🌍👜シニアバックパッカーの旅 中国旅行、終わりは「さんざし(山査子)」
公開日:
:
最終更新日:2023/06/15
シニアバックパッカーの旅
『この道』
http://www.woong.com/songbook/japan/konomichi.htm
さんざしという言葉は十代のころから知っていたが、それが植物の名前であることをハルピンで知った。
旅の最終日、崔さんがサンザシのお菓子を買ってきて、空港までの慰みにさせてもらって、それがサンザシであると知った。買君が教えてくれた。山査子の味を覚えていたのか、子供の頃サンザシを食べた記憶はあるが、名前を知らなかったということに気が付いた。日本語を勉強している買君がスマホでそれがサンザシというと教えてくれた。山査子と漢字で書けば中国語も同じなのだ。
では山査子という言葉はどこで覚えたのか?疑問が残ってしまった。
Googleは教えてくれた。
北原白秋の詩「この道」にあったのだ。それも四番に出てくる。思い出し、ほっとした。
なお、柳川の旅行記でも記したが、北原白秋が文化勲章受章者でないことは、文化勲章を重要視するのであれば、制度の恥であろう。山田耕作が受賞しているのであるからなおさらである。それとも、観光資源としての北原白秋の功績を重んじる立場と、文学者としての功績を重んじる立場は違うとこいうなのであろうか。
翌日8時の中国南方航空にのるため、空港から徒歩3分のホテルに宿泊。崔さんが用意してくれた。
朝6時前にチェックインするため早起きして空港に向かう。
行きも帰りも中国機、しかも乗客の大半は中国人であった。
日本航空機が飛ばせる路線は、大都市間くらいで、ローカルとローカルは日本航空会社には無理であろう。
国内線だけでも日本の六倍の規模を誇っている中国航空会社には、それだけ余力がある。
成田到着。スマホで調べると、押上まで行くアクセス特急の出発まで20分弱しかないので、長い通路を駆け足。
入国は自動化ゲート、税関もパスポートを見せるだけ。スイカで入札だから、十分に間に合ってしまった。
スマホのデータ通信のONに切り替えると、次から次へとメール等が飛び込んできた。
関連記事
-
-
🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 韓国、台湾、香港等 運転手付きレンタカー制度の活躍 旅宅便(日本)は運行管理形式
済州島に行く機会があり、下調べをしているうち、運転手付きレンタカー制度が韓国には存在することに気が付
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月23日 カメルーン(国連加盟国158か国目)
Googlephoto2023年2月22~23日アルバム https://ph
-
-
シニアバックパッカーの旅 ジャパンナウ原稿2019年11月 太平洋島嶼国等の観光政策
ラグビーのワールドカップ戦を偶然サモアでむかえた。現地は日本時間より五時間早く、開始時間は深夜。
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年8月9日 ツールーズ カルカソンヌ城壁都市(世界遺産)
2018年8月9日 ツールーズ、カルカソンヌ、アンドラのアルバム https://photos.g
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年2月1日 パラグアイ(国連加盟国146か国目) アスンシオン
日本の国土とほぼ同じ大きさ(日本の1.1倍)、人口は600万人前後
-
-
🗾🎒シニアバックパッカーへの道 2013年2月 福井県勝山市 左義長
加賀市長時代に、越前加賀の連携を考えていたところ、勝山の奇祭が大変な観光資源であることに気が付いた。
-
-
保護中: 🌍🎒シニアバックパッカーの旅 トリエステ(イタリア特別自治州🏳🌈㊳) 旅行準備資料 アルベルコ・ディフィーゾ
◎Stop Flixbus Trieste
-
-
🌍🎒2024.3.3~4 シニアバックパッカー地球一周の旅 バルバドス BGI
https://photos.google.com/album/AF1QipOfI-rohYhR
-
-
Namibia · Windhoek 22 Early morning airport drop-off via Johannesburg to Eswatini
At 4 o'clock, because the lobby is closed, I call
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月15日~17日 チュニジア(国連加盟国149か国目)チュニス
2022年5月15日 https://photos.google.com/al