*

事業創造提案・自家用車を用いた通訳案内サービスビジネスの新展開の可能性(2)

公開日: : 最終更新日:2017/08/31 通訳案内と翻訳導游員

自家用車を用いた通訳案内サービスビジネスの新展開の可能性(1)をブログに掲載しておいたが、その後、自家用車を用いた通訳案内サービスビジネスをすでに提案している者がいることに気が付いた。https://www.travelvoice.jp/20140630-22842

はやりいろんな人が考えることなのであるが、実行するか否かなのであろう。この人も制度の理解はまだ不足されているが、ビジネス感覚には鋭いものがある。
このサイトの中で「現在、インバウンド向けツアーを造成するにあたって、宿泊や交通を含めなければ旅行業法が適用されることはない。通訳案内士が自家用車で移動する場合も、車代として課金しなければ可能というのが観光庁の見解だという。しかし、「第二種か第三種の旅行業登録は視野に入れている」と橋本氏は話す。「将来的には旅行会社としてアウトバウンドも手がけたい」と夢は大きい。世界一周の旅の途中で見つけたスリランカの「ある美しい場所」を気に入った橋本氏は、そこにバンガローを建てて、日本人旅行者を送客することも考えている。」という記述がある。その通訳案内士が名称独占に変化することのインパクトは、Uber、Airbnbに続くものかそれ以上のものであろう。
http://travelience.jp/ja/press/
https://mainichi.jp/articles/20170622/k00/00e/040/262000c

今は、日本ではなく、海外の場合のサービスを見てみる。
日本人が海外旅行をする場合の需要に対応したサービスに、マニラでのHPを見つけた
http://phdoor.net/
レンタカーにドラーバー、通訳に、ナイトツアー等のオプションまで準備している。
これの逆バージョンを、中国本土に中国語で発信すればよいのである。

関連記事

no image

調理士と調理師

調理師(ちょうりし)は、食品の調理技術の合理的な発達を図り、もって国民の食生活の向上に資することを目

記事を読む

ガイドと交通手段

ランデル洋子氏のブログ記事 http://tsuhon.jp/column/387 「そんな時に

記事を読む

no image

「タクシーの観光地におけるルート別運賃制度」が通達において設定されていること

運輸省自旅一〇五号 平成八年六月二一日 各地方運輸局自動車(第一)部長・沖縄総合事務局運輸部

記事を読む

在日中国人の観光客用「白タク?」行為の合法・非合法論議

問題定期 在日中国人が、中国のHPに自家用車による都市観光や空港送迎を、人民元建てで広告宣伝し

記事を読む

沖縄の中国人レンタカー報道

日本政府観光局(JNTO)が2016年6月20日に公表した訪日外国人のレンタカー利用状況に関する資料

記事を読む

運転手付きレンタカーの問題

運転手付きレンタカーの問題も、私は基本的には道路運送法の問題だけでは解決できないと思っている。繰り返

記事を読む

no image

『中国ライドシェア競争はすでに終結、米国Uber「外資本土化不成功」の魔手に阻まれる』

記録代わりに次の記事を掲載しておく。日本の状況がどういう状態かも理解できるであろう。国内市場を守るこ

記事を読む

中国人のレンタカー使用

「中国の運転免許は日本で無効なのに中国人のレンタカー利用者が増加中」という記事が出ている。https

記事を読む

品格が求められた通訳案内業務の時代背景の逆転現象 国内観光用の添乗員研修制度に参加して

通訳案内業法は戦後アメリカ人観光客に失礼があってはいけないということから、その質的確保を図るために制

記事を読む

一人運転手派遣

淀川商店が運転手派遣の専門店としてHPを開設している。 http://seokomon.com/i

記事を読む

no image
カシュガル、ホータン、ヤルカンド

素敵な計画ですね!カシュガル、ヤル

no image
中国新疆ウイグル自治区カシュガルからパキスタンのハンザ地区を通過してパキスタンの空港から日本に戻るルート

中国新疆ウイグル自治区カシュガルからパキスタンのハンザ地区を通過してパ

no image
独島への渡航

東京から鬱陵島(ウルルンド)への最も経済的な移動方法は、以下の3つのス

no image
リビア旅行について

Dear Teramae Shuichi,

no image
シリア旅行について2

Dear Shuichi, Thank you so much

→もっと見る

PAGE TOP ↑