*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2015年3月 リトアニア(国連加盟国66か国目)

公開日: : 最終更新日:2023/06/13 シニアバックパッカーの旅

ビルニス

ヘルシンキから空路ジェット機で90分。ヘルシンキとの往復3万円程度である。航空会社の方針もあるのか、フィンエアーは日帰り航空運賃のほうが割高となっており、ビルニスに宿泊したほうが安くつくのである。 空港と中央駅の間に新設の鉄道があり、1時間に2本運行。1ユーロもしない安さであった。 隣国ベラルーシのミンスクまで至近距離なので、ビザを取っておけばよかったかもしれな。その先はウクライナ。少しの距離なのである。 IMG_2605IMG_2604 鉄道の座高が高いことに驚かされた。乗客が極めて少なく、経営は大変であろう。IMG_2612 駅前のパノラマ写真。 ホテルの予約を間違えていたことに気が付いたのだが、ノンリファンダブルなので、改めて駅前のパノラマホテルを予約した。旧ソ連時代には一番館ではなかったかと思いわせる雰囲気があった。見晴らし抜群のリッチである。朝食付きで42ユーロだから安い。エレベータは3人乗りのかわいいものであった。 日本人ツアー客が大勢宿泊、久しぶりに日本語を聞いたような気がする。やはり、杉原千畝さんを訪ねてのバルト三国ツアーのようであった。 IMG_2614IMG_2618 IMG_2623IMG_2637 市場とその近くある夜明けの門。旧市街地の象徴である。 IMG_2648IMG_2663IMG_2665 KGB博物館。多くのリトアニア人が故郷から強制移住させられたことが掲示されている。 IMG_2652 この新市街地の一角に早稲田大学の有志が建立した杉原千畝氏の石碑がある。写真をうっかり削除してしまったのが残念である。

関連記事

🌍🎒2024シニアバックパッカー世界一周の旅  赤道ギニア(国連加盟国180か国目)トランジット SSG 

https://photos.google.com/album/AF1QipNeHxzjvK3l

記事を読む

no image

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.19 サンモリッツ、ティーラーノ、ルガーノ

サンモリッツ 人口は5千人であるから、2万人の軽井沢町、1.3万人の箱根町より小さく、6千人の草津

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年2月12日~13日 トーゴ(国連加盟国121か国目 ブードゥー教市場と都心風景  

 国境の風景 https://photos.google.com/photo/AF1QipNB

記事を読む

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月23日  シーラーズ

facebook投稿文 2023.8.23            テ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年1月25~28日 マイアミ経由ガイアナ(国連加盟国144か国目) 

https://newspicks.com/trends/840/?block=trend&am

記事を読む

🌍👜 🚖シニアバックパッカーの旅 2018年9月11日 チームネクストモスクワ調査⑤ Fusion Auto社 ワールドカップ対策

Fusion Auto社Fusion Auto社は6月14日~8月15日にロシアで開催されたワール

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2015年3月 フィンランド(国連加盟国67か国目)ヘルシンキ KUTSUPLUS

  ヘルシンキ ヘルシンキはヘルシンキ交通局が経営しているKUTSUPLUSという小

記事を読む

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月28~29日早朝 アシガバード見学、出国

Facebook投稿文 2023.8.28. トルクメニスタン旅行最大の障害の原因がビザ取得

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2007年8月11、12日 ジンバブエ 国連加盟国35か国目 ビクトリア滝

大学の夏休みを利用して、南アフリカ旅行を計画。家族の同行希望者はいなかった。息子に頼み、日本旅行のビ

記事を読む

🗾🎒シニアバックパッカーの旅 ⑧ 2016年5月イラワジ川の散骨を終えて、加賀市霊園墓地に報告

      母親の辞世の句

記事を読む

no image
2025年11月25日 地球落穂ひろいの旅 サンチアゴ再訪

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

→もっと見る

PAGE TOP ↑