*

『日本のタクシー産業』(太田和博等編著)の読後感想 

公開日: : 配車アプリ

表記著作物は日本交通学会で表彰されており、目を通してみたが、 タクシー協会関係者を交えた勉強会をもとにしている割には、 想像通りきちんとした制度的理解がないまま解説分析されている。商学系統の研究者の限界なのかもしれないが、一応論評しておく。

p.2「日本タクシー政策にはありがたくない点がある。それは誰でも簡単に論評できることである。」「専門外のものが政策に影響を与えてゆがむことがある」「正確な情報の共有である」という記述に、やや思い上がりが見える。物流と比較すれば、人流は極めて単純である。

著作に中でロンドンのタクシーを取り上げない理由を述べているが、英米のコモンキャリアの歴史をあえて無視したかの、全く理解していないであろう。そのことは、ハイヤーとタクシーのデマケに対する認識不足にもつながっている。バスが衰退して、公共交通にようやくタクシーが制度的に加えられるようになってきたが、それもほんのつい最近のことである。

自家用車の共同使用が道路運送法では規制されている。歴史的には無償運送事業も規制され、特定旅客自動車運送事業も規制が厳しかった。これらは、すべて、タクシーではなくバス、つまり英米法でいうコモンキャリアを保護するためであった。さすがに英米どころかわが国でも、規制は撤廃ないし大幅緩和された。納税にさほど寄与しない産業と、巨額の自動車関係諸税を負担する自家用車では、社会的な影響力にも大きな差が出るのは当然である。

スマホの普及により、自家用車の共同使用的な形態が、きわめて簡便になってきている。昔の不特定多数と特定少数という二項対立が小さくなり、むしろ特定多数が簡便に処理できるのである。コモンキャリ概念を持ち出さなくてもよくなっているところが、ロンドンなどのライドシェなのである。本書では、ロンドンのブラックキャブのナレッジ制度に目が奪われて、ミニキャブの存在に関心がいかなかった。目を奪われるならロンドンは個人タクシーであることを強調した方がいい。ニューヨークには目が行ったが、ハイヤーに相当するブラックカーや、営業区域限定のグリーンキャブへの注意が不足していた。日本の制度への理解が不足しているからそうなるのであろう。

結論的な部分が最後に記述され、国の一律行政を否定している。その限りでは大賛成である。問題は「タクシー独立行政委員会」の提言であり、冒頭に触れたように、商学系統の研究者にはタクシーの法的理解不足が影響している。日本では自動車旅客運送は、乗合と貸切があり、乗車定員で乗用を範疇化している。これを乗用だけ切り離してどうするのであろう。コモンキャリア―はむしろ乗合であり、乗合を含めて、というより中心にして地方分権化するべきであろう。

関連記事

no image

貸切と乗合の相対化~BRIDJ、Kutsuplus、Maaxi等の発生~

乗合(a shared journey)と貸切(an exclusive journey)の相対化は

記事を読む

Boro Taxis(Green Cab) ニューヨーク市民の新たな足「ファイブボロー・タクシー」  ニューヨークのタクシー台数増加

かつては、車体を独特の黄色に塗装した"メダリオン・タクシー" (medallion taxicabs

記事を読む

no image

『高度人流社会を迎える配車サービスの動向』 WEB観光政策フォーラム(https://www.kankou-seisaku.jp/)視点(2月)原稿

スマホに目的地を入力するとたちどころに経路と時間が表示される。高精度GPSが装備され、Wi-Fi

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 ロンドン配車アプリ調査報告①~初めに~きっかけとねらい 2015年3月

○空港での衝撃 英国は国連加盟国4か所目の国である。1970年の中国(香港、台湾)、1973年

記事を読む

パリでUber反対デモ BBC報道

  パリでは、来年から内務大臣が、Uberによる自家用車を利用した有償運送を

記事を読む

no image

生産性向上特別措置法(規制のサンドボックス)を必要としない旅行業法の活用

参加者や期限を限定すること等により、例えば道路運送法の規制を外して、自家用自動車の有償運送の実証実験

記事を読む

no image

タクシージャパンのライドシェアに関する記事(労組関係)

タクシージャパンで、戸崎肇氏及び国際運輸労連ロンドン本部内陸運輸部長浦田氏の講演内容の紹介記事を読ん

記事を読む

no image

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 韓国、台湾、香港等 運転手付きレンタカー制度の活躍 旅宅便(日本)は運行管理形式

済州島に行く機会があり、下調べをしているうち、運転手付きレンタカー制度が韓国には存在することに気が付

記事を読む

November 1, 2016   Survey report No.1 on taxi dispatch application and tourism advertisement in New York by Japanese taxi business CEOs

We gathered at Narita Airport. It is departure at

記事を読む

中国における配車アプリの動向

今後の外国人旅行者の増大を考慮すると、中国における配車アプリの動向は日本も無視できない影響力をもつも

記事を読む

PAGE TOP ↑