*

New 3PHL(Third party human logistics)  Transport app Moovit has arrived in Australia(http://mashable.com/2015/03/30/transport-app-moovit-australia/#:eyJzIjoiZiIsImkiOiJfeW80dTUya2M5cGVmdG95dSJ9)

公開日: : 最終更新日:2023/05/20 ライドシェア, 配車アプリ

ロンドンではタクシーの配車アプリを調査して、つくづく3PHL(サードパーティ人流)の時代が来ていると実感しました。

英国の交通法体系は公共用(乗合)と非公共用に分類しており、流しができるブラックキャブはかろうじて公共用に準じた扱いになっていますが、貸切運送は非公共用に分類され自家用扱いなのです。Private Hired Vehicleとはそういう意味なのです。白タクの言葉に代表されるような、自家用を営業用と対比させる発想は営業用自動車保護の日本の発想で、英国では公共用か非公共用(自家用)かです。流しのタクシーはかろうじて公共に準じて扱われています(other than a licensed taxi or a public service vehicle)が、貸切自動車は非公共用つまり自家用扱いなのです。日本でいえば貸切バスや車庫待ちのハイヤーは自家用扱いなのです。自家用車の有効利用は相乗りですが、相乗りになれば公共用との区別がなくなります。社会で相乗りを促進する動向は昔からありますが、スマホの登場でいよいよ実現性が高くなってきたのです。自家用車の相乗り促進に自動車諸税を使用するようになると、思想的には有償性(直接の対価を得ること)の有無は限界にきていますから、公共、非公共に分類することも検討したほうがいいかもしれません。

このことを敏感に感じている者に、Transport AppであるMOOVIT(http://www.moovitapp.com/)の開発者がいます。位置情報は自分がいる位置の正確な情報のみならず、目的地までの最も便利道案内もしてくれます。我々のロンドン調査でも、日本でダウンロードしたGoogleマップ等を使用しましたので、道に迷うことがありませんでした。当然Googleマップ等を前提にしている配車アプリも、タクシーを超えてバス、自家用車に広まります。新しく豪州でも導入されたMOOVITの紹介文の中で「private and anonymous」といっているように、個人情報か不特定多数の匿名情報かはともかく、地図情報の上にのっている人流情報もパワーなのです。”multi-model transportation” to the world は “the future”と言っているように、将来のあるビジネス です。日本でも地図情報、人流情報をもとにした人流のサードパーティビジネスを成立させれる環境が整いつつあります。

Moovit wants to have customers use the product to change a situation rather than simply complaining about it, as is often seen on social media.The app also encourages transport authorities to listen to their customers. Moovitは厳しい表現を使用していますが、日本の役人がそうなるでしょうか。私は転勤の多い中央官庁の役人が地域交通を扱っている限り限界があると持っています。東京の交通は逃げ場のない東京の自治体の役人が考えるべきでしょう。日本のマスコミも出資には興味が集まりますが、その公共用に迫るAppの根源には理解と知識が不足しているような気がします。

moovit1

 

moovit2

関連記事

Conditions concerning taxis, ride sharing and car rental in Manila

As our third overseas camp, this time we went to M

記事を読む

規制改革会議 無償運送、謝礼に関心 東京交通新聞2017年3月27日

標記の記事が東京交通新聞に出ていた。 規制改革会議が、3月23日現行の基準を緩和できるかヒアリング

記事を読む

no image

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 2019年9月9日チームネクスト視察で北京 10日HUAWEI、DiDi

台風の襲来に遭遇し、8時半出発が17時に延長。それでも出発できてよかった。自宅をでるまえに、14

記事を読む

no image

福岡でウーバー「ライドシェア」の実験開始について

まだ自家用車が庶民のものではない時代に、阿川弘之氏が愛車で赤の他人をピックアップして好意同乗させる随

記事を読む

no image

パチンコの換金用商品と白タクの謝礼

自動車運送の無償、有償解釈通達が出た。 法治国家であるから、きちんとした解釈をしないといけない

記事を読む

ニューヨークのタクシーから予測すること ロボットタクシーよりも外国人運転者

VOAのニュースで、2016年4月の市議会で、外国語で与えられるべきタクシーライセンスを取得

記事を読む

運送機能(施設提供、労働者派遣及び集荷集客)の分化に逆行する道路運送法解釈

金沢学院大大学院で非常勤講師の教鞭をとったのが気象庁次長時代の2001年。五千円以上の報酬を受け取ら

記事を読む

🌍👜 🚖シニアバックパッカーの旅 2018年9月11日 チームネクストモスクワ調査➃ ヤンデックスのライドシェサービス

ヤンデックス社の予備情報(ネット情報) ヤンデックスは単なる配車アプリではない。近年はグーグ

記事を読む

no image

googleタクシーの記事

日経新聞にGoogleの無料送迎タクシーの記事が出ていた。概念そのものはすでに周知のことで、私も講義

記事を読む

London Car Dispatch App Report ④ Dispatch app business of Addison Lee

In Addison Lee Corp. we got the explanation from M

記事を読む

no image
リビア旅行について

no image
シリア旅行について2

Dear Shuichi, Thank you so much

no image
シリア旅行について

7月19日午後八時ドバイ到着、乗継

no image
フィンランドからロシアへの入国など

ィンランドからサンクトペテルブルク

no image
ロシア人以外の人が北方領土を訪問する場合のロシア政府に対する手続きを教えてください。

国後島や択捉島、極東・沿海地方結ぶ“初

→もっと見る

PAGE TOP ↑