*

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月14日 陝西省西安の糸繍群像、⒄甘粛省敦煌の月牙泉、鳴沙山

公開日: : 最終更新日:2024/06/25 シニアバックパッカーの旅

14日 月牙泉、鳴汲山
https://photos.google.com/photo/AF1QipP7Fjsq2yfmlMcUUPp-IB-8kZLKv1HzrflwKXb1

西安の糸繍群像を見て、敦煌に向かう。糸繍群像のある門の前で、フォークダンスをしている一団にあう。中国ではよく見かける風景で、日本ではラジオ体操や盆踊り大会の練習風景みたいなもの。ハルピンでは寒空の中ソーシャルダンスをしていた。駒回しも大掛かりで、日本人の旅行者がトライしたがうかくまわせないようだった。銅板にシルクロードの地図がかいてあり、南沙諸島が中国に入っていた。尖閣はどうかとみてみたが、図面からは東シナ海はうまいぐわいに外れていた。賢い。ベトナムでは、中国人観光客が南沙諸島の地図を描いたTシャツを着ていて問題になったと報道されている。

飛行機の窓からシルクロードの雪山が見える。敦煌空港に到着。敦煌は人口20万人、ガイドさんの李さんは小さな町というが、日本では都会である。一人当たりのGDPは甘粛省の数字でみると、2015年26165元(約45万円)と中国の中でも低額である。月牙泉と鳴沙山に向かう。砂漠の中のオアシスで、駱駝が観光用に飼育されている。童謡「月の砂漠」のモデルになったようなところだ。細かい砂が靴の中に入ってくるので、砂除け用にカバーをレンタルもできるが、使わなかった。ビデオでは赤い長靴で映っている。駱駝に乗っているときに「チョウ、チョウ」と声をかけているのは、モンゴルのトナカイと同じであった。砂山はかなり急こう配であり、ラクダごとひっくり返ったら大惨事だが、ラクダは慣れたものである。駱駝がだめな人ようにランドクルーザーも用意されていた。ウルトラライトプレーンが飛行する滑走路が見える。駱駝の後、息が切れたが砂山の縄梯子階段がある一番上まで行った。それ以上は砂で足をとられてしまうので用心して上らなかったが、それでも全景が見える。湖畔にある寺院は最近建立されたものらしいが、写真用には不可欠であろう。夕食の後、翌日用に莫高窟研究所の日本語のできる学芸員の方の講義を一時間聞く。折角だと思って講師の目の前の席に座ったのだが、砂山を登った疲れが出てしまい、ついつい居眠りをしてしまった。でもユーラシア旅行社の試みは大賛成である。願わくば、参加旅行者の興味を引きそうな話を強調してするといいと思う。

加藤まさを作詞 佐々木すぐる作曲「月の砂漠」中国人にはこの歌はどう響くのかわからないが、日本人にはしみじみとした感じが伝わる。満洲里小唄もそうだが、私は森繁節が好きである。なお、ネットでは「月の沙漠」のモデルは御宿海岸だとあるが、はるばると行く感じは想像力のたまものであろう。
https://www.youtube.com/watch?v=CMU07ioy9ZY
https://youtu.be/Lh8u9-1Yq8U

 

関連記事

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月14日 チェルノブイリ日帰り(写真・動画集) 

GOOGLEPHOTOアルバム2018年9月14日チェルノブイリ https://photos.g

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年1月29日 パラマリボから日帰りで🏳‍🌈㉚仏領ギニアのサンローランデュマローニへ

https://photos.google.com/share/AF1QipMPnFlqRCs6

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 10月14日東チモール(国連加盟141か国目) DIL

https://photos.google.com/photo/AF1QipMhIF6ifg2E

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 黒竜江省ハルピン(承前)文化大革命 安重根記念館

NHK 文化大革命.40年后的证言 全片 https://youtu.be/N00RTaA72g4

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月16日 黄土高原を走る 敦煌~格爾木(⒅青海省)

5月16日朝バスにてホテルを出発。途中3千メートルの峠を越えるが、途中何もない。公衆トイレもあるが汚

記事を読む

🗾🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 チームネクスト 石巻市大川小学校被災現場を見る

11月15日、革新的タクシー事業者の集まりであるチームネクスト(概要は人流観光研究所HPに出

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 中国 ⒀雲南省 昆明、石林、九郷、麗江、束河、成都の旅 2017年 9月15日~18日

 雲南、四川の観光  中国は国内観光需要が旺盛で、有名観光地はどこも山手線並みの混雑で、身動きが

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2017年5月11日 コソボ五輪5(🏳‍🌈⓫国連未加盟)5時間の旅

マケドニアのホテルにメールをしたら、150ユーロで空港送迎+コソボ往復を引き受けてくれた。ドライバの

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月18日 🏳‍🌈⓲ 中国⒆チベット自治区、ラサ ポタラ宮、大昭寺

5月18日 いよいよメインイベントであるポタラ宮にでかける。血中酸素濃度を測ってからゆくが、87で

記事を読む

no image

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 東京→スリランカ→パリ skiplagged

https://photos.google.com/share/AF1QipPjAyuZDYSJnG

記事を読む

PAGE TOP ↑