*

ニュースアプリにみるタクシー配車アプリ(東京交通新聞2014年12月8日)

公開日: : 最終更新日:2023/05/22 ライドシェア, 東京交通新聞投稿原稿

最近の学生はスマホが標準装備ですから、既存メディアの危機感も増大しています。私自身も朝起きてスマホでニュースを知り、You-Tube等の動画をみますから、日刊新聞はとっていませんし、テレビも見なくなりました。時間があるときにCATVかオンデマンドの動画を見るくらいです。

ニュースアプリ「NewsPicks」から依頼を受けてコメンテーターを務めています。「人流・観光研究所長(観光学博士)」のタイトルが良かったのか、今では4万人を超えるフォロワ―がいます。経済専門ニュースアプリということで、UberやAirbnb等に関する記事の取り上げも多く、私も多くのコメントをしています。読者が面白いと思ったコメントには「いいね」が寄せられます。最近では1日平均30~50の「いいね」を頂き、週刊ランキングでもベスト20位入りが可能になってきています(トップクラスは竹中平蔵やホリエモン等)。以下最近目立ったニュースを3題紹介します。

まず「シンガポールでタクシー配車アプリが許認可制に–Uberなど各社の反応は」。好意的なコメントが多いのですが、贔屓の引き倒しでIT企業には迷惑でしょう。ロンドンのブラックキャブ関係者は、Uberは運送機関との認識のもとに違法な存在であると主張しています。しかし、ロンドン市交通委員会のホームページではタクシー呼出民間アプリ、Hailo、Kabee等を紹介し、運送機関とは認識していません。詳しくは人流観光研究所HPを参照してください。

最も話題になったのは「ツイッターよりウーバーに高い価値-株式公開なら11.7兆円も – Bloomberg」です。Googleが出資するウーバー・テクノロジーズは創業5年の新興企業ですが、米ツイッターや米レンタカー会社よりも企業価値が高く評価されています。現時点での評価額は350~400億ドルだそうですが、「株式公開後のウーバーの企業価値が800億-1000億ドルに達する可能性があると投資家は考えているようだ』とする記事がピックされました。見出しはややミスリードです。私のコメントは『uberをしかけるGoogleの人流戦略への期待だと思いたいです。人流情報を制すれば次の一手が打てます。物流が、足りなくなる前にお届けする概念の上に発展したように、人流は呼ばれる前に迎えに行くのです。それができるのは人流のビックデータを制しなければなりません。』です。

最後に定額サービスに関するニュース「夢みたい!月6,800円で洋服が「着放題」サービス登場」。私は『食べ放題の次は着放題ですか。エアークローゼットのネーミングもいいですね。次は住み放題、泊放題で、定額ベーシックインカム社会が実現できそうです。「月極定額乗り放題タクシー」と「定額送り放題宅配便」があれば完璧ですね』とコメントし「いいね」は27。ホリエモンは『男性向けやってくれー!』これで170。難しいものです。是非「NewsPicks」をダウンロードして東京交通新聞をピックし「いいね」を押してください。

 

関連記事

November 4, 2016   Survey report No.4 on taxi dispatch application and tourism advertisement in New York by Japanese taxi business CEOs

◎ Taxi & Limousine Commission  In the morning, we

記事を読む

no image

MaaSのおとし所 「両備運輸の思い上がり」「JERONタクシーが実証実験だという例として出しているが、とんでもない間違い」

チームネクストの総会に参加していくつか私なりに進展があった。 MaaS以外に自動運

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 11月3日 チームネクスト合宿 in ニューヨーク 3日目

外が明るくなってきてきてから、散歩に出かけた。かねてより行ってみたかった、プラザホテルの中を見学。や

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2015年3月 フィンランド(国連加盟国67か国目)ヘルシンキ KUTSUPLUS

  ヘルシンキ ヘルシンキはヘルシンキ交通局が経営しているKUTSUPLUSという小

記事を読む

no image

ニューヨークのタクシー王の記事

http://www.crainsnewyork.com/article/20180615/TRAN

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 2018年9月12日 チームネクストモスクワ調査⑥ モスクワ市交通局等

モスクワ市の国際局の取り計らいで交通局及び観光局を訪問し、意見交換した。観光局からは最近のモスク

記事を読む

配車アプリの話題と将来  Hailoと提携しているナニワ交通を訪問して

○巨額投資を呼び込む配車アプリ会社 タクシーアプリが話題になっています。Hailo等はロンドン

記事を読む

no image

定額使い放題社会の先にあるもの 

「お金のない社会があったら」は、近年では忘れかけられているテーマです。共産主義国家が崩壊したことが原

記事を読む

🌍👜 🚖シニアバックパッカーの旅 2018年9月10日 チームネクストモスクワ調査➂ モスクワ大学での意見交換会

今回モスクワ大学を訪問で来たのは、鳩山紀一郎長岡科学技術大学准教授のおかげである。氏はモスクワ大学

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 マニラの観光事情 シェアリング体験とダークツーリズム

1マニラのライドシェリング事情 マニラのライドシェア動画 https://www.faceb

記事を読む

AIに聞く、甘利俊一博士の「脳・心・人工知能」を参考にした、『観光資源反応譜』の提案

人流・観光に関する学生用の教科書として、amazonのkindleで『

シリア、リビア旅行前によむ『アラブが見たアラビアのロレンス』

日本人の一般的な英国のイメージは、映画「アラビアのロレンス」に

『脳・心・人工知能』甘利俊一著講談社BLUEBACKS メモ

AIの基本技術は深層学習とそれに付随して強化学習 そのあと出現した生成

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 190か国目イエメン

  Facebook投稿文 https://www.faceb

no image
🕌🎒 2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 189か国目アフガニスタン カブール

facebook投稿文 2025年7月15日 成田を午後5時に

→もっと見る

PAGE TOP ↑