*

ニューヨークのタクシーから予測すること ロボットタクシーよりも外国人運転者

公開日: : 最終更新日:2016/11/25 配車アプリ


2862D276-C856-4A76-B714-CC8C6A71CB57_w987_r1_s

VOAのニュースで、2016年4月の市議会で、外国語で与えられるべきタクシーライセンスを取得するために必要なテストを可能にする法案が承認され、8月26日に施行されたと報道していた。日本では盛んにロボットタクシーを報道するが、自動運転車は人流よりも物流が先になるであろうし、タクシーよりも路線バスから普及するはずである。最終的には自家用乗用車に取り入れられて初めて普及したといえる。タクシーの場合、目的地(例えば「銀座4丁目」)を聞き取れるか否かが重要である。それよりは顧客が自分で目的地を地図に入力する方が早く実現する。その場合は現在のレンタカーと同じである。運送契約がないからである。利用料は、運賃というよりも、車両、道路や案内システムを含めた施設利用料と認識されるのではないか。ロボットレンタカーである。レンタカーであるから自家用車として普及するのであろう。

自動運転は技術以前に社会制度が必要で、コンセンサス作りに時間がかかるから、そんなに簡単にはできないであろう。その前に日本社会はドライバー不足に陥るから、タクシー経営者はその方が心配であるはずである。運転者不足を考える意味ではこのニューヨークの新しい規則には興味がもたれる。

http://learningenglish.voanews.com/a/english-no-longer-requirement-for-new-york-city-taxi-drivers/3482284.html

VOAはニューヨーク市のタクシー業界は何十年も外国生まれのドライバーによって支配されていると報道している。VOAはアメリカ生まれのドライバーは4%であり、その統計はタクシーとリムジン委員会から発表されているとしているが、統計で確認をしたところイエローキャブで6%となっていた。パンぐラディッシュ、パキスタン生まれで40%、中国生まれも2%となっていた。これまでNYCでは外国人ドライバーは英語が話せないとライセンスがもらえなかった。

しかし、スマホ配車アプリの普及は英語会話能力の必要性を低下させた。GPS、ナビゲーションアプリの増加により、ドライバーと乗客の間のコミュニケーションが減少してるからである。乗客も安全に運送してくれれば、会話は必要ないと思っている。アプリを使い、手を挙げれば、タクシーは来てくれるから話をする必要もない。今日、ほとんどのタクシー運転手は自動支払いシステムを利用している。クレジットカード、デビットカードで運賃を支払い、マシンを使用すればチップを使いすることもできるから、簡単であると報道する。nyc交通員会の資料ではクレジット払いの比率は2013年時点で50%であった。

翻って日本、東京のタクシーの配車アプリの使用率が低い。データも行政から公表されていない(未確認)。日本語の理解できない外国人運転者が採用される余地はまずない。免許制度そのものが成り立たなくなるからである。経営者はどう考えるのであろう。このあたりから、地域によっては自家用自動車のライドシェアの必要性が高まるはずである。

NYCの交通員会は、タクシーのHAILデータをきちんと分析して公表し、運賃等の政策に反映させている。自治体ならではのきめの細やかさである。データは
http://www.nyc.gov/html/tlc/html/about/statistics.shtmlにアップされているが、人流観光研究所のHPにも掲載しておいた。

わが国のタクシー行政がデータに基づいていないとは思わないが、NYCのホームページを見るとここまで情報収集と公開を行っているのかと思い感心させられる。Uberの報道がNewspicksで流されるが、ほとんど情緒的なコメントばかりであるもの、行政データが不足しているからであろう。

NEWYORK TIMESの報道

http://www.nytimes.com/2016/08/20/nyregion/new-york-taxi-drivers-english-exam.html?_r=0

抜粋
The change, one of several significant revisions to taxi regulations in New York, was approved by the Council in April and signed by Mayor Bill de Blasio. The shift comes as drivers-for-hire in London are facing the opposite demand: a new English test requirement for drivers from non-English-speaking countries, prompting a rebuke by the private car service Uber.

In New York City, Uber drivers have not been required to take the English exam, a disparity officials were seeking to remedy as many yellow taxi drivers have left to work for the app-based service.

The elimination of the provision follows another major change in the requirements for becoming a New York City cabdriver: Last year, the city’s Taxi and Limousine Commission eliminated most geography questions from the license exam, alarming some veteran riders, who complained that drivers already seemed less familiar with the streets than they once did.

FOXNEWSの報道

http://www.foxnews.com/us/2016/08/20/new-york-city-scraps-english-test-for-taxi-drivers.html

NEW YORK – New York City taxi drivers will no longer have to pass an English test under new rules designed to make it easier for immigrants to get behind the wheel of a yellow cab.

The test for a taxi license will be available in several languages under regulations that went into effect Friday.

The change was approved by the City Council in April and signed into law by Mayor Bill de Blasio.

The New York Times reports that city officials sought parity with app-based ride services such as Uber, which don’t require an English test.

The city’s taxi drivers have been overwhelmingly foreign-born for decades.

According to the Taxi and Limousine Commission, just 4 percent of current drivers were born in the United States.

関連記事

配車アプリー今年を総括するー総合生活移動サービスの将来

配車アプリが登場した当初はネット社会では大歓迎で、Uber等の企業評価額も天井知らずでした。欧州でタ

記事を読む

「ハイヤー配車サービス「UBER」、韓国ではついに法違反で関係者立件」という報道とそれに対するコメント

ネットで下記の報道が流れている。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/at

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 マニラのタクシー、ライドシェア、レンタカー事情  ~第三回チームネクスト海外調査 ~

https://lh3.googleusercontent.com/2I9kWuYbrKfmTUWG

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 ロンドン配車アプリ調査⑥(まとめ) 人流サードパーティ(3PHL)の将来

人流を考察していると絶えず物流の世界を追いかけていると感じる。コンテナの出現により海運同盟が崩壊し、

記事を読む

中島洋『エネルギー改革が日本を救う』(日経BP社)を読んで、配車アプリを考える

昨日2015年3月25日夜、古い友人の中島洋氏と大門近くの居酒屋でお会いした。その時に日経BP社から

記事を読む

no image

松尾豊氏の「デープラーニングの先にあるもの」を聴講して、「配車アプリ」を考える

本日、東大の山上会館において資本主義研究会が主催した表記講演を聞いてきた。 松尾氏の説明では、

記事を読む

no image

貸切と乗合の相対化~BRIDJ、Kutsuplus、Maaxi等の発生~

乗合(a shared journey)と貸切(an exclusive journey)の相対化は

記事を読む

November 1, 2016   Survey report No.1 on taxi dispatch application and tourism advertisement in New York by Japanese taxi business CEOs

We gathered at Narita Airport. It is departure at

記事を読む

no image

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 2019年9月11日 チームネクスト 清華大学やDiDiで考えさせられた無人運転車

筆者の参加しているタクシー事業者等の研究グループ(チームネクスト)で、恒例の海外視察に参加した。

記事を読む

no image

『高度人流社会を迎える配車サービスの動向』 WEB観光政策フォーラム(https://www.kankou-seisaku.jp/)視点(2月)原稿

スマホに目的地を入力するとたちどころに経路と時間が表示される。高精度GPSが装備され、Wi-Fi

記事を読む

PAGE TOP ↑