*

観光とツーリズム~日本大百科全書(ニッポニカ)の解説に関する若干の疑問~

公開日: : 最終更新日:2016/11/25 人流 観光 ツーリズム ツーリスト, 観光学評論等

日本大百科全書には観光に関する記述があるが(https://kotobank.jp/word/%E8%A6%B3%E5%85%89-469729
以下特に気になる点を取り上げる。この解説でも「井上萬壽藏(ますぞう)著『観光と観光事業』1967」を引用しているが、井上氏の解説には原典が示されていないことから、正確であるのか疑問が残っている状況である。

〇 「日本で観光の語が現代的な意味で使用されるようになったのは、英語のツーリズムtourismの訳語としてあてられるようになった明治なかば以降である。」

◆ 字句「ツーリズム」が明治半ばに日本の訳語になったか否かの点は、辞書及び新聞記事検索結果では証明できない(むしろ否定的)ことをすでに本ブログでも明らかにしているところであり、帝京平成大学紀要27巻にも掲載しているところである。残された手段として、英文の原典と日本の訳本を突き合わせて照合しなければならないが、そのような作業は今のところなされた研究はない。

〇 「とくに一般化したのは大正に入ってからで、とりわけ1923~1924年(大正12~13)ごろ、アメリカ移住団の祖国訪問に際して新聞紙上で「母国観光団」として華々しく報道されたためだといわれる。」

◆ 朝日新聞記事データベース聞蔵Ⅱの検索結果では、「母国観光団」の記事は朝鮮からの母国観光団の記事が1911年に掲載されて以来1925年までに38件掲載されているが、1923年から24年の掲載件数は1924年6月18日の記事1件である。しかも当該記事は、母国観光団のブローカーが船賃を三倍にして横浜から米国に移民団を送り大儲けしたという、全く観光とは無縁の内容である。ちなみに1935年までに検索期間を拡大してもヒット数は49件であり、同期間の「観光」のヒット件数345件と比較しても格段多いということでもない。
朝日新聞だけが当時の日本語の報道であるわけではないが、たぶん読売新聞記事検索ヨミダスでも同じ結果になるであろう。

〇「日常的な語として広く使用されるようになったのは昭和初期以降であり、世界的な観光黄金時代を背景にして鉄道省に国際観光局が設置(1930)されたのを契機に民間機関も設立され、国内観光の気運が高まりをみせ始めたころからである。」

◆ 「国内観光の機運が高まり」の記述も不正確であることは帝京平成大学紀要27巻に記述しているが、人流観光研究所HPに『概念「「楽しみ」のための旅」と字句「観光」の遭遇』として掲載してある(http://www.jinryu.jp/category/study

関連記事

字句「観光」と字句「tourist」の遭遇(日本観光学会2015年6月発表) 

1 ヒトの移動概念の発生と字句の収斂 定住社会における人の移動概念が、英語圏では字句「trav

記事を読む

『眼の神殿 「美術」受容史ノート』北澤憲昭著 ブリュッケ2010年 読書メモ

標記図書の存在を知りさっそく図書館から借りてきて拾い読みした。 観光資源の文化資源、自然資源という

記事を読む

no image

田口亜紀氏の「旅行者かツーリストか?十九世紀前半フランスにおける“touriste”の変遷」(Traveler or “Touriste”? : Distinctions in Meaning in Nineteenth Century France)共立女子大学文芸学部紀要2014年1月を読んで

2015年4月15日のブログに「羽生敦子立教大学兼任講師の博士論文概要「19世紀フランスロマン主義作

記事を読む

MaaS報道の物足りなさ 総合物流業に学べ

相変わらず、MaaSの活字が躍っているには、造語力のなさを示している。私は月極使い放題運送サービス

記事を読む

no image

Future Direction of Tourism Policy Studies in Japan

In the theory of tourism policy studies, I would l

記事を読む

no image

福田村事件 霧社事件

https://youtu.be/s-zWKhVIBow 福田村事件(ふくだむらじけん)は、1

記事を読む

no image

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 2024.2.15 DLA カメルーン(トランジット)

昨年に引き続きDLAに。前回は空港で陰性検査を受け、2泊したが、今回はトランジットで空港内に滞在。カ

記事を読む

no image

よそ者としての「tourist」の語感

http://www.bbc.com/news/world-asia-india-44312894

記事を読む

no image

観光とツーリズム③

○国内観光事業への国際観光局の思考方向   1930年に国際観光局が設置された

記事を読む

no image

動画で考える 自動運転 

https://www.technologyreview.jp/s/327918/whats-nex

記事を読む

PAGE TOP ↑