*

動画で考える人流・観光学講義(開志) 観光概念 2023.10.2

公開日: : 最終更新日:2023/10/04 動画で考える人流観光学

教科書図

◎ 観光の語源 「国」の「光り」を「見に行く」

* 「国」の概念

都市 城壁で囲まれている 当時は国際観光、現在からみれば国内観光 従って観光とは国際観光概念から始まっている。「両国」国技館

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年8月9日 ツールーズ カルカソンヌ城壁都市(世界遺産)

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2011年5月8~11日 国際学会での発表 ⑽山西省(平遥)⑾四川省(九塞溝、黄龍)⑿広東省(広州市)

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2008年5月12日 成田から⒃陝西省西安 13日 城壁、大雁塔、華清池

* パスポート、往来手形

旅行者保護の思想とコロナ流行に見る現代日本人の劣化 読み書き能力

 

『江戸のパスポート』柴田純著 吉川弘文館

『近世旅行史の研究』高橋陽一 清文堂出版

本書は、安易なオーバーツーリズム論にくみしない材料が、江戸期の宗教地の研究から獲得されている。現代イスラム社会の聖地においても、オーバーツーリズム的発想はなされないであろう。下記旅行記からも、京都とイスラム聖地の違いが判る。

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月28日 サウジアラビア メディナ

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月26日 マシュハド 年間2千万人のムスリムが訪問

*「見に行く」 語源的には観光はアウトバウンドであり、インバウンドではないが、何故インバウンドになったか 外貨獲得 巾着を盗むようで恥ずかしい意識から中国古典に語源を求める

 

用語「観光」誕生物語 朝日新聞記事データベース「聞蔵」に見る昭和のクールジャパン報道分析

関連記事

動画で考える人流観光学 観光の語源論「易経」

易経 https://youtu.be/Cq1FdJVY3Co

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学(開志) 2023年10月23日 空港 バブル リゾート 基本法 コロナ

伊丹空港騒音訴訟問題と羽田 神戸空港と関西空港 大阪都構想 https://www.youtube

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 観光情報論 意識 受動意識仮説 知、情、意

意識は幻想か?―「私」の謎を解く受動意識仮説(⇔サーチライト仮説) 間延びしないように意識をずらす

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 縦軸の人流 

https://youtu.be/aIsqvnTOuEE

記事を読む

no image

『原爆の子』1952年新藤兼人監督

図書館で借り、見た。1952年はアメリカから施政権を返還されたので、この映画が可能になったのだろう

記事を読む

🗾🎒シニアバックパッカーの旅 2017年3月 河津桜 動画で考える人流観光「伊豆の踊子」

日本観光協会時代からの友人である伊勢観光協会OBの人たちに誘われ、河津桜見物に出かけた。仲間に加えて

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 吟遊詩人、遍歴職人、お陰参り 

◎吟遊詩人 https://youtu.be/XAuuLpwstow  

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 観光情報論 情動 機能的MRIの発展と統計モデルの高度化

https://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture_599/ https://

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 【脳科学の達人2016】北村 貴司 “神経回路から記憶のしくみを理解する”【日本神経科学会 市民公開講座】

https://www.youtube.com/watch?v=3KrArkmPo4A

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 博物館 箱もの

  都道府県別国宝の数

記事を読む

no image
2025年11月25日 地球落穂ひろいの旅 サンチアゴ再訪

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

→もっと見る

PAGE TOP ↑