*

電子出版事始め『人流・観光学概論』

公開日: : 観光学評論等

大学のテキストで使用するつもりであった『人流・観光学概論』、ウィネットの好意で、校正済みのPDFを送ってもらい、自ら電子出版することにした。

PDFそのものは、人流観光研究所HPの著作物の欄及びジャパンナウ観光情報協会HPからダウンロードできるようにしてある。

そのままでは、読みにくいと思い、Amazonのkindleにアップすることを試みた。kindleなら、ページをめくるように読むことができる。Kindleのプレビューアーでは、日本語のPDFを受け付けないので、kindleのComic Creatorで作成したところ、簡単に受け付けてくれた。文章だけならwordもプレビューアで作成できるのであるが、図表があり、これをマニュアルをもとに作るとなると、馴れが必要であり、そのため、代行サービスのページが用意されている。代行を利用してコストをかけるのもばかばかしく思い、試しにComic Creatorを使ってみたらうまくいった。英語等であれば、こんなことはしなくて済んだわけで、日本語文化にはマイナスである。

無料でもいいのであるが、手続きが面倒なようで、1ドルにした。書籍コードは不要である。国際的であるから日本の書籍コードなど無意味なのであろう。その分コストが抑えられる。国会図書館への献本は、私の場合は日本法にも従わないといけないのであろうが、これから考えることにしてある。電子出版が主流になると、この点も問題になるであろう。

国会図書館への納本は、HPをみたら、制度が記述されていた。納本のページがあり、さっそく納本手続きをとった。こちらから送信した情報に基づき、国会図書館のほうから、人流観光研究所のHPを訪問し、ダウンロードするようである。

関連記事

no image

日本の観光ビジネスが二流どまりである理由

日本の観光ビジネスが二流どまりになるのは、人流に関する国際的システムを創造する姿勢がないからです。

記事を読む

no image

加太宏邦の「観光概念の再構成」法政大学 法政志林54巻4号2008年3月 を読んで

加太宏邦の「観光概念の再構成」法政大学 法政志林54巻4号2008年3月の存在をうかつにも最近まで知

記事を読む

no image

「旅館の諸相とその変遷について」「近代ホテルにおける「和風」の変遷とその諸相」を読んで

溝尾良隆立教大学名誉教授が中心となっている観光研究者の集まりが7月8日池袋で開催された。コロナ後の久

記事を読む

no image

脳波であらすじが変わる映画、英映画祭で公開へ

映画ではここまで来ているのに、観光研究者は失格である。 http://jbpress.isme

記事を読む

no image

観光資源としての「隠れキリシタン」 五体投地、カーバ神殿、アーミッシュとの比較

「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産登録された。江戸時代の禁教期にひそかに信仰を続け

記事を読む

no image

京都大学経営管理大学院講義録「芸術・観光」編を読んで

湯山重徳京大特任教授が編者の講義録、京都大学なので興味が引かれた。エンタテインメントビジネスマネジメ

記事を読む

no image

「若者の海外旅行離れ」という 業界人、研究者の思い込み

『「若者の海外旅行離れ」を読み解く:観光行動論からのアプローチ』という法律文化社から出版された書

記事を読む

no image

自動運転車とドローン

渋谷のスクランブル交差点を見ていると、信号が青の間の短い時間に、大勢の人が四方八方から道路を横断して

記事を読む

no image

田口亜紀氏の「旅行者かツーリストか?十九世紀前半フランスにおける“touriste”の変遷」(Traveler or “Touriste”? : Distinctions in Meaning in Nineteenth Century France)共立女子大学文芸学部紀要2014年1月を読んで

2015年4月15日のブログに「羽生敦子立教大学兼任講師の博士論文概要「19世紀フランスロマン主義作

記事を読む

no image

辛坊正記氏の日本の中小企業政策へのコメント 

下請け泣かせにメス、政府が価格交渉消極企業を指導-150社採点 Bloomberg 2023/02

記事を読む

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

2025年11月17日 アメリカ合衆国(国連加盟国5か国目)ワシントン州(19番目の州) ポイントロバーツ

アメリカ合衆国は、アラスカ、ニューヨーク、(DC)、ヴァージニア、イリ

2025年11月17日 カナダ(国連加盟国15か国目)コロンビア州 バンクーバー

米カナダ人流 https://news.yahoo.co.jp/ar

2025.11月17日~27日 地球落穂ひろいの旅 計画作成

蔵前仁一 旅はだれでもでき、特別なことはないという。 落穂ひ

→もっと見る

PAGE TOP ↑