*

ウッドストック50周年中止 歴史は後から作られる

公開日: : 最終更新日:2023/05/21 観光資源

newspicks のコメントが面白い。Wikiの解説とは一味違う。これも歴史は後から作られる例か。

1969年のウッドストックフェスティバルは、一般的には美化されて歴史認識されているけれど、もともとは当時ボブ・ディランなど有力ロック・ミュージシャンが大勢住んでいたニューヨーク州ウッドストックで開催されるはずだったのが、当時も許認可や地元との調整がトラブってウッドストックでの開催が中止され、記事のキャプションにあるようにニューヨーク州べセルに急遽変更された経緯がある。

ウッドストックとべセルは距離にして約160㎞離れていて、田舎道をクルマで走ると約2時間も離れている。(私は走った経験あります)

にも拘わらず、ウッドストックフェスティヴァルという名称でチケットは販売済みだったので、名称はそのままになったのです。

なおかつ、プロモーターが一獲千金を狙った有料イヴェントとして準備されていたものが、急な会場変更などもあり入退場などが全く管理不能に陥り、なし崩し的にフリーライヴになってしまったのです。

愛と平和のフリーライヴというのは、事後に代金回収のための映画のプロモーションとしてでっち上げられた宣伝文句で、実は金もうけのためのイヴェントが大失敗に終わったことを後付けで美化したもの。

という歴史を踏まえれば、今回もまた当時と同じ主催者が地元との調整に難航して中止って、それこそ50周年記念にふさわしい顛末かもしれません。

23

関連記事

no image

観光資源としての明治維新

義務教育やNHKの大河ドラマを通じて、日本国民には明治維新に対するイメージが出来上がっている。 し

記事を読む

no image

観光資源の評価に係る例 米国の有名美術館に偏り、収蔵作品は「白人男性」に集中

https://www.technologyreview.jp/s/117648/more-th

記事を読む

伝統は後から創られる 『江戸しぐさの正体』 原田実著

本書の紹介は次のとおりである。 「「江戸しぐさ」とは、現実逃避から生まれた架空の伝統である。本書は

記事を読む

no image

『聖書、コーラン、仏典』 中村圭志著 中公新書  メモ書き

福音書の示すイエスの生涯はほとんどの部分が死の前の2,3年前の出来事 降誕劇は神話 ムハンマドの活

記事を読む

no image

プロテスタンティズムと現代政治 学士會会報NO.927 2017年Ⅵ 深井智朗 pp24-27

マルティン・ルターによる神聖ローマ帝国の宗教の改革は、彼の意図に反して、すぐに政治化し、彼の死後まも

記事を読む

進化論 宗教と進化論 『進化のからくり』千葉聡 ガラパゴス島が観光資源になる過程の材料として面白い

イスラム教と進化論、初期キリスト教と進化論 https://youtu.be/i_lrAKC3

記事を読む

no image

マザーテレサ 歴史は後から作られる例

マザーテレサについて、ウィキペディアは、正反対の記事を二つ載せている。 スコピオを旅行したと

記事を読む

no image

筒井清忠『戦前のポピュリズム』中公新書

p.108 田中内閣の倒壊とは、天皇・宮中・貴族院と新聞世論が合体した力が政党内閣を倒した。しかし、

記事を読む

no image

明治維新の見直し材料  岩下哲典著『病と向きあう江戸時代』第9章 医師シーボルトが見た幕末日本「これが日本人である」

太平の世とされる江戸時代に自爆攻撃をする「捨足軽」長崎奉行配下 福岡黒田家に「焔硝を小樽に詰めて肌身

記事を読む

no image

仏フォアグラ生産者が米加州の禁止措置に反発、人道的飼育を主張    「観光資源フォアグラと動物愛護」の教材

世界のこぼれ話2019年1月18日 / 11:26 / 3日前 [モ

記事を読む

PAGE TOP ↑