*

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2022年5月7日 チャタルヒユユク

公開日: : 最終更新日:2023/06/14 シニアバックパッカーの旅, 海外観光

https://photos.google.com/album/AF1QipPzhkgEfKEgV8mk5Aj22Xow0EwAnMPFXr-1ac97

チャタルヒユユク 観光学の定説を覆す発見

チャタルヒユユクにゆく 宿には若い女性客が二人、会いに来た友人と抱き合って喜んでいる。スカーフ以外はイタリアと何も変わらない。
バスターミナルであるオトガルまで行き、20トルコリラ200円見当をカード払い、9時発に乗ると10時前にはスムラに到着、タクシーボックスがあり、電話。直ぐにドライバーが到着。料金を尋ねると、メーターをさす。で、いくらなのかときくと、300。地球の歩き方は70,しかし空港からは130だから往復250で成立。
チャタルヒユユクは、団塊世代の学校教育ではまだ教わっていない。現在も新たな発掘があり、解釈が変化している。観光学の教科書を記述する際に、定住概念に触れることなり、ステレオタイプな農業の成立が定住を生み出したことが否定されるとともに、農業の成立が社会階層を生み出したとする通説も、チャタルヒユユクの発掘は疑問をていすることとなったといわれている。
通常は発掘現場の一部をみせるのだが、学説に沿ったレプリカハウスが設けられており、全体が無料である。ただし発掘品は博物館に保管され、有名な、垂れ下がった乳房をもつ豊かな女性像はアンカラにあるそうだ。日本の特別重要文化財は、東京にあるのとおなじだ。
 
 
 

定住を選択した植物

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年9月8~9日 アムリットサル  

アルバム https://photos.google.com/album/AF1QipNqUT

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2009年8月6、7日 ルーマニア(国連加盟国49か国目)ブカレスト ドナウデルタ

チャウシェスク大統領で日本でもすっかり有名なったルーマニアはブカレストのチャウシェスク宮殿。帰国の日

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ② 2016年5月18日、19日朝 ラオス(国連加盟国76か国目)ビエンチャン

父親の遺言を果たすため、ミャンマー旅行を計画。折角なので両親が二人で最後の海外旅行をしたラオスも回る

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2010年4月28日~5月5日 豪州(国連加盟国50か所目)シドニーオペラハウス、スリーシスターズ、ウルル、カカドゥ国立公園、ケアンズ野鳥観察、キュランダ🛤

2010年4月29日~5月3日豪州 アルバム https://photos.google.com/

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 モンゴル調査の写真(佐野姫路独協大学教授からの寄贈)

調査団の一員である姫路獨協大学教授の佐野智行氏からいただいた、本人(寺前)の写真です。

記事を読む

Namibia · Windhoek (147) February 18th 2019

(Nambi massacre and Germany) I knew the Helle-

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 グアテマラ(国連加盟国84か国目)、エルサルバドル(国連加盟国83か国目)とマヤ文明 2016年11月11日~13日

  ◎ グアテマラ到着 サンサルバドルの空港はキューバと異なり一流で混雑している。

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月13日 モスクワ→モルドバ共和国(国連加盟国111か国目)

アルバム 2018年9月13日 モスクワ→キシナウ→🏳‍🌈沿ドニエプル共和国→オデッサ→キエ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月22日午前 ジェノバ

Googlephoto  https://photos.google.com/album/AF

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 メキシコ(国連加盟国85か国目)ティオティワカンとソロカ 2016年11月14日~16日

◎11月13日 夕刻メキシコに入国。これで90か国・地域である。とりあえず数え方は数が増加できる方

記事を読む

PAGE TOP ↑