*

自己手配時に知っておくべき「国際航空運賃」の計算方法

公開日: : 最終更新日:2023/05/30 運賃、費用、経営

今日の国際航空運賃が出来上がるまでには歴史があったと考えられる。勉強していないので知らないが、国際海運運賃の影響があったのか興味が持たれる。

この国際航空運賃には「普通運賃」と「特別運賃」がある。普通運賃はIATAで設定された「IATAフレックス普通運賃」と航空会社が独自に設定した「キャリア普通運賃」がある。12歳以上すべての旅客に適用され、特に厳しい制限のない運賃である。旅行開始の日の翌日から起算して一年間有効(一年後の同日まで)。オープンチケットの場合、発券日の翌日から起算して一年間有効である。特別運賃は普通運賃以外の運賃すべてをいう。主なものにパッケージツアー用の「IT運賃」と、誰でも購入できる特別回遊運賃である「ペックス運賃」がある。JALダイナミックセーバー、ANAエコ割などである。

小児(2歳以上12歳未満)は座席を占有するので、全クラス大人運賃の75%、幼児(2歳未満)は座席占有する場合75%、しない場合10%である。IATAフレックス普通運賃ではファーストクラスの場合は幼児・小児割引はなく音など同額である。

マイレージ制度 MPMとTPM、TTPMによるマイルチェック
週末と平日
適用日
FBP(折り返し地点)
HIFチェック     トランスファーは不要だが途中降機は必要
CTMチェック     xとWの組合せの場合はXで計算する OJにはない。CTにのみある。

翌日起算主義
有効期間(最も長い旅行日数)
必要旅行日数(最も短い旅行日数)

予約締切 購入締切 
搭乗条件 土曜日 滞在日数、有効期間

往復旅行RT、周遊旅行CT、オープンジョー旅行OJ
ストップオーバー(途中降機)  出発地、目的地、折り返し地点は途中降機に数えない。OJの場合、SURFACEの両端は数えない
 SURFACEをみなした場合 surface区間が24時間以上の場合は、両端合わせて一回と数える
トランスファー(乗継✖)    surface区間が24時間未満の場合は、両端とも数えない
シーズナリィティ(適用期間)は往路の出発便の搭乗日が復路にも適用される

特定加算

関連記事

no image

キャッシュレス時代における2019年1月14日付東京交通新聞「クルー」の記事の書き方

クルーのシステムが本年1月いっぱいメンテナンスに入り、再開は2月と報道されていた。HPにも出ている

記事を読む

no image

出入国管理・旅券等の動向

総合旅行業務取扱管理者には、出入国管理、税関、動物植物検疫制度等に関する知識が求められるようである。

記事を読む

no image

『逆説の日本経済論』貿易決済のための為替取引量は、今や東京為替市場で見れば、その取引量の8分の1程度に落ちている。それ以外は資本取引

貿易決済のための為替取引量は、今や東京為替市場で見れば、その取引量の8分の1程度に落ちている。それ以

記事を読む

no image

繰り返えされる新幹線と物流の話題(Newspicks)

https://newspicks.com/news/3977330/body/?

記事を読む

no image

出張向け「定額航空運賃サービス」の記事 

NEWSPICKSに、出張向け「定額航空運賃サービス」が米国で登場 という記事が紹介されていた。Bl

記事を読む

no image

Ctripの空予約騒動について 大山鳴動に近い騒ぎ方への反省

「宿泊サイト、予約しない部屋を販売」といった表題でテレビが取り上げ、関係業界内ではやや炎上気味であ

記事を読む

『パッケージツアーの文化史』吉田春夫 草思社    

港区図書館の新刊本コーナーにあり、さっそく借り出して読んだ。JTBでの実務経験が豊富な筆者であり、

記事を読む

no image

広告だけに収入を求める無償タクシーの報道

https://news.nifty.com/article/economy/business/12

記事を読む

no image

1000円でどこまでいける

記事を読む

no image

新語Skiplagging 「24時間ルール」と「運送と独占の法理」 

  BBCの新しい言葉skiplagging

記事を読む

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

→もっと見る

PAGE TOP ↑