*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年2月11日 ナイジェリア 国連加盟国119か国目 

公開日: : 最終更新日:2023/06/14 シニアバックパッカーの旅

ラゴス空港の様子(動画)

https://photos.google.com/photo/AF1QipMDZM0k4hEoQHMVJBWEEiIglfV-rqKp90GfXkQh

https://photos.google.com/photo/AF1QipPfUhHzNL13UDyJHL4CDeEQvLDGIzirmgYJdZwB

https://photos.google.com/photo/AF1QipOTDQ69ZXF_4C-xIlIp5RcakMI7EQOdYJsFdvBB

https://photos.google.com/photo/AF1QipPeIDArq7YX5VKhc0hGqXX3lje299-bjf1OF6_J

https://photos.google.com/photo/AF1QipNUFC-b9BH8US0d1KQX7KviRupoOJd8m787W0ov

https://photos.google.com/photo/AF1QipMDZM0k4hEoQHMVJBWEEiIglfV-rqKp90GfXkQh

https://photos.google.com/photo/AF1QipN_tuax9Kispe7khnsHTR5RWRJpO9zMeJKQYINa

https://photos.google.com/photo/AF1QipMPfYpVEPZzsu9bnBv9N7EES7E-4bvGmky93Y6I

 

 流石にエミレーツのターミナルはおおきく、ラゴス行きはかなりはじにおかれていた。 そのラゴス便でも13か国語に対応できると言っていた。 機内映画にボヘミアンラプソディがあった。仲間がフレディに歌詞を覚えろといっていた。BBCは口パクでも構わないというシーンがあり、BBCはどう思うか聞いてみたいと思った。日本のテレビ局は聞かれなくても当たり前なのだろう。ノッチングヒルズもみた。懐かしい。 帰りのエミレーツの便では、グリーンブック、アリーに万引き家族とアカデミー作品をみた。 万引き家族は児童虐待があり、時代を先取りしている。キャスティングがよい。 樹木希林さんに柄本明さん、希林さんと柄本さんの奥さんは鬼籍に入られた。原作脚本は監督の是枝裕和、舞台が荒川区なのには、西川区長もどうおもわれるか。地方の首長だと大喜びするところだが。 グリーンブックとは黒人が泊まれる宿が出ているもののことを言うと知ったが、日本では旅館業者が違法民泊という言葉を作っている。グリーンは人の名前だそうだ。 アリーではレディガガがでていた。加賀市でややパロディ化させたレディーカガを思い出した。アメリカではクィーンもそうだが、地方巡業が重要なのかと思う。日本だとテレビ出演なのであろうが。言葉は意味があり、後天的なものであるが、音楽は人類共通の不変性がある。悲しい曲はだれでも悲しく聞こえ、楽しい曲は誰にでも楽しく聞こえる。勿論、音楽が聞こえるだけで頭が痛くなる人がいることも本で読んだが、一般的には共通性があるのであろう。だから、世界的大スターが誕生する。そのことを論理的に証明できれば、観光学の発展にもなるのだがといつも思う。 ラゴス空港の出口でタクシーブースのおばさんが声をかけてきた。空港と都心往復でタクシー30ドルという。事前情報と同じなので、まかせることにした。乗り場まで案内してくれた。ドライバーに話をしている。教会の写真をみせたが、道が大混雑で無理なようだ。向かってはみたが、引き返した方がいいとおもった。 スマホで、ドコモのパケットパックを初めて使用した。マップを見る。どの辺りか見てみると、まだ空港のちかく。とても無理だと思っていたら、ドライバーに連れていかれた教会は別のものだった。彼は私が教会に行きたいのだろうと、近くの大きな教会に案内してくれたのだ。教会の駐車場の係員か選挙のポスターをドライバーにわたしていた。時間がないのでしかたがない。ラゴスの世情がすこしみえたかとおもう。CNNでいつも見ている豪華なラゴスはお預けになってしまった。

 

なお、ナイジェリアは人口2億のアフリカ最大の巨大国家。治安、衛生面で地方はまだまだ個人旅行ができるところではない。ラゴスはCNNの宣伝でもよく出てきており、都会であるが、巨大都市で見て回るには時間が必要。クレイジーラゴスと言われている。今回は国の数を増やすことに力点があったので、垣間見る程度になってしまった

関連記事

🌍🎒2023年8月29~30日 シニアバックパッカーの旅 エルビル(国連加盟国167か国目イラク・クルド自治地域)

facebook投稿文 2023.8.29 アシガバートからイラクはエルビルへ。

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2017年5月11日 コソボ五輪5(🏳‍🌈⓫国連未加盟)5時間の旅

マケドニアのホテルにメールをしたら、150ユーロで空港送迎+コソボ往復を引き受けてくれた。ドライバの

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 グアテマラからマイアミ経由メキシコへ 2016年11月13日

13日はグアテマラのホテルを6時に出発。ランチボックスを準備してくれたが、制限区域内にはジュースがあ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 4月25日午後~26日早朝 マルタ騎士団(国連未加盟🏳‍🌈㉝) ローマ・テルミニ

2022年4月25日午後 ローマ googlephoto  https://photos.g

記事を読む

no image

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 2016年11月2日 チームネクスト合宿 in ニューヨーク 2日目 ニューヨークタイムズ

      IMG_6667 IMG_666

記事を読む

no image

🗾🎒 🛤✈シニアバックパッカーへの道 20世紀日本の鉄道全線走破と全空港利用  国土の均衡ある発展の実感 

鉄道全線走破については、調査企画課時代に広報誌トランスポートを編集していて、JTBの時刻表あとがきの

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑥の2 20日、21日 PTPから🏳‍🌈⓱FDF(マルティニーク、フォール・ド・フランス)へ フライト変更の見落とし

〇2月20日 PTPの民宿、朝ご飯を7ドルで作ってもらい、ついでにグアダループ・ポンタピートル

記事を読む

CUBA③ 10th NOV 2016  Havana Train Station  & Flight Cancellation

Morning walk. I went out to the train station and

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 11月3日 チームネクスト合宿 in ニューヨーク 3日目

外が明るくなってきてきてから、散歩に出かけた。かねてより行ってみたかった、プラザホテルの中を見学。や

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月27日 コルシカ島(フランス解放戦線🏳‍🌈㉟) 

https://photos.google.com/share/AF1QipMAplxu07KV

記事を読む

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

→もっと見る

PAGE TOP ↑