ウッドストック50周年中止 歴史は後から作られる
公開日:
:
最終更新日:2023/05/21
観光資源
newspicks のコメントが面白い。Wikiの解説とは一味違う。これも歴史は後から作られる例か。
1969年のウッドストックフェスティバルは、一般的には美化されて歴史認識されているけれど、もともとは当時ボブ・ディランなど有力ロック・ミュージシャンが大勢住んでいたニューヨーク州ウッドストックで開催されるはずだったのが、当時も許認可や地元との調整がトラブってウッドストックでの開催が中止され、記事のキャプションにあるようにニューヨーク州べセルに急遽変更された経緯がある。
ウッドストックとべセルは距離にして約160㎞離れていて、田舎道をクルマで走ると約2時間も離れている。(私は走った経験あります)
にも拘わらず、ウッドストックフェスティヴァルという名称でチケットは販売済みだったので、名称はそのままになったのです。
なおかつ、プロモーターが一獲千金を狙った有料イヴェントとして準備されていたものが、急な会場変更などもあり入退場などが全く管理不能に陥り、なし崩し的にフリーライヴになってしまったのです。
愛と平和のフリーライヴというのは、事後に代金回収のための映画のプロモーションとしてでっち上げられた宣伝文句で、実は金もうけのためのイヴェントが大失敗に終わったことを後付けで美化したもの。
という歴史を踏まえれば、今回もまた当時と同じ主催者が地元との調整に難航して中止って、それこそ50周年記念にふさわしい顛末かもしれません。
23
関連記事
-
観光資源と伝統 『大阪的』井上章一著
今年も期末試験問題の一つに伝統は新しいという事例を提示せよという問題を出す予定。井上章一氏の大阪
-
歴史は後から作られるの例 「テロと陰謀の昭和史」を読んで
井上日召の「文芸春秋臨時増刊 昭和29.7 p.160「血盟団」の名称は、木内検事がそう呼んだので
-
明治維新の見直し材料 岩下哲典著『病と向きあう江戸時代』第9章 医師シーボルトが見た幕末日本「これが日本人である」
太平の世とされる江戸時代に自爆攻撃をする「捨足軽」長崎奉行配下 福岡黒田家に「焔硝を小樽に詰めて肌身
-
マルティニーク生まれのクレオール。 ついでに字句「伝統」が使われる始めたのは昭和初期からということ
北澤憲昭の『<列島>の絵画』を読み、日本画がクレオールのようだというたとえ話は、私の意見に近く、理解
-
動画で考える人流観光学 観光資源論 フィリピンセブ島刑務所の囚人ダンス
フィリピンセブ島観光・旅行【決定版】絶対にするべき39スポット&アクティビティ http://ce
-
小川剛生著『兼好法師』中公新書 安藤雄一郎著『幕末維新消された歴史』日本経済新聞社
『兼好法師』 現在広く知られている兼好法師の出自や経歴は、没後に捏造されたもの。 一世紀を経
-
蓮池透・太田昌国『拉致対論』めも
p.53 太田 拉致被害者家族会 まれにみる国民的基盤を持った圧力団体 政府、自民党、官僚、メディ
-
進化論 宗教と進化論 『進化のからくり』千葉聡 ガラパゴス島が観光資源になる過程の材料として面白い
イスラム教と進化論、初期キリスト教と進化論 https://youtu.be/i_lrAKC3
-
観光資源評価の論理に使える面白い回答 「なぜ中国料理は油濃いのか」に対して、「日本人は油濃いのが好きなのですね」という答え
中華料理や台湾料理には、油を大量に使用した料理が非常に多いですが、そうなった理由はあるのでしょうか
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 11月18日午後 ハルピンの安重根記念館 サンフランシスコのForgotten Camp
動画 https://www.facebook.com/shuichi.teramae/video
- PREV
- 『史上最悪の英語政策』阿部公彦著
- NEXT
- 『訓読と漢語の歴史』福島直恭著 観光とツーリズム