🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2015年3月 リトアニア(国連加盟国66か国目)
公開日:
:
最終更新日:2023/06/13
シニアバックパッカーの旅
ビルニス
ヘルシンキから空路ジェット機で90分。ヘルシンキとの往復3万円程度である。航空会社の方針もあるのか、フィンエアーは日帰り航空運賃のほうが割高となっており、ビルニスに宿泊したほうが安くつくのである。 空港と中央駅の間に新設の鉄道があり、1時間に2本運行。1ユーロもしない安さであった。 隣国ベラルーシのミンスクまで至近距離なので、ビザを取っておけばよかったかもしれな。その先はウクライナ。少しの距離なのである。 鉄道の座高が高いことに驚かされた。乗客が極めて少なく、経営は大変であろう。 」
駅前のパノラマ写真。 ホテルの予約を間違えていたことに気が付いたのだが、ノンリファンダブルなので、改めて駅前のパノラマホテルを予約した。旧ソ連時代には一番館ではなかったかと思いわせる雰囲気があった。見晴らし抜群のリッチである。朝食付きで42ユーロだから安い。エレベータは3人乗りのかわいいものであった。 日本人ツアー客が大勢宿泊、久しぶりに日本語を聞いたような気がする。やはり、杉原千畝さんを訪ねてのバルト三国ツアーのようであった。
市場とその近くある夜明けの門。旧市街地の象徴である。
KGB博物館。多くのリトアニア人が故郷から強制移住させられたことが掲示されている。
この新市街地の一角に早稲田大学の有志が建立した杉原千畝氏の石碑がある。写真をうっかり削除してしまったのが残念である。
関連記事
-
-
🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 2019年9月9日チームネクスト視察で北京 10日HUAWEI、DiDi
台風の襲来に遭遇し、8時半出発が17時に延長。それでも出発できてよかった。自宅をでるまえに、14
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1983年 シンガポール(国連加盟国7か国目)マレーシア(国連加盟国8か国目)タイ
官房副政策計画官(物流)時代に、のちに運輸事務次官を務められた梅崎海洋課長とともに、ESCAPの会議
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2022年5月8日 シャンルウルファ、世界最古の遺跡・ギョベクリ・テペ
https://photos.google.com/album/AF1QipMGrPlDthFT
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2009年8月2日 スロバキア(国連加盟国47か国目)
オーストリアからハンガリーへ水上移動する途中で、スロバキアに上陸。船の時間の合間に散策をする。
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年9月9日 パキスタン(国連加盟国150か国目)ラホール
https://photos.google.com/album/AF1QipO3-WT9Ii27
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年2月 ボリビア(国連加盟国61)ラパス
ラパスからウユニ湖に行き、ウユニ湖からラパスに戻る。 ラパスからサンチャゴに戻る途中、アタカマ砂漠
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年8月10日 バルセロナ・カタルーニア、ZARGOZA パンプローナ泊
バルセロナ 13:25発 2号車9C AVE3132 サラゴサ1
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 5月18日 オマーン(国連加盟国98か国目)マスカット
https://photos.google.com/share/AF1QipM1i87QaJAmTN
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 成田帰国 2022年5月18日
18日13時、成田空港到着、皆急いでCIQへ。しかしいつもと違い、特に外国人の足取りは慎重。日本
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2006年 オランダ(国連加盟国30か国目)アンネの館 レンブラント
ニシンのハンバーガーを食べた記憶が一番ある。 アムステルダム駅は東京駅のモデルとかで、