🌍🎒2024.3.5 シニアバックパッカー地球一周の旅 セントキッツネービス(国連加盟国185か国目) SKB
公開日:
:
最終更新日:2024/03/10
シニアバックパッカーの旅
https://photos.google.com/album/AF1QipOzZf8nni7sFY3JRe7sNnLhxcj8N4aExKdbyxoo
Facebook投稿文
2024.3.4 お昼に国連加盟国185カ国セントクリストファー・ネイビス連邦に到着。やれやれだ。途中アンティグアバーブダに立ち寄る。十年前チームネクストのライドシェア調査でニューヨークに行った帰りに、立ち寄ったカリブ最初の国だ。
入国手続きが全部スマホで入力させる仕組み。しかし宿を記入しないと先に進まない仕組み、イミグレに訴え、四時間しか滞在しないので宿はないというと、何か適当に操作をして、通過させてくれた。
面積と人口は共に南北中アメリカにおいて一番小さく、独立年も一番新しい。首都はバセテール。アメリカ人向けリゾートで、宿代がめちゃ高い。airb&bで探しても百ドルプラス税が最低ライン。しかも空港から遠い。カップル向けだ。結果的にSKBでの宿泊を避ける日程になったが、手前の便のスケジュールが狂うと大変なことになるから、できれば宿泊を一日入れておいた方が安全ではある。今回はそれをせずPOSに宿泊したから、ヒヤヒヤであった。
島には鉄道が走っており、サトウキビを運ぶ為に建設されたが、現在は観光用の列車が利用している。伝統的に砂糖を中心とした農業島国だったが、2005年7月をもって生産を停止。現在は観光が主要産業となっている。日本の地方もそうだが、世界中の国が農業から観光へとシフトしている。しかし、この程度の観光鉄道でどれ程経済効果があるのか、疑問。アメリカ人がこんな鉄道で満足しているのが不思議。
空港から首都のバセテールまでは歩いていける距離にある。3キロ。世界遺産もあるらしいが、東洋人には西洋人の築いた要塞にはあまり興味をそそられるものではないと、勝手に解釈。空からの眺めで満足した。Uberがあればよかったのだが。
帰りのAA便に乗り込む。マイアミのラウンジが楽しみ。これで何かあっても、AAの責任で日本まで届けてくれるだろう。
事前準備資料
セントクリストファー・ネイビス連邦は、西インド諸島の小アンティル諸島内のリーワード諸島に位置するセントクリストファー島(セントキッツ島)とネイビス島の2つの島からなる英連邦王国の一国たる立憲君主制国家。面積と人口は共に南北中アメリカにおいて一番小さく、独立年も一番新しい。
首都はバセテール。現地では「セントクリストファー・ネイビス」ではなく「セントキッツ・ネイビス」と呼ばれるのが一般的、「クリストファー」というのはコロンブスのことで「キッツ」というのはコロンブスの愛称
道路は約300キロメートルで、セントクリストファー島の道路はほとんどが海岸線に沿って走っている。鉄道も走っており、58キロメートルの路線がセントクリストファー島にある。サトウキビを運ぶ為に建設されたが、現在はセントクリストファー(セントキッツ)観光鉄道として観光用の列車が利用している。フェリーの定期便がセントクリストファー島とネイビス島、2島を結んでいる。
空港はセントクリストファー島に国際線とネイビス島に国内線がある。伝統的に砂糖を中心とした農業島国だったが、2005年7月をもって生産を停止。現在は観光が主要産業となっている。
空港から首都のバセテールまでは歩いていける距離にある。3キロほど。
2024年3月4日
POS |
9:20 |
BW280 |
11:30 |
ANU |
|
ANU |
12:15 |
BW280 |
12:45 |
SKB |
$286 |
SKB観光 徒歩でバセーテル及びセントクリストファーシ―ニック鉄道見学(100分程度) |
|||||
SKB |
16:12 |
AA318 738 |
18:30 |
MIA |
特典 |
面積、人口は南北アメリカにおいて一番小さく、独立年も一番新しい。世界遺産ブリムストーン・ヒル要塞
サトウキビ栽培は年々経営が厳しくなり、2005年に栽培を終了。その後は観光に依存。
アレクサンダー・ハミルトン(アメリカ合衆国憲法の草案者)。



◎「ブリムストーン・ヒル要塞」
午後はカリブ海の小アンティル諸島で3カ所しかない世界遺産の一つ「ブリムストーン・ヒル要塞」に行くことにした。文化遺産としては小アンティルではここしかない。それがこの地域に海以外何もないということを象徴している。この世界遺産もセントキッツにあるから行こうと思うだけで他の場所にあったらまず行かないような場所だ。でも要塞の下までミニバスで行ったが、そこから丘まで上るとけっこうな距離がありそうで下から要塞を眺めて見学終了とした。

上まで行くと入場料も10ドル以上かかるだろうし、もしスコールが来たら雨を避ける場所もなく、下まで歩いて戻るのは困難だ。
「ブリムストーン・ヒル要塞」はイギリス軍が西インド諸島攻略のために築いたもので歴史的には重要なのかもしれないが、見学できる要塞自体は全然たいしたことない気がする。要塞からの眺めもこの天気では期待できない。それよりも要塞へ上る途中にある踏切の跡が気になる。汽車が描かれた踏切注意の標識が興味をそそる。

これは島を一周していたサトウキビ運搬用鉄道の廃線跡だ。
現在も空港近くから島の裏側方面に観光用の鉄道が運行されているが、観光用の鉄道は100ドルくらいするらしく乗るのは無理だ。

バスターミナルから空港へ行くミニバスが出ている。しかし客が乗っていなかったのでいつ出発するのか不安だったが、すぐに出発した。途中からどんどん客が乗ってくる。空港までは2.50EC$(75円)とずいぶん安く済んだ。タクシーの10分の1だ。
関連記事
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 グアテマラ(国連加盟国84か国目)、エルサルバドル(国連加盟国83か国目)とマヤ文明 2016年11月11日~13日
◎ グアテマラ到着 サンサルバドルの空港はキューバと異なり一流で混雑している。
-
-
保護中: 🌍🎒シニアバックパッカーの旅 トリエステ(イタリア特別自治州🏳🌈㊳) 旅行準備資料 アルベルコ・ディフィーゾ
◎Stop Flixbus Trieste
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅2016年2月 中東・東アフリカ旅行記10 人流を考える
今回の旅行は、ワンワールドのマイレージを使用した10日間の自己手配旅行であった。この行程ではビジネス
-
-
Seychelles (142) 15th – 16th February 2019
I took off Addis Ababa, flew over Somalia, and ar
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2016年2月 中東・東アフリカ旅行記3 ぺトラ遺跡
◎ 2月8日~10日 ヨルダン・アンマン・ぺトラ 車が7時に迎え。ペトラまで往復130ヨルダン
-
-
シニアバックパッカーの旅 ジャパンナウ原稿 人流大国・中国
LCCの深夜便を利用して、1泊3日の南京(850万人)、蘇州(1060万人)、杭州(920万人
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 中国東北地方 「中東鉄道(東清鉄道)」調査目的 中東鉄道の主要ノードにおける産業遺産保護の現状を理解すること
研究期間:2017年11月17日11月24日 研究都市:Manzhouli、ハルビン、Suifen
-
-
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 🏳🌈仏領ポリネシア パペーテ(PPT)AKL、HNL、LAXとの間
タヒチ空港到着、早朝の一時にもかかわらず、出迎えの楽団が演奏していて観光に力を入れている模様だが
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月14日 陝西省西安の糸繍群像、⒄甘粛省敦煌の月牙泉、鳴沙山
14日 月牙泉、鳴汲山 https://photos.google.com/photo/AF1Qi