*

位置情報革命が生み出す黒船Uberと自動運転車 (ジャパンナウ観光情報協会2014年1月)

公開日: : 最終更新日:2023/05/28 ジャパンナウ観光情報協会, ライドシェア

GPS、スマートフォンの登場により位置情報の手軽な把握が可能となった。ネット検索最大手のGOOGLE社はこの位置情報に敏感である。Uberを買収 し、自動運転技術開発にも乗り出している。2001年に東京交通新聞社から「モバイル交通革命」を出版させてもらい、それがご縁で、桑原守二氏(元NTT副社長)を中心に位置情報研究会を立ち上げ、携帯電話にはメールの次にGPSを標準装備すべきと主張した。現実はデジカメが先行した。盗撮なる言葉が生み出されたくらいであり、映画の出現時も「入浴中の奥様」を期待させていたから、現実のニーズに適合したという意味では正解だったのかもしれない。2009年システムオリジン社(タクシー無線のシステム設計会社)から「ユビキタス時代の人流」を出版し、電波のレールが鉄道と自動車の法的垣根をなくすと予言した。 スマートフォンはカーナビを席巻する勢いでマンナビを普及させ、オンデマンドタクシーのUberシステム(正確には旅行業)も日本に上陸した。これに乗り放題運賃制度(月極めパッケージツアー)が組み合わされれば、モバイル交通革命で主張した総合生活移動産業「指タク」(親指一つでいつでもどこでも呼び出せるタクシー)が実現するはずである。 2013年モーターショーでは自動運転車が展示された。高齢時代に突入し30万人は存在すると推測される認知症の運転免許保有者が問題視されているからである。自動車を人間の自由な運転に任せるより半分機械任せ、コンピュータ任せの運転にゆだねた方が、自動車はずっと安全で合理的な乗り物になるはずだという考えが世界中で強まり始めている。日産は2020年までに市場に出すと宣言している。知の巨人・立花隆氏はこの自動運転車はロボットであり人工頭脳としている(文藝春秋2014年2月号「自動運転の時代」)。 将来、位置情報とヒトを移動させる脳の働き情報の分析が進めば、科学的な人流学が成立し、古典的な観光学は終焉するであろう。

関連記事

no image

31日日経新聞のMaaS出羽守記事にはがっかり

9月9日から北京のライドシェアDIDIの視察に出かける。その前に、DIDIの若者を紹介してもらっ

記事を読む

no image

マニラのUber報道 ‘Defiant’ Uber probed; execs air lament

http://newsinfo.inquirer.net/919535/defiant-uber-p

記事を読む

一人運転手派遣

淀川商店が運転手派遣の専門店としてHPを開設している。 http://seokomon.com/i

記事を読む

no image

深夜運転のスキーバス問題の解決方法の一つ

深夜運転のスキーバス事故が発生し、社会問題になりました。飲酒運転や過積載事故が社会問題化し、飲酒運転

記事を読む

no image

ニューヨークのジップニー

http://www.bbc.com/capital/story/20170802-new-york

記事を読む

侮辱されたUber運転手の報道と欧州での訴訟報道

CNNは、NYPD警官がアメリカに来て2年のUber運転手を侮辱しているニュースを流しています。NY

記事を読む

ライドシェア、ホームシェアに見る各国シェアリングエコノミー論の展開

1 シェアリングエコノミー論の登場  新経済連盟が2015年10月30日に「シェアリングエコノミー

記事を読む

ライドシェア(Lyft)容認の際のニューヨーク市交通委員会委員長のテレビ発言

Lyftがニューヨークで認められた際のニューヨーク市交通員会委員長(女性)のCNBCのテレビ出演での

記事を読む

ヘルシンキのKutsuplus Maasより先にあったもの

㈱システムオリジンから出版した「観光・人流概論」169ページにヘルシンキのKutsuplusを紹介

記事を読む

沖縄の中国人レンタカー報道

日本政府観光局(JNTO)が2016年6月20日に公表した訪日外国人のレンタカー利用状況に関する資料

記事を読む

no image
日本の温泉地盛衰記分析 Youtubeリスト

飯坂温泉 最盛期170万 4分の一 https://www.youtu

no image
ブリティッシュコロンビア州バンクーバー

Screenshot[/caption]

no image
リビアの旅行会社

リビアのトリポリにある外国人向けの信頼できる旅

no image
バンクーバー予備知識

  フェンタミル カナダへやってきました。バンクーバー。

no image
AIにきく イルクーツク、ヤクーツク、ウラジオストックの旅

      東京から、イ

→もっと見る

PAGE TOP ↑