自家用自動車の共同使用(ライドシェ)
公開日:
:
最終更新日:2023/05/20
ライドシェア
タクシー業界がライドシェに過敏になっているのか、行政当局もライドシェに否定的な報道が目立つ。しかし、道路運送法79条は、自家用自動車の共同使用の許可制度を明文で規定している。許可であるから数量規制はなく、条件さえ整っていれば許可しなければならない。行政手続法が存在するから、小倉昌男さんの宅配便の時代のように長期間放置するといったことはできない。
この自家用自動車の共同使用を許可制度のもとにおいた本音の理由は、数量規制していた時代の営業運送の保護にある。いわば嫌がらせ的規定である。この場合の念頭にある営業運送は公共輸送のバスであり、タクシーや観光バスはあまり念頭にはなかったが、現在ではバスよりもタクシー事業の方が過敏になっている。
現在はスマホが普及しているから、その気になれば、自家用車の共同使用は簡単に実施できる。誰かが音頭をとればシステム作りは難しくない。コンビニ店や医療・介護施設が無償で実施することは簡単である。本業に裨益するとわかれば、明日にでも実施するであろう。あるいは市町村から頼まれて実施するかもしれない。そうなると、サボっていたタクシー屋は困るであろうから、ライドシェア違法論を唱えるかもしれないが、免許制度時代から存在する制度であり、否定するわけにはいかないであろう。それよりは、自ら自家用自動車の共同輸送をアレンジして、収益拡大につなげる道を考えた方が賢いのであるが、考える能力のない業者や労働組合が反対してまとまらないかもしれない。
自家用自動車の共同運送のアレンジを、アレンジの為の実費程度を自家用車保有者から徴収することは、私は違反ではないと考えるが、タクシー業界は有償だと咎め立てするかもしれない。咎め立てすると自分が実施するときに困るのであるが、そこまで気が回らないであろう。中央省庁の行政は判断しないであろうから、司法の判断ということになる。これが地方分権により、自治体の権限になっていると、選挙を控えた首長の判断は、地域により異なるであろう。その場合は、うまくいっている地域の方式に収斂してゆく。便利なものが普及するのである。
実費ではなく、運賃相当額を徴収して実施するとなると、現行法では違反になる。Uberが各地で違反とされているのはそのことによるのであろう。しかし、需要があり、既存タクシー業界がさぼっていたとすると、立法論の世界での判断は別にある。私は市長をしていた経験から、タクシー輸送は全国一律の制度のもとにあることがおかしいと思っている。いろいろ地域の実情に即して実施すればいいと思っている。東京と東京以外を同じように論議することがおかしいと思っている業者が大勢いることも知っているからである。
関連記事
-
🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 2016年11月2日 チームネクスト合宿 in ニューヨーク 2日目 夜のバスツアー
旅行の手配をしてくれたJTB職員の勧めで、夜のニューヨーク観光バスツアーに参加した。
-
livery stable とlivery cars 流し営業の歴史
図書館から「真昼の決闘(ハイヌーン)」を借りてきて見た。 そのなかで、Livery stapleの
-
「セブンタクシーが山手線で中国語広告を出したワケ」
日経ビジネス2015年4月10日に、「セブン銀行が山手線で中国語広告を出したワケ ATMのガラパゴス
-
Uberが定額乗り放題タクシー実施
NEWSPICKに下記記事が取り上げられていた。 http://www.gizmodo.jp/20
-
配車アプリー今年を総括するー総合生活移動サービスの将来
配車アプリが登場した当初はネット社会では大歓迎で、Uber等の企業評価額も天井知らずでした。欧州でタ
-
Google日本とBRIDJセミナー
1月28日Google日本の陣内裕樹氏に面談させてもらい、六本木ヒルズのオフィスを見せていただきまし
-
ニュースアプリにみるタクシー配車アプリ(東京交通新聞2014年12月8日)
最近の学生はスマホが標準装備ですから、既存メディアの危機感も増大しています。私自身も朝起きてスマホで
-
🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 2016年11月4日 チームネクスト合宿 in ニューヨーク 4日目 配車アプリ関係者ヒアリング
朝ホテルで朝食。そのあと、地下鉄でStonewallに行く。地下鉄のチケットの買い方一つでも戸惑うも
-
中島洋『エネルギー改革が日本を救う』(日経BP社)を読んで、配車アプリを考える
昨日2015年3月25日夜、古い友人の中島洋氏と大門近くの居酒屋でお会いした。その時に日経BP社から
-
東京交通新聞1月11日インタヴュー記事(定額運賃制タクシー)
寺前教授インタビュー 3機能に分化する運送業 ――現在、タクシー事業は外資の白ナンバー自家