*

旅籠とコンテナは元来同義 自動運転時代を予感 『旅館業の変遷史論考』木村吾郎

世界各国、どこでも自動車が走行している。その自動車の物理的規格も公的空間では世界共通であり、道路の規格と共通である。物流の国際化により、自動車によって運ばれるコンテナサイズも世界共通化した。同時に大型化でもあった。パナマ運河、スエズ運河、コンテナ港、コンテナクレーン等の規格も世界共通化してきた。

路を歩きながら自動車を見ていて、いずれ順次自動運転にとってかわられてゆくとすると、旅客用の自動車のサイズも、道路のスペックで許容された大きさの箱、即ちコンテナへと収斂してゆくと思うようになってきた。すでに物流の世界ではその傾向が顕著であるから、いずれ人流の世界もそうなると思えるのである。そう思っていると、旅籠の語源がコンテナであることを知らされた。旅の籠なのだから当然でもあった。旅の籠が転じて旅館になったのだ。今度は、ビジネスホテルや貸会議室が消滅し、自動走行するコンテナにとってかわられるのであろう。次世代の跡継ぎ問題には悩まなくてもよいのかもしれない。

ウィキペヂアによれば、「旅籠という言葉は元々はの時、飼料を入れる(かご)のことであった。それが、旅人の食糧等を入れる器、転じて宿屋で出される食事の意味になり、食事を提供する宿屋のことを旅籠屋、略して旅籠と呼ぶようになった」とある(2023年5月27日)。このことをはじめて本書で知ったのであるが、気づかされたというのであろうか。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%85%E7%B1%A0#:~:text=%E6%97%85%E7%B1%A0%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%9F%E3%81%94%EF%BC%89%E3%81%A8,%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%BF%E3%81%86%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

 

関連記事

no image

『ビルマ商人の日本訪問記』1936年ウ・ラフ著土橋康子訳 大阪は「東洋のベニス」

1936年の日本を見たビルマ人の記述である 1936年当時の大阪市は人口三百万、町全体に大小

記事を読む

no image

『地方創生のための構造改革』第3章観光政策 論点2「日本における民泊規制緩和に向けた議論」(富川久美子)の記述の抱える問題点

博士論文審査でお世話になった溝尾立教大学観光学部名誉教授から標記の著作物を送付いただいた。NIRAか

記事を読む

no image

動画で考える自動運転時代 [大型トラック運転手不足] 街中に入らない 10年くらいで解消

https://youtu.be/BjZZN-wHwI4  

記事を読む

no image

自動運転車の普及が、タクシー業やビジネスホテルに与える影響論議 早晩、稼業としての存続はなくなる

  『公研』2018.12.No.664の江田健二氏と大場紀章氏の対談の

記事を読む

no image

民泊仲介業標準約款への疑問

民泊と旅館の制度矛盾が感じられます。 旅館業法の唯一の法律事項は宿泊引受義務です。しかし、旅行業法

記事を読む

no image

書評『ベルツの日記』

ベルツが来日早々に経験した江戸の華、火事に関する記事。シュリューマンと同じ目であ

記事を読む

no image

WEDGE2016年3月23日 中国民泊の記事を読んで 

日本市場に吹き荒れる「中国民泊」旋風 http://wedge.ismedia.jp/article

記事を読む

no image

一見さんお断りの超一流旅館のコンプライアンス

インバウンドブームがまだ本格的に始まる前、大連にある大学の観光学の教授から、中国の富裕層を数人日本

記事を読む

no image

旅館業法論議 無宿人保護(旅館業法)と店子保護(不動産賃貸)の歴史 

◎東洋経済の記事 https://toyokeizai.net/a

記事を読む

no image

民泊法の適用を受けないでビジネスを開始する方法  民泊論議を論じる者の問題点

民泊法施行で、混乱が発生しているようである。とくに中国人で民泊を実施しようとする者には大きな負担を強

記事を読む

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

→もっと見る

PAGE TOP ↑