*

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2022年5月7日 チャタルヒユユク

公開日: : 最終更新日:2023/06/14 シニアバックパッカーの旅, 海外観光

https://photos.google.com/album/AF1QipPzhkgEfKEgV8mk5Aj22Xow0EwAnMPFXr-1ac97

チャタルヒユユク 観光学の定説を覆す発見

チャタルヒユユクにゆく 宿には若い女性客が二人、会いに来た友人と抱き合って喜んでいる。スカーフ以外はイタリアと何も変わらない。
バスターミナルであるオトガルまで行き、20トルコリラ200円見当をカード払い、9時発に乗ると10時前にはスムラに到着、タクシーボックスがあり、電話。直ぐにドライバーが到着。料金を尋ねると、メーターをさす。で、いくらなのかときくと、300。地球の歩き方は70,しかし空港からは130だから往復250で成立。
チャタルヒユユクは、団塊世代の学校教育ではまだ教わっていない。現在も新たな発掘があり、解釈が変化している。観光学の教科書を記述する際に、定住概念に触れることなり、ステレオタイプな農業の成立が定住を生み出したことが否定されるとともに、農業の成立が社会階層を生み出したとする通説も、チャタルヒユユクの発掘は疑問をていすることとなったといわれている。
通常は発掘現場の一部をみせるのだが、学説に沿ったレプリカハウスが設けられており、全体が無料である。ただし発掘品は博物館に保管され、有名な、垂れ下がった乳房をもつ豊かな女性像はアンカラにあるそうだ。日本の特別重要文化財は、東京にあるのとおなじだ。
 
 
 

定住を選択した植物

関連記事

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 2018年9月12日 チームネクストモスクワ調査⑥ モスクワ市交通局等

モスクワ市の国際局の取り計らいで交通局及び観光局を訪問し、意見交換した。観光局からは最近のモスク

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 11月22日 ニウエ🏳‍🌈(モントリオール議定書締約国)

人口1600人、大きさは徳之島ほどのニウエは、日本は国家承認しているが、国連には非加盟。国防や外

記事を読む

🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月24日午前 ペルセポリス

facebook投稿文 2023.8.24 今回の旅のメインディッシュはペルセポリス シラー

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2007年5月 スリランカ(国連加盟国34か国目)シギリアロック

googlephoムービー https://photos.google.com/photo/A

記事を読む

no image

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月13日 兵馬俑、始皇帝陵

13日午後 兵馬俑と始皇帝陵 https://photos.google.com/photo/

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年4月23日 モンタルチーノ

  モンタルチーノ(未定稿) Facebook 当初の計画ではモンタルチーノは考えていなかった。

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月30日 ランプドゥーサ島(パレルモから日帰り)

https://photos.google.com/photo/AF1QipNV1dXuN6eRXz

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 マラウィ 国連加盟国129か国目(150) 2019年2月23日~24日 

 どういうわけか、JNBとBLZの往復の分が、直接エアラインにはネットで予約が入りにくく、exp

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 11月3日 チームネクスト合宿 in ニューヨーク 3日目

外が明るくなってきてきてから、散歩に出かけた。かねてより行ってみたかった、プラザホテルの中を見学。や

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから台北到着。トランジットには誰も

記事を読む

no image
2025年11月25日 地球落穂ひろいの旅 サンチアゴ再訪

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

→もっと見る

PAGE TOP ↑