*

歴史認識と書評 岡部伸『消えたヤルタ密約緊急電』

公開日: : 最終更新日:2020/12/01 歴史認識

書評1第二次世界大戦のことを勉強してもここまでたどり着く人たちはなかなかいないだろう。上面な敗戦処理工作だけしか知らないレベルで終わってしまうのがほとんどのケースと思われる。インテリジェンスほど戦争の鍵を握るものはない。世界各国では常識中の常識。日本も当時は世界レベルだったにも拘らず、ご都合主義の参謀たちばかりでそれを生かせる能力のある連中がいなかった。特に超貴重な情報を少なくとも二つ握り潰した瀬島龍三の罪は非常に重い。ソ連との密約により約60万人もの日本人がシベリアに抑留された責任者とも目されているこのような男が戦後ビジネスや政界でもてはやされて大活躍するのだから皮肉なものだ。その上中国を大発展を導いた功労者(!?)の1人が伊藤忠会長時代の彼。伊藤忠が代々親中になったのも彼の影響。戦中・戦後ことごとく日本及び日本国民を苦しめる原因を作った人物として永遠に記憶されることになろう。逆に小野寺氏や杉原氏のように人格者であり正義感の強い人間ほど人生では報われないというのは歴史の常なのか。

書評2

なぜ日本は、太平洋戦争末期に対日参戦準備をしていたソ連に和平仲介をお願いしていたのでしょうか。

実は、ヤルタ会談において、ソ連が対日参戦するという情報が、スウェーデン、ドイツから参謀本部に送られていました。参謀本部とロシア課長は、ソ連の対日参戦を予測していたにもかかわらず軍上層部や政府首脳にこの予測を伝えていないのです。

軍上層部や政府首脳は、ソ連が対日戦争の準備をしているとは知らず中立条約を結んでいるソ連に終戦の仲介をお願いしていたのです。著者は、瀬島龍三がソ連に出向き和平工作を行っていた形跡があることから、この和平工作を行っていた参謀本部がソ連の対日参戦という情報を握り潰したのではないか、と推測しています。

以前、小野寺信氏の奥様の小野寺百合子さんの『バルト海のほとりにて』(共同通信社)を読み、小野寺夫妻のストックホルムでの活躍に関して興味を持っていました。ですから本書は、まさに待望の一冊でした。ドイツが英国ではなくソ連へ向かうこと、ドイツが降伏すれば3ヶ月後に日本に対して参戦すること、そしてアメリカで原爆が開発されていることを、冷静にしかも正確に日本に伝えていたにもかかわらず、それら情報が生かされることはありませんでした。もしも、こうした情報が生かされていれば……と思うと、日本国民の1人として、本当にいたたまれない気持ちになります。小野寺夫妻の悔しさは、いかほどであったか。中枢にいる人たちが、自分たちの理想とする作戦に合った情報だけを耳に入れ、都合の悪い情報には耳を閉ざし、目をふさいでしまうことが、どれだけ国益を損ない、国民を危険にさらすものであるか。インテリジェンスの重要さ、そして逆に日本の機密が外国に漏れてしまう危険性も含めて、いろいろと考えさせられる本でした。

関連記事

『からのゆりかご』マーガレット・ハンフリーズ 第2次世界大戦後英国の福祉施設から豪州に集団移住させられた子供たちの存在を記述。英国、豪州のもっと恥ずべき秘密

第2次世界大戦後英国の福祉施設から豪州に集団移住させられた子供たちの存在を記述。英国、豪州のもっ

記事を読む

歴史認識と書評『暗闘 スターリン、トルーマンと日本降伏 』長谷川毅

日本降服までの3ヶ月間を焦点に、米ソ間の日本及び極東地域での主導権争いを克明に検証した本。

記事を読む

『ニッポンを蝕む全体主義』適菜収

本書は、安倍元総理殺害の前に出版されているから、その分、財界の下請け、属国化をおねだりした日本、

記事を読む

no image

QUORAに見る歴史認識 あなたが「この人誤解されてるな」と思う歴史上の人物は誰ですか?

あなたが「この人誤解されてるな」と思う歴史上の人物は誰ですか? ネルソン・マンデラさん。

記事を読む

no image

平野聡著『大清帝国と中華の混迷』を読んで

ヴァーチャル旅行韓国中国東北編を記述する際の参考に読んでみた。大変参考になったが、筆が走りすぎてい

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学  西洋人慰安婦に関する映画

She Ends Up In A Japanese Concentration Camp For

記事を読む

no image

DVD版 NHKスペシャル『日本人は何故戦争へと向かっていたっか』第3回「熱狂はこうして作られた」(2011年2月27日放映)を見て  麻布図書館で借りて

メディアが戦争をあおり立てたというおなじみの話がテーマ。 日本の観光政策が樹立されていく1930年

記事を読む

no image

ジャパンナウ観光情報協会7月号 ミャンマー散骨旅行記(1)

九十六歳の父親がイラワジ川散骨を希望して旅立った。子供の頃モールメンライターやシャン族の話を聞かされ

記事を読む

no image

Quoraに見る歴史認識 第二次世界大戦以前の世界では欧米諸国による植民地がたくさんあったが、戦後そのほとんどが独立した。そのことを欧米の学校ではどのように教えているのでしょうか? 

あたり前ですが、戦勝国と敗戦国で、扱いは異なります。その上で、指導者が自殺したドイツと、無条件降伏

記事を読む

no image

QUORAにみる歴史認識  伊藤博文を殺したのは安重根ではないという説を見ました。もし安重根以外が殺したとしたら誰が何の為に殺したのですか?回

伊藤博文を殺したのは安重根ではないという説を見ました。もし安重根以外が殺したとしたら誰が何の為に殺

記事を読む

PAGE TOP ↑