*

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2008年9月 イタリア(国連加盟国41か国目)🏳‍🌈❻バチカン モントリオール議定書締結国(国旗)

公開日: : 最終更新日:2023/10/24 シニアバックパッカーの旅

2008年9月イタリア旅行のアルバム

https://photos.google.com/album/AF1QipOdgXS2_SwDZmbfATkJ7F6KZfkZWra79vlHe3_j

 

ローマ、バチカン、スペイン広場を見下ろす高給ホテル、 ローマではランドツアーの日にちを一日勘違いしており、自分一人で歩くことになったが、その方がより地理が分かった。手配した現地ランドでポンペイへ、日本人の若い女性ガイド ベルルスコーニの浮名   ベニスでは、  に宿泊、フィレンツェ、ミラノ、

ピサは荷物預かりを利用、ガリレオ

ミラノ

ミラノのドゥオーモ

ミラノ名物 カツレツ

  

ヴェニス

Procuratie Vecchie

 

 

Colonna di San Todaro

 

サン・ジョルジョ・マッジョーレ聖堂

 

 

ホテル・ダニエリ

ホテル・ダニエリのクローゼットにジャケットを忘れてきてしまった。何か変だなと思いつつ、ジャケットを着るのを忘れたのだ。財布代わりの古いもので、いつ捨てようかと思っていたやつだから、こんな古いものを着ている客もダニエリには珍しかっただろう。後で取りに行くとしても、恥ずかしい限りであろう。なお、私の部屋は本館ではなく、別館であった。

 

朝の食事は屋上のテラス、ヴェニスの街が眺められ素晴らしかった。

..

フィレンツェ

ヴェッキオ橋

ヴェッキオ宮殿

ピサ

学校教育は恐ろしいもので、ピサの斜塔とガリレオの名前はすべての日本人が子供のころから知っていると思う。ミラノやフィレンツェは大人になって認識するものだ。それだけで、日本中の観光資源が寄ってたかっても勝てないくらいの価値がある。フィレンツェから鉄道で行ったが、まだキャリーバッグを引っ張って旅行していた時代であり、駅に荷物預かりがあったこと、駅からは川を渡たないといけなかったことの記憶がある。斜塔には上らせてくれる。ガリレオの逸話は、望遠鏡を先んじて収集したことや、教会との関係の政治的配慮に腐心したこと、それでも地球は回っているとは言わなかったことなど、広西出来上がった神話が多いことも面白い。

ピサ大聖堂

ローマ

ホテル ハスラー  奮発してスペイン広場を見下ろす宿にした

 

映画『ローマの休日』でアン女王がジェラートを食べながら下ったスペイン階段とスペイン広場を見下ろすようにして建つトリニタ・ディ・モンティ教会。そのすぐ隣、ローマの街を一望する丘の上に建つホテル。それ自体が観光名所とも言える名門ホテルで、1893年の創業以来、世界中から元首、王族、芸術家や俳優など多く著名人を顧客に持ち、その名声は今日も不動のものとしている。全95室の小規模なホテルであるが、客室の意匠はすべて異なり重厚な家具や調度品など威厳に満ちた内装となっている。トレビの泉など歴史地区にもほど近く、観光にはもってこいの立地。さらに高級ブランドが軒を連ねるコンドッティ通りにも近く、ショッピングがお目当ての人にも最適。「永遠の都」ローマのロマンチックな雰囲気を味わいながら、観光もショッピングも楽しめるホテル。

コロッセオ

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂

真実の口 ローマの休日で一躍有名になる

トレビの泉

パンテオン

 

ポンペイ

Suburban Baths

ポジリポの丘(ナポリ) 清掃組合のスト中で大混乱

糸杉の街道

 

バチカン

バチカン市国 サンピエトロ広場 オベリスク

 

St. Peter’s Baldachin

Gruppo scultoreo del Laocoonte

 

ベルヴェデーレのトルソ
アポロニオス・オブ・アセンズの像

Sarcophagus of Helena

ミケランジェロ ピエタ

壁画

アテナイの学堂ラファエロ・サンティの絵画

アテナイの学堂
ラファエロ・サンティの絵画

 

ボルゴの火災ジュリオ・ロマーノの絵画

ボルゴの火災
ジュリオ・ロマーノの絵画

ラファエロ キリストの変容

ラファエロ キリストの変容 

 

 

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月25日午前 アッシジ

2013年4月25日 アッシジの民泊へ               遠方に見えるアッシジ↑

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年1月25~28日 マイアミ経由ガイアナ(国連加盟国144か国目) 

https://newspicks.com/trends/840/?block=trend&am

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年9月3日 🏳‍🌈㊵ポートブレア(アンダマン諸島)

GOOGLEPHOTO ポートブレアの写真動画 https://photos.google.c

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 ギニア(国連加盟国175か国目) CKY EVISA

https://photos.google.com/album/AF1QipMSF-vP9uih

記事を読む

Manuscript for NPO corporation Japan Now  What was visible from a trip in the southern part of the continent of Africa

From 10th to 27th February 2019, I traveled to 14

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2013年7月11日 フランス(プロヴァンス、マルセイユ、ニース)

https://jinryu.jp/blog/?p=8393   &n

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 🏳‍🌈カナリア諸島自治州 テネリフェ(TFN)ララグーナ竜血樹  

https://photos.google.com/share/AF1QipN_HRAfIfc3

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑨ 24日 グランドキャニオン

https://photos.google.com/photo/AF1QipOHad1Zmluud-

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2022年5月7日 チャタルヒユユク

https://photos.google.com/album/AF1QipPzhkgEfKEgV8

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2016年2月 中東・東アフリカ旅行記8 ウガンダ(国連加盟国74か国目)・エンテベ

2月16日  ナイロビからアジスアベバの途中でウガンダ観光を計画した。東アフリカ共通ビザの一つがU

記事を読む

AIに聞く、甘利俊一博士の「脳・心・人工知能」を参考にした、『観光資源反応譜』の提案

人流・観光に関する学生用の教科書として、amazonのkindleで『

シリア、リビア旅行前によむ『アラブが見たアラビアのロレンス』

日本人の一般的な英国のイメージは、映画「アラビアのロレンス」に

『脳・心・人工知能』甘利俊一著講談社BLUEBACKS メモ

AIの基本技術は深層学習とそれに付随して強化学習 そのあと出現した生成

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 190か国目イエメン

  Facebook投稿文 https://www.faceb

no image
🕌🎒 2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 189か国目アフガニスタン カブール

facebook投稿文 2025年7月15日 成田を午後5時に

→もっと見る

PAGE TOP ↑