*

侮辱されたUber運転手の報道と欧州での訴訟報道

公開日: : 最終更新日:2023/05/20 ライドシェア, 配車アプリ

CNNは、NYPD警官がアメリカに来て2年のUber運転手を侮辱しているニュースを流しています。NYPD警官の行動が盗撮されていることもさることながら、Uberドライバーが一般化していることも、このニュースからうかがえます。いずれもスマホがもたらす社会への影響ですね。Uber経営者の個人情報悪用が話題になりましたが、このニュースあたりから潮目が変わる可能性も出てきましたね。

http://edition.cnn.com/2015/03/31/us/nypd-detective-uber-video/index.html

 

上記記事を書いている間に新しいニュースが流れました。

Uber、欧州で反撃に転じる–フランス、ドイツ、スペインの政府を提訴

「Uberは3月30日にスペイン、1月にフランス、2月にドイツをそれぞれ提訴した。UberはブリュッセルのEU本部に提出した訴状の中で、同社サービスに対する禁止命令が違法である理由について、自らの立場を説明している。Uberの主張の拠り所になっているのが、これは交通やタクシーのサービスではなく、技術事業であるという考え方だ。Uberがもう1つ展開しているのは、EUに属している国同士であるにも関わらず、各国が個別に禁止措置をとるのは不適切だという主張だ。EUの法律では、すべての交通機関が平等に扱われ、新サービスの提供が許される限りにおいて、それぞれの国で自国の交通ポリシーを管理できることになっている。」 http://japan.cnet.com/news/business/35062620/?ref=newspicks

日本と異なり裁判期間が短いでしょうから結論が注目されます。

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2015年3月 フィンランド(国連加盟国67か国目)ヘルシンキ KUTSUPLUS

  ヘルシンキ ヘルシンキはヘルシンキ交通局が経営しているKUTSUPLUSという小

記事を読む

事業所管官庁と規制官庁 グレーゾーン解消制度の運用に関する感想

若いころ、運輸省大臣官房情報管理部情報処理課に勤務した。当時から何をしているところですかと聴かれ困っ

記事を読む

Chicago TAXI APP 米国自治体が公式タクシーアプリを採用した例

http://chicagoinno.streetwise.co/2016/01/04/chicag

記事を読む

位置情報革命が生み出す黒船Uberと自動運転車 (ジャパンナウ観光情報協会2014年1月)

GPS、スマートフォンの登場により位置情報の手軽な把握が可能となった。ネット検索最大手のGOOGLE

記事を読む

no image

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 韓国、台湾、香港等 運転手付きレンタカー制度の活躍 旅宅便(日本)は運行管理形式

済州島に行く機会があり、下調べをしているうち、運転手付きレンタカー制度が韓国には存在することに気が付

記事を読む

『タクシー定期券』の専門誌報道について

2016年8月29日の東京交通新聞に「タクシー定期券」の報道がなされていた.定期「券」に問題があるの

記事を読む

ライドシェア、ホームシェアに見る各国シェアリングエコノミー論の展開

1 シェアリングエコノミー論の登場  新経済連盟が2015年10月30日に「シェアリングエコノミー

記事を読む

no image

『中国ライドシェア競争はすでに終結、米国Uber「外資本土化不成功」の魔手に阻まれる』

記録代わりに次の記事を掲載しておく。日本の状況がどういう状態かも理解できるであろう。国内市場を守るこ

記事を読む

パリでUber反対デモ BBC報道

  パリでは、来年から内務大臣が、Uberによる自家用車を利用した有償運送を

記事を読む

no image

タクシー事業者の自家用有償運送に関して

前にもブログで、ライドシェアが社会問題化しつつあるが、健康食品と医薬品の関係に似た議論であることを記

記事を読む

PAGE TOP ↑