*

Quora 微分方程式とはなんですか?への回答 素人の私にもわかりやすかった

公開日: : 最終更新日:2021/08/05 出版・講義資料

微分方程式とは、未来を予言するという人類の夢である占い術の一つであり、その中でも最も信頼のおける占い術のことです。

この占い法はニュートンによって発見されました。そして人々は半信半疑でこの新しい占い術を色々なことに対して使ってくるうちに、どうやらこの占い術が、他のどの占い術よりも信用がおけるものであることを皆が確信して来たのです。

占い術とは、今という時刻 ttの情報だけを使って未来に何が起こるかを知る方法のことです。そんなときに手相を見たり、水晶玉を使ったり、カードを使ったり、筮竹を使って、ゴニョゴニョと何か訳のわからないお呪いを唱えながら、えいやっとやって未来を予測します。そのためには、手相や、水晶玉や、カードや、筮竹などの道具を使いこなせるような高度な訓練が必要になります。

それと同じように、微分方程式で未来を予測するには、自分の知りたい事柄や量の大きさに関して、今という時刻ttのその事柄の量の大きさだけを知っていてもこの占い術では未来を予測できません。その量は時々刻々と変化しますので、その量をQQとすると、それは時間の関数として、f(t)f(t)と表されます。すなわち、

Q=f(t)Q=f(t)

で表される。ところが、それに加えて、その量は今というこの時点 tt の瞬間に、どれだけ変化しているかを知る必要がある。その瞬間の変化の量のことをその量の時間による微分と呼び、その瞬間の変化の量を Q′Q′ とすると、

Q′=ddtf(t)Q′=ddtf(t)

で表します。

でも、それで完全に未来の予言ができない場合もある。そのときには、その変化の量Q′Q′ の変化を知る必要があります。そこでQQ のその時刻tt での変化の変化の量を Q′′Q″で表すと、

Q′′=d2dt2f(t)Q″=d2dt2f(t)

となります。これを関数ffの時間 ttに関する2階の微分係数と呼びます。

それでも、それで完全に未来の予言ができない場合もある。そのときには、その変化の変化の量 Q′′Q″の変化を知る必要があります。そこでQQのその時刻 ttでの変化の変化の変化の量を Q′′′Q‴で表すと、

Q′′′=d3dt3f(t)Q‴=d3dt3f(t)

となります。これを関数 ffの時間 tt に関する3階の微分係数と呼びます。

このようにして、自分の興味のある事柄の未来を占うのに、どれだけの微分の繰り返しがいるかは、その問題によって異なります。そして、例えば nn階の微分係数まで知れればその未来が完全に予言できてしまう事柄に対しては、そこまでの微分係数の間に、

c0+c1ddtf(t)+c2d2dt2f(t)+c3d3dt3f(t)+⋯+cndndtnf(t)=0c0+c1ddtf(t)+c2d2dt2f(t)+c3d3dt3f(t)+⋯+cndndtnf(t)=0

という方程式が成り立ちます。ただしここで、c0,c1,c2,…c0,c1,c2,…はある定数です。この方程式のことをnn階の微分方程式と言います。

この微分方程式が、占い師の手相や、水晶玉や、カードや、筮竹に匹敵する占い用の道具です。そして、数学者や物理学者は、この占い道具を使いこなせるように大変な訓練を受けて、それを使いながら、ゴニョゴニョと何か訳のわからないお呪いを唱えながら、えいやっとやってこの微分方程式を解き、未来を予測します。これが微分方程式のことです。

初めにも述べましたが、この占い法はニュートンによって発見されました。そして人々は半信半疑でこの新しい占い術を色々なことに対して使ってくるうちに、どうやらこの占い術が、他のどの占い術よりも信用がおけるものであることを確信して来たのです。

そして現在人類が手に入れた最も信頼がおけ、驚異的な精度で未来の予測を占える占い術が、量子力学という学問の分野で使われているシュレディンガー方程式という微分方程式と、その同じものを別な側面から見たハイゼンベルグ方程式という微分方程式であると認識されているのです。

関連記事

no image

田岡俊二さんの記事 陸軍は「海軍の方から対米戦争に勝ち目はない、と言ってもらえまいか」と内閣書記官長(今の官房長官)を通じて事前に働きかけた。だが、海軍は「長年、対米戦準備のためとして予算をいただいて来たのに、今さらそんなことは言えません」と断り、日本は勝算のない戦争に突入した。

昔、国際船舶制度の件でお世話になった田岡俊二さんの記事が出ていたので、面白かったところを抜き書き

記事を読む

no image

2016年7月29日「ファイナンスの哲学」多摩大学特任教授堀内勉氏の講演を聞いて

資本主義の教養学公開講座が国際文化会館で開催、場所が近くなので参加してみた。 1 資本主義研究

記事を読む

no image

日本人が海外旅行ができず、韓国人が海外旅行ができる理由   『from 911/USAレポート』第747回 「働き方改革を考える」冷泉彰彦 を読んで、

勤労者一人当たり所得では、日本も韓国も同じレベル 時間当たりの所得では、日本は途上国並み これで

記事を読む

no image

『素顔の孫文―国父になった大ぼら吹き』 横山宏章著 を読んで、歴史認識を観光資源する材料を考える

岩波書店にしては珍しいタイトル。著者は「後記」で、「正直な話、中国や日本で、革命の偉人として、孫文が

記事を読む

no image

QUORA 北方四島問題でソ連は日ソ不可侵条約が有るも拘わらず、終戦直後参戦し北方四島を強奪しましたが、国と国の条約は形式だけで何の意味も持たないのですか?

https://qr.ae/py4JmS   北方領土問題の発端は、大東亜戦争(太

記事を読む

no image

QUORAに見る観光資源 日本から出たことがないのでわからないのですが、日本は本当に治安が良いのですか?松本 貴典 (Takanori Matsumoto),

日本から出たことがないのでわからないのですが、日本は本当に治安が良いのですか?松本 貴典 (Tak

記事を読む

no image

『金融資本市場のフロンティア 東京大学で学ぶFinTech、金融規制、資本市場』に学ぶべきMaaS

本書を読んで、アンバンドリングとリバンドリングという言葉に出会った。金融機能が、テクノロジーが導入

記事を読む

no image

ゲルニカ爆撃事件の評価(死者数の大幅減少)

歴史には真実がある。ただし人間にできることは、知りえた事実関係の解釈に過ぎない。もっともこれも人間

記事を読む

no image

中国の観光アウトバウンド政策 公研No.675 pp45-46

倉田徹立教大学法学部教授 1997年にアジア通貨危機、2003年にSARS流行発生時、香港経

記事を読む

ノーム・チョムスキー著『誰が世界を支配しているのか』

アマゾンの書評で「太平洋戦争前に米国は自らの勝利を確信すると共に、欧州ではドイツが勝利すると予測

記事を読む

PAGE TOP ↑