*

安易なフードツーリズム、食育、和食神話への批判  コメに無期ヒ素が含まれているのはものすごく都合が悪い。大手メーカーが「ただの水です」といって水素水を売っている

公開日: : 最終更新日:2023/05/28 出版・講義資料, 路銀、為替、金融、財政、税制

公研2016年6月号に「食の安全とリスクを考える」畝山智香子(国立医療品食品研究所安全情報部第三室長)と松永和紀(科学ジャーナリスト)の対談が掲載されている。
以下そのメモである。

日本の農産物は安全だ、農業の基準が厳しいという思い込みがあるが、いざ食材を輸出して相手国の基準が日本より厳しいことに気が付くことが多く、ダメと言われるレベルにまでなってしまっている。
海外ではコメに含まれる無機ヒ素が問題になっている。発がん性があるだろうという前提で進んでいる。自然に存在するから天然物の食品の場合ゼロにはできない。一番多く含まれているのはヒジキとコメ。
ヒジキは外国では禁止。問題はコメ。「放射能は一ベクレルも許さない」と言っている人が、なぜコメは完全スルーなのか。玄米の場合日本のコメは2割くらいEUの基準値を超えてしまう。

和食に戻りましょうと言ってきた人に、コメに無期ヒ素が含まれているのはものすごく都合が悪いのです。

長生きできるようになればがんの人が増えるのは当然で、むしろ年齢調整すると減少している。

健康食品の宣伝をメディアが行うが、ほとんど詐欺に近い。特定保健用食品(トクホ)の時代からかなり嘘ばかり。
大手メーカーが「ただの水です」といって水素水を売っているが、これは機能性すらなく、イメージだけ。
痩せるとうたわれてものはほとんど下剤
台湾でアメシバの被害が出ているのに、日本の大手出版社が宣伝している
ウコンが肝臓にいいと言っているのは日本だけ
生肉で食中毒が大量に出ている。なぜメディアがあんなに宣伝するのかわからない。ギラン・バレー症候群になって一生治らない人が出たらどうするのでしょう。
昔はささみを生で食べられたが、今は温水処理の段階で全部がカンピロバクターに汚染されてしまうから危険。

依然として洋食より和食だとか、加工品は食べないようにしましょうという内容を「食育」という名で続けている現状がある。年寄りの単なる思い込みである。
玄米はカドミニウムとヒ素が多いので子供に食べさせるのはやめるべき。
たんぱく質、炭水化物、脂質のバランスを言うのは日本独自で、根拠なし。日本人のナトリウム摂取量が多いのは、ご飯のおかずにいいように味を濃くするから。野菜料理そのもので十分な味と考えればもっと塩分を減らせるから、和食は最大の欠点。

添加物の鉄のほうがヒ素が入っていないので安全だが、日本人は添加物は悪いと思い込んでいる。

関連記事

『大本営発表』辻田真佐憲

記事を読む

『鎌倉時代の交通』新城常三著 吉川弘文館 

交通史の泰斗新城常三博士の著作物をはじめて読む。『社寺参詣の社会経済史的研究』が代表作であるが、既

記事を読む

no image

『創られた伝統』

第一に、全ての「伝統」は歴史の中で恒常的に取捨選択された結果であり、長年の「伝統」であれ、その都

記事を読む

no image

観光資源と伝統 『大阪的』井上章一著

今年も期末試験問題の一つに伝統は新しいという事例を提示せよという問題を出す予定。井上章一氏の大阪

記事を読む

no image

中国語の中の日本語(Chinese Borrowings from the Japanese Language) 陳 生保(Chen Sheng Bao) 上海外国語大学教授

中国語の中の日本語(Chinese Borrowings from the Japanese

記事を読む

no image

『鉄道が変えた社寺参詣』初詣は鉄道とともに生まれ育った 平山昇著 交通新聞社

初詣が新しいことは大学の講義でも取り上げておいた。アマゾンの書評が参考になるので載せておく。なお、

記事を読む

no image

1936年と2019年のホスピタリィティ比較

『ビルマ商人の日本訪問記』ウ・ラフ著土橋康子訳を読むと、 1936年当時の日本の百貨店のことを、店

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 観光資源、質量の正体は一体何なのか -質量の起源-

  https://youtu.be/TTQJGcu-x3A https://

記事を読む

no image

現代では観光資源の戦艦大和は戦前は知られていなかった? 歴史は後から作られる例

『太平洋戦争の大誤解』p.183 日本人も戦前はほとんど知らなかった。戦後アメリカの報道統制

記事を読む

no image

ゆっくり解説】突然変異5選:新遺伝子はどうやって生まれるのか?【 進化 / 遺伝 子 / 科学 】

https://youtu.be/bGthe_Aw1gQ ミトコンドリアと真核生物の起源:生物進化

記事を読む

PAGE TOP ↑