*

奢侈禁止令とGOTOキャンペーン (ジャパンナウ原稿)

公開日: : 最終更新日:2023/05/20 ジャパンナウ観光情報協会

個性を重視するはずのものである観光は、本来権力とは無縁であり、権力を前提とする政策と結びついた観光政策は、本質的に内部不協和なものを内包する。

古今東西、贅沢は一種の犯罪であると考えられてきた。儒教では、贅沢は君臣・尊卑のからの逸脱を意味するとされ、社会秩序に対する重大な挑戦と考えられていた。カトリックにおいては、享楽的な生活に対する神の怒りが黒死病などの疫病や戦乱を生み出していると考えられてきた。

日本でも、江戸期にたびたび奢侈禁止令が出されたが、遵守されたのは直後のみで時間が経つにつれて違反するものが相次いだ。上の身分の者が下の者に下賜された衣装を実際に着用した場合には、儒教の観念との兼ね合いから黙認せざるを得なかったから、知恵比べであった。贅沢は敵とする戦争時でも、聖地訪問の名のもとに奈良や満州への旅行が行われ、1942年がピークであったから驚きである。戦後復興期、厚生省の施策の元、国民宿舎等公共の宿が整備されたが、ソーシャルツーリズムの名の下に行われた。字句ツーリズムを使用して奢侈のイメージを回避したのは今も同じである。

黒死病の時代と異なり、コロナ期の日本ではGOTOキャンペーンが実施され、財政資金により庶民に観光旅行を奨励することとなった。バブル期にも外貨減少策として海外旅行の奨励策(テンミリオン計画)が実施されたが、せいぜい税制上の措置程度であったから、GOTOはさらに一歩踏み出したわけである。

このGOTOキャンペーンは、規制がある運賃や宿泊料金の下では、実旅行者への補助金として実施されているが、実質は旅行業や宿泊業の救済策として行われている。制度設計に問題があるのであろう。ネットサイトQuoraに「GOTOを使って遊ぶための旅行はいいのに、大学施設を利用して勉強するための旅行はなぜダメ」と投稿されたが、そろそろ、観光概念からはなれた人流概念を考える時である。

関連記事

no image

ジャパンナウ観光情報協会原稿 2020年3月 コロナウィルスと人流規制

コロナウィルス騒動の中、旅行先のサンサルバドル空港では空港レストラン職員もマスクをしていた。入管係

記事を読む

no image

JN原稿 視覚情報を解釈する脳

生物に目という臓器ができて、進化の過程で人間にも目ができあがって、宇宙空間を飛んでいる光子

記事を読む

no image

総理所信表明演説に登場した「人流」と旅主概念への期待 JN10月号原稿

岸田総理は「人流」規制を行う法改正を趣旨とする所信表明演説を行った。前世紀末橋本内閣時の閣議決定「

記事を読む

no image

ジャパンナウの今後の原稿 観光情報論序説 言語が生み出した記憶と時間

人類は二足歩行により手を獲得したが、骨盤が発達し難産になった。石器が使用できるようになり、

記事を読む

no image

デジタル化と人流観光(ジャパンナウ観光情報協会原稿)

ジャパンナウ3月号1400字原稿 デジタル化と人流・観光(1) 通信の秘密が大日本

記事を読む

no image

用語「観光」誕生物語 朝日新聞記事データベース「聞蔵」に見る昭和のクールジャパン報道分析

2014年10月10日にジャパンナウ観光情報教会観光立国セミナーで行った講演の議事録です。HPには使

記事を読む

no image

「満州を旅した女性たち」ジャパンナウ観光情報協会セミナー 駒澤大学准教授高媛氏の講演

2016年7月11日 海事センタービルで表記の講演会を行った。高氏の論文はかねてより読ませてもらって

記事を読む

no image

ジャパンナウの今後の原稿 ロボットと観光

「変なホテル」が話題になっている。ロボットがフロントで出迎えるからだ。練れていないネーミン

記事を読む

no image

ジャパンナウ観光情報協会原稿2016年5月号 月極定額乗り放題サービス

月極定額乗り放題制は、携帯電話やプロバイダーが月極定額で使い放題なら、飛行機の代金も月払いにして

記事を読む

no image

JN原稿 言語と二元論

人類は二足歩行により手を獲得したが、骨盤が発達し難産になった。石器が使用できるようになり、出産に協

記事を読む

AIに聞く、甘利俊一博士の「脳・心・人工知能」を参考にした、『観光資源反応譜』の提案

人流・観光に関する学生用の教科書として、amazonのkindleで『

シリア、リビア旅行前によむ『アラブが見たアラビアのロレンス』

日本人の一般的な英国のイメージは、映画「アラビアのロレンス」に

『脳・心・人工知能』甘利俊一著講談社BLUEBACKS メモ

AIの基本技術は深層学習とそれに付随して強化学習 そのあと出現した生成

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 190か国目イエメン

  Facebook投稿文 https://www.faceb

no image
🕌🎒 2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 189か国目アフガニスタン カブール

facebook投稿文 2025年7月15日 成田を午後5時に

→もっと見る

PAGE TOP ↑