日経新聞2019年5月18日見出し「池袋暴走の87歳、ミス否定 「ブレーキ踏んだ」説明」へのTanaka Yukoh氏のNewspicksのコメントが秀逸ですが、イイネは少ないです。紹介します。
公開日:
:
最終更新日:2023/05/29
出版・講義資料
大変痛ましく残念な事件ですが。
ただ、こういうのは御遺族もおられる事ですから、どうぞ冷静に。
『警視庁の事情聴取に「ブレーキペダルを踏んだが効かなかった」と運転ミスを否定したことが17日、捜査関係者への取材で分かった』
この内容だと
『警視庁の事情聴取に「ブレーキペダルを踏んだが効かなかった」と答えた』の部分が事実内容で、
「運転ミスを否定した」とするのは新聞側の書き方であって『「運転ミスはしていない」と答えた』とは書いていない。
とも読めます。
だとすれば「ブレーキペダルを踏んだが効かなかった」という部分は本人の認識を答えているのであって、仮にそうでない認識ならば、故意の殺人罪って話になります。
本人が「ミスなどしてない!絶対だ」と主張しているならまた別ですが、そうかどうかはこの書き方ではではわからない。
『警視庁の事情聴取に「ブレーキペダルを踏んだが効かなかった」と故意であることを改めて否定したことが17日、捜査関係者への取材で分かった』
と書かれる内容かも知れません。
我々にはわからないのです。
亡くなられた尊い命と御遺族の方のお気持ちなど勿論大事で、この様な事故はあってはならないのはその通りですが、ファクトが何かを判断出来るのは、我々の様な伝聞位置からではなく、現場や関係当事者だけですね。専門家でもないし。
別に忖度しちゃいませんけれど。
情報って難しいですよね??
世間が求めるのは「私がミスしました。大変申し訳ありませんでした」の姿なのかも知れませんが、それはそれで怖くないですかね。
関連記事
-
ゆっくり解説】突然変異5選:新遺伝子はどうやって生まれるのか?【 進化 / 遺伝 子 / 科学 】
https://youtu.be/bGthe_Aw1gQ ミトコンドリアと真核生物の起源:生物進化
-
書評『大韓民国の物語』李榮薫
韓国の歴史において民族という集団意識が生じるのは二十世紀に入った日本支配下の植民地代のことです。
-
若者の課外旅行離れは本当か?観光学術学会論文の評価に疑問を呈す
「若者の海外旅行離れ」を読み解く:観光行動論からのアプローチ』という法律文化社から出版された書籍が
-
保阪正康氏の講演録と西浦進氏の著作物等を読んで
日中韓の観光政策研究を進める上で、現在問題になっている「歴史認識」問題を調べざるを得ない。従って、戦
-
幸田露伴『一国の首都』明治32年 都議会議員和田宗春氏の現代語訳と岩波文庫の原書で読む。港区図書館にある。
幸田露伴は私の世代の受験生ならだれでも知っている文学者。でも理系の人でもあり、首都論を展開してい
-
『動物の解放』ピーターシンガー著、戸田清訳
工場式畜産 と殺工場 https://www.nicovideo.jp/watch
-
旅資料 安田純平『ルポ 戦場出稼ぎ労働者』集英社新書
p.254「戦火のイラクに滞在し、現地の人々の置かれた状況を考えれば自分の拘束などどういうことでも
-
QUORAにみる歴史認識 アルメニア虐殺
アルメニア虐殺の歴史的背景はあまり知らてないように思いますが、20世紀の悲惨な虐殺の一ページとし