*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年8月29日 ムンバイの朝 世界遺産(ダークツーリズム) 

公開日: : 最終更新日:2023/06/11 シニアバックパッカーの旅

8月29日 ムンバイの朝。世界遺産と爆弾テロのカフェ

朝の散歩、ムンバイ。インド門は朝は周りが柵がしてありはいれず。月曜日はエレファント島は休み。タージマハルホテル、旧館は10万円からで、一人ではもったいない。日本人もよく利用するリージェンホテルでも十分。朝食付き六千円。爆弾テロがあったレオポルドカフェは実物は薄汚れて見えた。

世界遺産のビクトリア駅は、現役のターミナル駅。チャトラバディシバージ駅に呼び名が変わっているが、ピンズーの神であっても日本人には、覚えにくい。ソウルの朝鮮総督府は、移築構想もあったが、爆破されてしまった。世界遺産は無理だが、せめてダークツーリズム遺産で残す事も考えられたのではと思う。朝鮮鉄道ソウル駅舎は観光資源として残されているから。

googlephoto 2022年8月29日ムンバイ

https://photos.google.com/album/AF1QipPkThu0LXLyyi29c3wDboMHSUw7kFAjg6uMv8hd

 

 

 https://photos.google.com/photo/AF1QipNUm9uqfCtU0ErynHxJleJzhEvfeEdBpE336tNW

https://photos.google.com/photo/AF1QipNMD3afUahwurT8GOGm0N0xBzlx-SQQGzDhXMvh

     

  

レストラン(レオポルド・カフェ)

レストラン(レオポルド・カフェ)

 

レオポルドカフェ

イン土門

インド門

タージマハルホテル新館

タージマハルホテル

  https://photos.google.com/photo/AF1QipPY6xNdSFiHpAO5UbLk7VcGszQFOPp0YxEt4RtK

https://photos.google.com/photo/AF1QipPL5XpMzfXoYLHU5V6a0s4bChgHWh7XVyj6I17A

◎ダーク・ツーリズムの再構築 チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス


駅構内の動画
https://photos.google.com/photo/AF1QipPY6xNdSFiHpAO5UbLk7VcGszQFOPp0YxEt4RtK
https://photos.google.com/photo/AF1QipPL5XpMzfXoYLHU5V6a0s4bChgHWh7XVyj6I17A


チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅

旧名は「ヴィクトリア駅」1887年に完成した。この年はヴィクトリア女王の即位50周年にあたり、ゴールデン・ジュビリーの祝典がインドでも行われ、新駅は「ヴィクトリア駅 (Victoria Terminus)」と命名された。1996年にシヴ・セーナーの強い要望と、またインドにおける改名論議の一環として、「チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス (Chhatrapati Shivaji Terminus)」と改名。17世紀のマラーター王国の王チャトラパティ・シヴァージー (Chhatrapati Shivaji) にちなんでいる。2008年のムンバイ同時多発テロで襲撃地の一つとなった。

ムンバイの駅舎チャトラパティ・シヴァージー・ターミナスは大英帝国植民地支配の象徴であったが、世界遺産に登録され人流・観光資源として活用されている。人流・観光政策として重要なことは「嫌い度」を上回る「興味度」になるように施策を講じることであり、メディアの活用もそこに求められる。脳波信号解析の手法を用いて説明すれば、「興味度」が高いもののうち、「嫌い度」が高いものを人流・観光資源として分類するということになる。この「嫌い」の感性は「好き」の感性以上に複雑な感性であり、単純に「ダーク」とまとめて分類できないものである。また「嫌い度」が強くて「興味度」を遥かに超えてしまうと人流・観光資源価値が消滅してしまう。韓国のいわゆる敵産家屋は日帝残滓、日帝痕跡として認識され、朝鮮総督府、旧ソウル市役所等は消滅してしまっている。韓国の群山市に代表されるように、日本でも少なくなってきている日本家屋を日本人観光客用に活用することは政策としては考えられることである。

ムンバイ同時多発テロ

Bombaymapconfimed attacks.png

ムンバイ同時多発テロは、2008年11月26日夜から11月29日朝にかけて、インドのムンバイで外国人向けのホテルや鉄道駅など複数の場所が、イスラーム過激派と見られる勢力に襲撃され、多数の犠牲者を出したテロ事件。2008年11月26日夜、インド最大の都市であり商業の中心地でもあるムンバイで、同時多発的に発生した 10件のテロ立てこもり事件は、11月29日朝、陸軍部隊がすべての立てこもり拠点を制圧して終結した。 少なくとも172人ないし174人(うち34人は外国人)が死亡、負傷者は239人 にのぼることが確認されている。テロ攻撃のうち8件が南ムンバイで起こった。標的となったのは、混雑したチャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅、二カ所の五つ星ホテル(ナリーマン・ポイントにあるオベロイ・トライデントとインド門近くのタージマハル・ホテル)、コラバ地区にある旅行者に人気の

レストラン(レオポルド・カフェ)

レストラン(レオポルド・カフェ)

、カマ病院、ユダヤ教正統派のナリーマン・ハウス(ムンバイ・ハバド・ハウス)、メトロ・アドラブ映画館である。ムンバイ警察の本部ではマハーラーシュトラ州対テロ特殊部隊の隊長を含む、少なくとも3人の警察幹部が銃撃戦によって死亡した。ムンバイ港湾地区のマズガーオン造船所では爆発があった。10件目の事件として、空港に近い北ムンバイのヴィレー・パールレー郊外におけるタクシーの爆発があげられるが、南ムンバイの同時テロとの関連性は不明である

宿泊ホテルとチャーターした車

 

 
 

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年2月11日~12日 ガーナ(国連加盟国120か国目)野口英世記念館

2019年2月11日ラゴス空港発~アクラ~ロメ宿到着までのアルバム https://photos.

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの旅 2022年5月11日 トルコ アンカラ 

https://photos.google.com/album/AF1QipM3Mz4jDm

記事を読む

no image

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 ニュージーランド(国連加盟国第186番目)オークランドAKL 

2024年11月23日の夜、ニウエからの帰りにオークランドの都心にはいっ

記事を読む

🌍🎒シニアバックバッカーへの道  1992年6月14日~27日 JR東時代 ⑻ペンシルバニア州アーミッシュ村 ⑼ニュージャージー州アトランティックシティ ⑽マサチューセッツ州ボストン

鉄道空港全線走破を思いつく 航空局経理補給課長からJR東開発事業本部担当部長へ出向 日本の空

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2016年11月7日 ジャマイカ(国連加盟国81か国目)・キングストン クルーズ発祥の国

◎11月7日午後 Kingston到着 カリブ海でジャマイカは大国のはずだが、治安が悪く、所得

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ナムビア・ウィンドホック 22日早朝空港ドロップオフ ヨハネスブルグ経由 エスワティニ行き

 朝四時、ロビーがしまっているので、フロントに電話した。女性がでてきてくれとほっとした。チェック

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 5月12日、13日 ブルガリア(国連加盟国92か国目) ソフィア、リラの僧院、ボヤナ寺院

facebook投稿動画 https://www.facebook.com/shuichi.t

記事を読む

CUBA ② Cuba’s second day of President’s birth November 9

I did breakfast at 7 o'clock. Mr. Trump is reporti

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2009年1月26日 インド 国連加盟国43か国目 サールナート、バーナーラーシー 

Googlephotoアルバム 2008年1月26日~2月1日 インド旅行のアルバム https:

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道  2006年8月29日~9月1日 長女との旅 エジプト(国連加盟国25国目) カイロ、ルクソール

オベロイホテルからのピラミッド[/caption] スフィンクス特典航空券を

記事を読む

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

→もっと見る

PAGE TOP ↑