*

ジャパンナウ観光情報協会7月号 ミャンマー散骨旅行記(1)

公開日: : 最終更新日:2023/05/16 ジャパンナウ観光情報協会, 戦跡観光, 歴史認識

九十六歳の父親がイラワジ川散骨を希望して旅立った。子供の頃モールメンライターやシャン族の話を聞かされたことを思い出す。父の手記『両忘』の前半の中国戦線は勝ち戦、余裕ある記述に対しミャンマーは死を覚悟していた。現に日本人死亡者の八割はサイパン陥落後であるから戦争指導者の責任である。中国戦線を離れたのは陸大入学のためだが、ミャンマー行は陸士教官からの赴任、大きな違いだ。1944年10月、台北、サイゴンに各一泊してシンガポールに到着。護衛のない飛行機での移動だから敵に見つかれば即死。それでも潜水艦の餌食になる輸送船よりははるかに安全だった。ラングーンからの迎えのトラックに乗車してジャングルに隠れて夜間運行を繰り返して、爆撃にあいながらマンダレーを通過して56師団に急行したと記述。16倍の優勢な敵との交戦が始まった。

散骨はマンダレーに決めた。軍司令部で辻政信参謀から歓待を受けたと記述がある。雲南省にたどり着く過程で、米英からの膨大な軍需物資を輸送する援蒋ルートを夜間走行し、完全舗装の道路に驚いたようだ。
英印軍が1945年3月にマンダレーを解放した。日本軍は敗走中マンダレーを障害物とした。父親は両軍が無防都市宣言をしてもよかったと記述している。戦争も状況で変化するから結果論だが、世界遺産ビガンを美化するならマンダレーは反省すべきである。

記憶に残ることを記述。一つは多数の戦場忌避者。勇敢な日本兵もいればずるい日本兵もいたようだ。二つ目は虐殺事件。某少尉が夜陰に乗じて土着民部落を包囲し一人残らず殺害。報告を受けた父も驚愕したようだ。少尉は坊主になって弔いに専心すると述べたそうだ。この事件は戦後情報では英印軍の残虐行為とされた。三つめはナンバッカの戦闘。参謀長自身が敵の急襲にあい驚いて父親の大隊に無謀な夜襲強行命令をかけた。参謀長自らの退却のため多くの部下を死なせた。防衛庁資料では参謀長の手柄になっているが、大勢の兵士が無駄死しており父親は憤慨して記述。いまでも防衛庁作成戦史を頭から信じている国粋思想の人が見受けられるが、そんなに単純なものではない。

関連記事

no image

Quora 韓国の方が言う「日本は一度も真摯に謝罪した事が無い」というのは客観的に見て事実ですか?

https://jp.quora.com/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AE%

記事を読む

no image

ジャパンナウ第百号原稿 中国を中心とした観光社会の予感

  ジャパンナウ観光情報協会の情報誌も今回で百号になります。私も「NPOから提言しま

記事を読む

🌍🎒2023年8月29~30日 シニアバックパッカーの旅 エルビル(国連加盟国167か国目イラク・クルド自治地域)

facebook投稿文 2023.8.29 アシガバートからイラクはエルビルへ。

記事を読む

no image

You-Tube「Cruise to Japan in 1932」に流れる「シナの夜」

1932年は鉄道省に国際観光局が設置されて2年目、インバウンドが叫ばれる現代と同じような時代である

記事を読む

no image

国際観光局ができたころ 満州某重大事件(張作霖爆死)と満州事変

排日運動が激しくなってきていた。当時は関東軍は知らず、河本大佐数人で実行。満州の出先機関はバラバラ

記事を読む

no image

QUORAに見る歴史認識 香港国家安全法制は怖くない

この回答は次の質問に対するQuora英語版でのJohn Chiuさんの回答です (ご本人は翻訳の成

記事を読む

no image

『骨が語る日本人の歴史』を読んだAMAZON感想文のメモ

「歴史は後からつくられるから、観光資源なぞいつでも作ることができる」と常日頃主張させていただいている

記事を読む

no image

『元寇』という言葉は江戸時代になって使われ始めた

Wikiでは、「「元寇」という呼称は江戸時代に徳川光圀が編纂を開始した『大日本史』が最初の用例で

記事を読む

no image

ジャパンナウ2019年1月号原稿 ホーキング博士とローマ法王

人流・観光は意識に対する刺激により発生し、最も強いものが死に関するものであるから、戦跡や虐

記事を読む

no image

『中国はなぜ軍拡を続けるのか』阿南友亮著

第40回サントリー学芸賞(政治・経済部門)受賞!第30回アジア・太平洋賞特別賞受賞! 何

記事を読む

PAGE TOP ↑