賃金統計不正
公開日:
:
用語「人流」「観光」「ツーリズム」「ツーリスト」
これで、平成の経済を論じてきた経済学者もコケにされたということですが、大きなクレームが出ないのは、サイエンスではないということでしょうか。物理学等では大問題になるでしょう

関連記事
-
-
語源論の終焉~概念「観光」と字句「観光」~
27年度帝京平成大学紀要に原稿を入稿した。昨年度に続き概念「観光」に関連するテーマであるが、今回は国
-
-
2018年12月14日7限 アジア太平洋大学大学院講義、翌日は鉄輪温泉から空路で帰路に
運輸省同期で国連にも勤務していたT教授の計らいで、アジア太平洋大学の大学院生にTourism in
-
-
『雇用破壊』森永卓郎著 角川新書 2016年 その他
森永卓郎氏は直接面識はないは、海外留学後日本専売公社から当時のいわゆる天上りで霞が関に出向し、その
-
-
1941年12月8日『枢密院会議筆記』真珠湾攻撃後に、対米英宣戦布告の事後採決
海軍が真珠湾攻撃のことを東条に伝えたのは直前のこと 倉山満著『お役所仕事の大東亜戦争』p.2
-
-
QUORAの再掲載 南京大虐殺のあった無かった論争はどの様な証拠があれば決着がつきますか?
南京大虐殺のあった無かった論争はどの様な証拠があれば決着がつきますか?Koike Kazuki,
-
-
11月19日 ハルピン歴史的建造物群調査
11月19日は聖ソフィア大聖堂をスタート https://photos.google.
-
-
伊勢観光御師の会に参加
2015年7月14日伊勢観光御師の会がKKR東京で開催され、日本観光協会時代の御縁ということで参加さ
-
-
newspicks のコメント紹介
NAKAJIMA NAOTO( 30年間米国LAに暮らし、LAをベースに米国内、欧州、アフリカなど
- PREV
- 「南洋游記」大宅壮一
- NEXT
- 『旅館業の変遷史論考』木村吾郎