定するわけではない」とする。
100万年前にアフリカをでた親戚筋の人類(ネアンデルタール、ジャワ、pekin)と、ホモサピエンスが遭遇、交雑したことも証明された。

「15世紀以降、男女が同時に動いた時代が終わる」とされるのは、私の人流論に参考になる。「これ以降は、人類の遺伝的な構成は総体として均一化の方向に向かう」とされるのも、私が唱えている日常・非日常の相対化に通じる。
篠田氏は最終的に「長いスパンでは遺伝的にフラットな世界が出来上がる」と結論付けている

関連記事

歴史認識と書評『1945 予定された敗戦: ソ連進攻と冷戦の到来』小代有希子

「ユーラシア太平洋戦争」の末期、日本では敗戦を見込んで、帝国崩壊後の世界情勢をめぐる様々な分析が行

記事を読む

『富嶽旅百景』青柳周一 観光地域史の試み

 港区図書館で借りだして読んだ。本書は、1998年東北大学提出学位論文がベースとなっている。外部か

記事を読む

no image

「南洋游記」大宅壮一

都立図書館に行き、南洋遊記を検索し、[南方政策を現地に視る 南洋游記」  日本外事協会/編

記事を読む

no image

横山宏章の『反日と反中』(集英社新書2005年)及び『中華民国』(中央公論1997年)を読んで「歴史認識と観光」を考える

 歴史認識を巡り日本と中国の大衆が反目しがちになってきたが、私は歴史認識の違いを比較すればするほど、

記事を読む

 動画で考える人流観光学 『ビルマ敗戦行記』(岩波新書)2022年8月27日  

明日2022年8月28日から9月12日までインド・パキスタン旅行を計画。ムンバイ、アウランガバード

記事を読む

no image

ウェストファリア神話

国際観光を論じる際に、文科省からしつこく、「国際」観光とは何かと問われたことを契機に、国際について

記事を読む

no image

Quora 物語などによくあるように、中世ヨーロッパの貴族たちは国民から搾取してすごく贅沢な暮らしをしていたのですか?

中世に今日と同じ意味での「国民」はまだ存在しません。領主が農民を支配し、領主同士に主従関係

記事を読む

no image

『QUORA 日本人の賃金が30年間増えなかった理由』vs 渡辺努東大教授の「物価と賃金の心地よい状態」説

渡辺努「世界と日本の物価に何が」2022年12月13日 (火) https://www.nhk

記事を読む

no image

日経新聞2019年5月18日見出し「池袋暴走の87歳、ミス否定 「ブレーキ踏んだ」説明」へのTanaka Yukoh氏のNewspicksのコメントが秀逸ですが、イイネは少ないです。紹介します。

大変痛ましく残念な事件ですが。ただ、こういうのは御遺族もおられる事ですから、どうぞ冷静に。

記事を読む

『チベットの娘』リンチェン・ドルマ・タリン著三浦順子訳

河口慧海のチベット旅行記だけではなく、やはりチベット人の書物も読まないとバランスが取れないと思い、標

記事を読む

PAGE TOP ↑