🌍🎒2024シニアバックパッカー世界一周の旅 西サハラEUN🏳🌈 サハラ・アラブ民主共和国 サハラ砂漠の歴史
公開日:
:
最終更新日:2024/03/10
シニアバックパッカーの旅
https://photos.google.com/album/AF1QipM4lhcWkgruvM9Nssk1esmwVcoTduOxKa9Ohmq_
Facebook投稿文
2024.2.24午後6時 西サハラ共和国ラユーンに到着。モロッコでは国内線扱いになっていたので、入国手続きを済ませてからチェックイン。カサブランカの国内線用ゲートは少なく、国内線は未発達の印象。到着時、外国人にはイミグレもどきの審査があった。セキュリティでバックをひらかされる。バナナを入れておいたら、係員は笑って通過。昔南米でりんごを入れていたら植物検疫違反だと油を搾られたことがあるので、気をつけないといけない。
事前資料
「西サハラ」は帰属未確定地域として日本の世界地図では白く表示されている謎のエリア。事実上モロッコの支配地域でモロッコ国内同様のインフラが整っている。この西サハラは元々スペイン領。西アフリカの多くの国がフランスから独立した後も、スペインは西サハラを保持し続けた。その後放棄することになったが、その際西サハラは独立の準備ができておらず、北からモロッコ、南からモーリタニアの侵攻をうけた。
独立派であるポリサリオはモーリタニアには勝利したがモロッコに占領されてしまった。それにより西サハラ独立派はアルジェリア内に亡命政権「サハラ・アラブ民主共和国」を設立、アフリカ連合にも加盟し、世界約80ヶ国から承認されている。モロッコとアルジェリアの関係がよくないのはアルジェリアが西サハラ独立派を支援しているから。
ラユーンは、西サハラ最大の都市。旧スペイン領サハラの首都、亡命政府であるサハラ・アラブ民主共和国は自国の首都と定めている。サギア・エル・ハムラ川河口上流にありインフラ整備が進行
モロッコは約2700kmに及ぶ「砂の壁」を作って、西サハラ領土の3分の2程度を実効支配地として占領。そして、砂の壁の周りには500万から1000万個の地雷、国連による法律上の見解では、西サハラはモロッコのものではない
砂の壁は俗称、モロッコ軍が砂を高さ数メートルに積み上げて作ったもので、その周辺は鉄条網と地雷で防御されている。この壁は、イスラエルの技術者と専門家が中心となって建設された。西サハラの南部国境を経て西サハラ領域内を南北に縦断、モロッコ・アルジェリア国境に達する。壁の西側はモロッコによる占領地でモロッコ軍が監視、東側はポリサリオ戦線による「解放区」で戦線側が監視しており、国際連合の停戦活動もあり、両者の停戦は厳守されている。
サハラ砂漠といえば砂丘が有名、地表の大部分はハマダと呼ばれる岩石の多い台地。サハラ砂漠の砂丘地帯は、砂漠全体の15%程度で主に中北部に位置。アルジェリアやリビアの砂丘地帯では、砂丘が数百メートルの高さまで積み重なることもあり、砂の厚さは変化、風の作用により砂は移動し変化。サハラ砂漠は、乾燥した丘や谷で構成された、岩の多い不毛な地域がそのほとんどである。
サハラ砂漠はかつて肥沃な土地であり、人間社会が繁栄していた。地中深くを調査した結果、北アフリカの古代気候は急速な砂漠化と気候の変化を経て、湿潤な亜熱帯気候からわずか数年で砂漠化したことがわかっている。紀元前4200年頃に起こったこと。気候が変化し始めると、サハラ地域は乾燥し、植物は枯れてしまった。土を支えるものがなくなったため、風の力で細かい堆積物がすべて取り除かれ、砂や岩、岩盤だけが残った。
現在の気候への変化は、地球の軌道と地軸の傾きの変化によって始まった。約9,000年前の地球の傾きは24.14度(現在は23.45度)で、近日点(地球の軌道上で太陽に最も近づく位置)は7月末(現在は1月初旬)だった。この時、北半球では夏の日差しが強くなり、アフリカやインドの夏季モンスーンが増幅された。地球の軌道が徐々に変化したのに対し、北アフリカの気候や植生の変化は急激だった。
エジプトのワディ・エル・ヒタン(通称クジラの谷)には、絶滅したクジラの亜目の化石がある。この谷は、4~5千万年前には浅い海洋盆地の一部だったことがわかる。砂漠化によって、膨大な量の化石が保存されたことが明らかになた。
関連記事
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 モンゴル(国連加盟国68か国目)国フブスグル地区紀行~トナカイとシャマンとドロ━ン(1)~
モンゴル国最北部に、モンゴル人が「モンゴルのスイス」と呼んでいるフブスグル地域(同国最大のフブスグル
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.13(月)セビリア、(コルドバ)、ジブラルタル(英領🏳🌈㉓)、アルヘラシス
https://photos.google.com/share/AF1QipOxP8oGQAmmek
-
-
🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 東京→スリランカ→パリ skiplagged
https://photos.google.com/share/AF1QipPjAyuZDYSJnG
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ③ 2016年5月19日 ミャンマー(国連加盟国77か国目)へ
ミャンマーは時差がバンコクの三十分おくれの変則。飛行機から見る川はマレー半島部にあるのでイラワジ川で
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 モーリシャス 国連加盟国123か国目(143) 2019年2月15日
セイシェルの宿にいたとき、エアオーストラルからメールが来た。オンラインチェックインの案内である。こ
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月20日早朝トランジット ガボン(国連加盟国155か国目)
半世紀にも及ぶ一族支配と汚職|2023年ガボンクーデター【ゆっくり解
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑩ 2月25日~27日 サンディエゴ、ティアファナ そして帰国
2018年2月25日ラスベガスのホテルの駐車場で空港シャトルに声をかけ、乗車を伝える。割と簡単で現金
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年3月4日 国連加盟国163か国目 スーダン
2023年3月4日 スーダン行をいぶかしがるチェックインカウンターの
-
-
🗾シニアバックパッカーの旅 2019年12月3日 佐渡 ジパング非日本説
https://youtu.be/LQYhbhAe058