*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 グアテマラからマイアミ経由メキシコへ 2016年11月13日

公開日: : 最終更新日:2023/06/14 シニアバックパッカーの旅

13日はグアテマラのホテルを6時に出発。ランチボックスを準備してくれたが、制限区域内にはジュースがありそのままでは持ち込めないので、検査の手前で朝食にした。空港までの送りも同じ車であったから、ホテルの車なのかもしれない。オール込みで170ドル、カードで支払えた。Booking.comが評価を求めてきたので、EXCELLENTにしておいた。
五回目のマイアミ空港。入国はESTA保有者として自動機械で行うことができる。一回経験すると今度は簡単である。でも最終的にはレシートをパスポートと一緒に係官に見せるので、完全自動でもない。

マイアミは治安が良くないというガイドブックの解説。しかし鉄道くらいは大丈夫だろうと、都心にゆく。空港から鉄道の乗り場まで、無料のスカイトレイン。メトロは有料。都心に入ると、新交通システムが三ルート設置され、これも無料。ぐるっと回って戻ってきた。Wi-Fiが使えるのはありがたいが、地下鉄の切符の買い方は難しい。別の鉄道の販売機が同じ場所においてあり、一日券を買ったら、それは違うといわれ7ドル無駄にした。聞いてから買えばよかった。切符売り場に人が2人も配置されている割には役に立たない。帰りにホームで赤の他人のカップルに譲ってあげた。日本も、スイカやその他があり、複雑だから外国人には鉄道切符を買うのは大変だろう。CSIマイアミに見る華やかな風景は車窓からは見られなかった。ホレーシオには高級住宅街に行かなければ会えないのであろう。

自動入国機械
img_7798

大阪方式の「人は左」に立つ。東京でもオリンピックまでに変更するのか?
img_7810

郊外鉄道 間違えて一日乗車券7ドルを購入
img_7821

img_7818
img_7814

img_7834

img_7830

関連記事

no image

🌍🎒シニアバックパッカー地球一周の旅 2024年2月29日 大西洋横断 

https://photos.google.com/album/AF1QipMWiAQWwVbF4z

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー世界一周の旅 シエラレオーネ(国連加盟国178か国目) FNA 到着ビザ 80ドル

https://photos.google.com/album/AF1QipPL70l_mAy0

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月5日夕刻 🏳‍🌈トリエステ

イタリアは最終コーナー。車窓にアドリア海の島影、先はベニスかトリエステか。前回は奮発してダニエリ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年2月3~4日  ⒂フロリダ州マイアミビーチ、リトルハバナ 

GOOGLEPHOTO 2020年2月3~4日 マイアミ https://photos.goo

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 旅の終わり LAXからHND

https://photos.google.com/album/AF1QipM-qLnPhRG99s

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ザンビア(国連加盟国131か国目)・リビングストン(152)ジンバブエ  2019年2月25日、26日 

ヨハネでトランジット。こんどはBAのラウンジ、と思ったが、ラウンジは午後四時から。しかもフ

記事を読む

Madagascar · Antananarivo (145) February 16th – 18th, 2019

 Because I had a visa, I could enter the country

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.10.15モルジブ(142か国目) マレ

https://photos.google.com/photo/AF1QipMwUso6mV_0

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 2017年5月7日 ルビコン川

サンマリノの帰りにルビコン川を見る予定にしていた。往きの列車の中から必死に川を探したがわからなかった

記事を読む

no image

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月27日早朝 マシュハドからバジギレン国境へ

facebook投稿文 2020.8.27 イラン・トルクメニスタン国境バジギランごえ

記事を読む

AIに聞く、甘利俊一博士の「脳・心・人工知能」を参考にした、『観光資源反応譜』の提案

人流・観光に関する学生用の教科書として、amazonのkindleで『

シリア、リビア旅行前によむ『アラブが見たアラビアのロレンス』

日本人の一般的な英国のイメージは、映画「アラビアのロレンス」に

『脳・心・人工知能』甘利俊一著講談社BLUEBACKS メモ

AIの基本技術は深層学習とそれに付随して強化学習 そのあと出現した生成

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 190か国目イエメン

  Facebook投稿文 https://www.faceb

no image
🕌🎒 2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 189か国目アフガニスタン カブール

facebook投稿文 2025年7月15日 成田を午後5時に

→もっと見る

PAGE TOP ↑