*

🌍🎒シニアバックバッカーへの道  JR東時代 1992年6月14日~27日 ブラジル(国連加盟国16か国目)

公開日: : 最終更新日:2023/06/11 シニアバックパッカーの旅

JR東出向中、視察候補地を聞かれ、ためらいもなくブラジルはマナオスと答えた。マナオスは、高校の地理の時間その場所を知った。アメリカ大陸のど真ん中にあるにもかかわらず、海抜が50メートルというのが驚きであったからだ。日本航空の47年東大法卒組板垣氏(役員になられたが現在故人)や日本郵船の前田氏もサンパウロ勤務をされていることは後から知ったが、縁があるのだろう。

ブラジルでのアテンドはJALの方にお世話になった。当時はまだ日本航空サンパウロ線があった。ビジネス席は2階になっていた。リオ、サンパウロの治安は最悪で、イパネマの海岸は、ピストルを構えたガードマンがビーチの見張りをしていた。現地駐在員の話題は、いつ強盗にあったかという話ばかりであった。定番の観光地巡りを済ませ、ゴルフをさせてもらった。ホテルの有線テレビで、カリギュラのノーカット版を見ることができ、驚いたが、いまとなっては、日本のAVに比べたら、穏やかなものだ。

アメリカ合衆国が、人種のるつぼというのは間違いだとグレートジャーニーの 語っている。いろいろな人種があつまってはいるが別々にくらしているからだ。それに比べて、ブラジルはいろんな人種がまじりあって暮らしているから、こちらこそ、人種のるつぼであるという。JALの支店長も、愛人には白人と黒人のハーフが最高と思われているといい、白人、黒人、インディオの混血がいろいろ存在することをかたっていた。

イグアス滝は日帰りで訪問、ヘリで上空から参加国の国境沿いを眺めた。ナイアガラの滝が気の毒になるということ。飛行機の便が変更になり、JRから一緒に来た随行の者が困惑していた。マナオスはでは、アマゾン川とネグロ川の合流地点へ。コーヒーにクリームを流し込んだように、川の色が違う状態に圧倒された。ピラニアのから揚げが、ランチの定番。あまり食べるところはなかった。アマゾン川の水位の変が激しく、川岸のポンツーンの調整用の施設がダイナミックであった。ゴム景気に沸いたころの名残か、豪華な昔の劇場が観光資源化していた。

 

 

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月26日 エリトリア 国連加盟国161か国目 

https://photos.google.com/album/AF1Q

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ⑥ 2016年5月21日夜22日朝のヤンゴン市内観光

21日夜6時 ゴールデンロックからヤンゴンに戻る。途中でシェッタゴンバヤーが見れた。 ガイドさ

記事を読む

no image

🌍🎒モンゴル観光調査の準備~社会主義が生み出した民族の英雄~

8月17日から2週間、地球環境基金の仕事でモンゴルの観光、環境調査に参加する。予備知識を得るため参考

記事を読む

no image

🗾シニアバックパッカーの旅 2019年12月3日 佐渡 ジパング非日本説

https://youtu.be/LQYhbhAe058         

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2015年8月 ウランバートル 政治犯

2015年8月29日 ブルーベリージャム作りを手伝いながら西田団長のマンションでのんびり骨休め。さ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 モンゴル(国連加盟国68か国目)国フブスグル地区紀行~トナカイとシャマンとドロ━ン(1)~

モンゴル国最北部に、モンゴル人が「モンゴルのスイス」と呼んでいるフブスグル地域(同国最大のフブスグル

記事を読む

no image

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 ポルトオブスペイン POS 

https://photos.google.com/album/AF1QipPnLug2PyA67h

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月30日 ランプドゥーサ島(パレルモから日帰り)

https://photos.google.com/photo/AF1QipNV1dXuN6eRXz

記事を読む

no image

🗾🎒シニアバックパッカーの旅 2016年3月6~7日 熊本県人吉市 肥後交通・オフサイトミーティング

システムオリジン、チームネクストの仕事で、肥後交通が毎年実施している従業員のための研究会を視察する機

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月21日午前 アオスタ(イタリア特別自治州🏳‍🌈㉜) スイス越え

 

記事を読む

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 セブ・マクタン島

youtubeで、マゼランの世界一周を 取り上げた動画があり、船

→もっと見る

PAGE TOP ↑