*

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月13日 キシナウから沿ドニエストル共和国(🏳‍🌈㉔) 再掲あり

公開日: : 最終更新日:2023/06/15 シニアバックパッカーの旅

アルバム 2018年9月13日 モスクワ→キシナウ→🏳‍🌈沿ドニエプル共和国→オデッサ→キエフ

https://photos.google.com/album/AF1QipNsx4UQLPd432d0GffDqsRgYLA_4iYhv2odjHot

 

今回わざわざキシナウ経由で沿ドニエストル共和国を訪れる目的は単純で、訪問地を兎に角増やしたいからである。ネットでオデッサまでの交通手段を調べるが、鉄道は曜日が合わず、バスはあるにはあるが、どうもよくわからない。タクシーをチャーターしてもそんなにはしないようだが、偶然見つけたサイトで、ランドの手配をしてくれるところがあった。140ユーロ(当初は110€であったが沿ドニエストル経由というと増額)で、沿ドニエストル経由でオデッサまで行ってくれるという。メール交換を何度かして確定させた。といってもフライトが中止なったりいろいろあるはずだから、バス、タクシーを使うことも頭に入れておいた。

 モルドバは沿ドニエストル共和国を承認していない。なぜ承認していないかと言うと沿ドニエストル共和国はそもそもモルドバ領内である。ロシア系の住民が多い沿ドニエストル共和国はロシアの後押しを受けて独立宣言。ほとんどの外国の国々から沿ドニエストル共和国は国家承認されていない。支援していたロシアでさえも承認していない。

 出入国はガイドが代行して全部してくれた。ネットの書き込みではわいろを要求されたようなことまで出ているが、以前のことなのだろう。南北キプロス間の通行のようにまでは簡易化されてはいないが、パスポートには残らない形になっている。

ガイドは鉄道駅と映画館を案内してくれる。モルドバで最初のものだそうだ。霧がかかっていたのでフォッグというと分からないようだ。英語力は私よりないが、スマホを使っていろいろ文字で説明してくれる。まじめな人だ。レーニンの銅像が破壊されないで保存されていた。おかしなものでほっとする。

https://photos.google.com/share/AF1QipPs2YNNuT2biPJ40wMxuIJu_lhsgb4wfsc01jHVH8wLAoZf7XXw0nSsPP5s-xt62w?key=ajJzMGsxUW9rQXM1MlhrXzNRaVNKQ2xuVEVwQnhB

沿ドニエプル 沿道風景(動画)

https://photos.google.com/photo/AF1QipMDks6WK6rsyqgS8j8PM1lL54PsQ9-59Wajy8Vx

 

沿ドニエステルのスロー動画

https://photos.google.com/photo/AF1QipOZyJclJVPIYTBKPCMxjn4lAHNwS1h3BoU_-I3o

 

周辺の動画

https://photos.google.com/photo/AF1QipPd1YMrVEqg91PHrRWv2kuHSgfg82f3ChY1p72z

 

https://photos.google.com/photo/AF1QipNVeqVCxbfSKGBJ4jonWHyyCso_QuslqUu8dYZV

社会主義国の特徴、サステイナブルである

 

 

 

 

https://photos.google.com/photo/AF1QipPm_5FMtWGmbYZqxUyGc93CDl_CZWh-mAtOkKpv

https://photos.google.com/photo/AF1QipORlSbt9bwKCdq86IPbee84qeK2Ow9Jz6D07N3X

https://photos.google.com/photo/AF1QipOtpcTCAdIK4PDBN_OuWXrYy1-RVVvPNWOccS_f

https://photos.google.com/photo/AF1QipMJ5-E8oGXbsOb4Jl_UOM_vXU8dlu5Aq0pQ6dMn

ジェームズボンドの映画?ゴーゴリ―?

https://photos.google.com/photo/AF1QipM4vaOFLQyKXmsQDnX2Vw419cilzo3bcQYTpEHu

 

一連の動画

https://photos.google.com/photo/AF1QipO2sz9-eeW0HhlJREq7CqONtNRQ9aUkxzk2qpb0

 

ウクライナへの道の動画

https://photos.google.com/photo/AF1QipNpcbIq5Uit8Qg8G3qRHAslqO7f16wHYXUjiF4j

 

 

 

 

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 モンゴル(国連加盟国68か国目)国フブスグル地区紀行~トナカイとシャマンとドロ━ン(1)~

モンゴル国最北部に、モンゴル人が「モンゴルのスイス」と呼んでいるフブスグル地域(同国最大のフブスグル

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 住民所得が沖縄を超える済州島が抱える観光課題 ~プレスツアーへの参加~

11月2日から4日までの短時間であるが、済州島のプレスツアーに参加した。記事を書くということだけが条

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 サウジアラビア リヤド 2023年3月1日~3日

3月1日 ジェッダからリヤドに移動 htt

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 2016年11月4日 チームネクスト合宿 in ニューヨーク 4日目 配車アプリ関係者ヒアリング

朝ホテルで朝食。そのあと、地下鉄でStonewallに行く。地下鉄のチケットの買い方一つでも戸惑うも

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年8月9日~12日 平壌、開城、板門店(2)

◎2日目は高速道路で開城から板門店観光。車で2時間半から3時間。ここでも中国人観光客に圧倒された。ヨ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 5月10日 マケドニア(国連加盟国91か国目、北マケドニアに名称変更)

FACEBOOK投稿文 マケドニアはスコピエ。BBCでは 国会の乱闘を報道していましたが、ドライ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2016年2月 中東・東アフリカ旅行記4 キプロス(国連加盟国70か国目)🏳‍🌈❾北キプロス

2月11日~12日 南北キプロス・ニコシア及びラルナカ キプロスがみえてきた。空港で地図とバス

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月21日午前 アオスタ(イタリア特別自治州🏳‍🌈㉜) スイス越え

 

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月3日日中 バジリカータ州 マテラ

  2022年5月3日バーリからMateraへ           旅

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月15日 成田からドーハへ

2023年2月15日 コロナ禍 日本国の陰性証明を必要とする仕組みの元、アフリカ旅行を計画

記事を読む

AIに聞く、甘利俊一博士の「脳・心・人工知能」を参考にした、『観光資源反応譜』の提案

人流・観光に関する学生用の教科書として、amazonのkindleで『

シリア、リビア旅行前によむ『アラブが見たアラビアのロレンス』

日本人の一般的な英国のイメージは、映画「アラビアのロレンス」に

『脳・心・人工知能』甘利俊一著講談社BLUEBACKS メモ

AIの基本技術は深層学習とそれに付随して強化学習 そのあと出現した生成

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 190か国目イエメン

  Facebook投稿文 https://www.faceb

no image
🕌🎒 2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 189か国目アフガニスタン カブール

facebook投稿文 2025年7月15日 成田を午後5時に

→もっと見る

PAGE TOP ↑