*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 グアテマラからマイアミ経由メキシコへ 2016年11月13日

公開日: : 最終更新日:2023/06/14 シニアバックパッカーの旅

13日はグアテマラのホテルを6時に出発。ランチボックスを準備してくれたが、制限区域内にはジュースがありそのままでは持ち込めないので、検査の手前で朝食にした。空港までの送りも同じ車であったから、ホテルの車なのかもしれない。オール込みで170ドル、カードで支払えた。Booking.comが評価を求めてきたので、EXCELLENTにしておいた。
五回目のマイアミ空港。入国はESTA保有者として自動機械で行うことができる。一回経験すると今度は簡単である。でも最終的にはレシートをパスポートと一緒に係官に見せるので、完全自動でもない。

マイアミは治安が良くないというガイドブックの解説。しかし鉄道くらいは大丈夫だろうと、都心にゆく。空港から鉄道の乗り場まで、無料のスカイトレイン。メトロは有料。都心に入ると、新交通システムが三ルート設置され、これも無料。ぐるっと回って戻ってきた。Wi-Fiが使えるのはありがたいが、地下鉄の切符の買い方は難しい。別の鉄道の販売機が同じ場所においてあり、一日券を買ったら、それは違うといわれ7ドル無駄にした。聞いてから買えばよかった。切符売り場に人が2人も配置されている割には役に立たない。帰りにホームで赤の他人のカップルに譲ってあげた。日本も、スイカやその他があり、複雑だから外国人には鉄道切符を買うのは大変だろう。CSIマイアミに見る華やかな風景は車窓からは見られなかった。ホレーシオには高級住宅街に行かなければ会えないのであろう。

自動入国機械
img_7798

大阪方式の「人は左」に立つ。東京でもオリンピックまでに変更するのか?
img_7810

郊外鉄道 間違えて一日乗車券7ドルを購入
img_7821

img_7818
img_7814

img_7834

img_7830

関連記事

🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑤ 16日~18日 ドミニカ共和国(国連加盟国101か国目)へ

運航中止により、キュラソーからマイアミに戻り、マイアミからドミニカに向かう。前回大アンチル諸島周りを

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.9.26 マーシャル諸島共和国 国連加盟国135か国目 マジュロMAJ 

https://photos.google.co

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 アフリカ旅行 2019年2月10~27日 旅の始まりはドバイ 2019年2月11日 

アフリカ旅行 ワンワールドのマイレージが10万マイルたまった。JALと共同運航しているエミレー

記事を読む

2025年11月17日 カナダ(国連加盟国15か国目)コロンビア州 バンクーバー

米カナダ人流 https://news.yahoo.co.jp/articles/780ce56f

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年8月29日 ムンバイの朝 世界遺産(ダークツーリズム) 

8月29日 ムンバイの朝。世界遺産と爆弾テロのカフェ 朝の散歩、ムンバイ。インド門は朝は周りが

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年8月9日~12日 北朝鮮(国連加盟国63か国目)平壌、開城、板門店(1)

◎はじめに 観光学を研究するものとして、朝鮮民主主義人民共和国(以下「北朝鮮」)にも一度行って

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー 世界一周の旅 ギニアビサウ(国連加盟国176か国目) OXB 

https://photos.google.com/album/AF1QipMSF-vP9uih

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年8月10日  バルセロナ・カタルーニア、ZARGOZA パンプローナ泊

    バルセロナ 13:25発 2号車9C AVE3132 サラゴサ1

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2022年5月7日 チャタルヒユユク

https://photos.google.com/album/AF1QipPzhkgEfKEgV8

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2009年1月29日 アグラ タージマハール

        &n

記事を読む

no image
2025年11月25日 地球落穂ひろいの旅 サンチアゴ再訪

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

→もっと見る

PAGE TOP ↑