🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1997年3月7日~14日 物流企画課長 香港・ベトナム(国連加盟国22か国目)
公開日:
:
最終更新日:2023/06/11
シニアバックパッカーの旅
貨物流通企画課長時代に、ベトナム政府に物流合理化についての講義をするという名目の海外調査が実施され、参加させてもらえた。物流施策大綱を閣議決定した時であったからである。ベトナムへ行く途上、香港にたちより、旧知の日本郵船の支店長さんの計らいで、コンテナふ頭を見せてもらった。日本の港湾諸費用が高いので見本の港は国際競争力を無くしているという論調がマスコミ等で流され、物流施策大綱が策定された動機の一つともなっていたが、全く事実誤認であることがこの時に理解できた。香港の船ごみは、大陸から出てくるあふれんばかりのコンテナにより発生しており、どんなに高くてもよいから早く船積みしてほしいという経済的要望が強いということが理解できた。コンテナふ頭が利用できなくても何とか艀どりででも船積みしたいということで、港は船であふれているのである。神戸港の費用が高いのではなく、日本の貨物発生力が弱いので、コンテナ数が伸びないだけでなのである。逆に、日本の地方港は、中国から消費物資を輸入しており、上海や香港からコンテナ船が直接消費地に近い日本の地方港に入港しているから、日本の地方港は大喜びなのである。日本郵船支店長さんにはアバディーンの水上レストランでご馳走になった。学生時代はかなわなかった店である。
香港滞在を機会に、大陸の深圳に近いところに自然保護区があり、野鳥観察に出かけた。香港領事館に出向している海上保安官がアテンドしてくれた。いくらでもカワセミが観察でき満足できた。
ベトナムは、ハノイ、フエ、、ホーチミンを訪問。大学同級生の全日空の太田君が、ベトナム路線開設に空港を訪れ、滑走路がみすぼらしく恐怖感を覚えた話を聞いていたが、今回はそんなことはなかった。
ハノイではホーチミン廟に。北爆はハノイ自体には行われなかったようで、おかしな戦争である。社会主義国家なのか女性の力が強く、役人幹部も女性が多かった。夜の宴席で、日本はアメリカに負けて経済繁栄ができてよかったといわれ、驚いた。確かにベトナムはアメリカに負けなかったが、経済繁栄はこれからである。北朝鮮でも見学したが、フランス軍や米軍相手の戦歴を誇る博物館があり、民族意識高揚を図っている。
フエでは歴史的に中国の影響が感じられた。儒教の影響があり、科挙制度が実施されており、漢字をもとにしたベトナム文字も発明されていたが、現在はアルファベットになっている。語彙には中国語が入り込んでおり、ベトナムという言葉自体が、ユエナムという中国語からきている。その点でも日本と共通するところがたくさんある。
ホーチミンは大都会。北ベトナム軍が南ベトナム軍との戦争に勝利し凱旋してきたとき、北ベトナムより反映していたことに驚いたとか。バイクが多いのも、中国と同じ、しかし今は自動車であろう。東京の地域トラック会社の日本ロジテム(昔の中西運送店)が人流会社として進出。人の輸送を手掛けておられた。多分日本の荷主企業の進出に伴い縁ができたと思うのだが、物流ではなく人流に進出されたのは慧眼。食事の際、ベトナムでは孵化直前の卵をスプーンですくって食べるという話がでた。日本人は卵と、鶏肉を食べるのだから、中間もおかしくないのではと話したら、妙に納得。でも慣れないと食べられないであろう。一人になる時間ができたので、有名な水上人形劇を見に行った。そこで隣にいたベトナム人から話しかけられ、サイゴン陥落時に脱出してアメリカに渡った人だということを聞かされた。
関連記事
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 モンゴル国フブスグル地区紀行~トナカイとシャマンとドロ━ン(3)ツァータン居住地
2015年8月20日 朝日が山裾から昇る。10時ころであろう。標準時間は日本と同じになったようだ。
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2009年8月6、7日 ルーマニア(国連加盟国49か国目)ブカレスト ドナウデルタ
チャウシェスク大統領で日本でもすっかり有名なったルーマニアはブカレストのチャウシェスク宮殿。帰国の日
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月13~15日 キエフ(写真、動画)
GOOGLPHOTOアルバム 2018年9月14日前半部分 https://photos.goog
-
-
Travel writing through practical tourism research on Mongolia Tsaatan ethnic (especially concerning with a reindeer and shermanism) 1
There is Hovsgol region in the most northern part
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月14日 陝西省西安の糸繍群像、⒄甘粛省敦煌の月牙泉、鳴汲山
14日 月牙泉、鳴汲山 https://photos.google.com/photo/AF1Qi
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 資料 トルコ風呂騒動
当時、在日トルコ大使館の文化担当参事官や留学生が、日本ではソープランドのことをトルコ風呂と表
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 グアテマラ(国連加盟国84か国目)、エルサルバドル(国連加盟国83か国目)とマヤ文明 2016年11月11日~13日
◎ グアテマラ到着 サンサルバドルの空港はキューバと異なり一流で混雑している。
-
-
保護中: 🌍🎒シニアバックパッカーの旅 イタリア特別自治州㉟南チロル旅行準備資料
◎ドロミテ街道 https://youtu.be/zyjH5Q2I
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1996年9月13日~18日 ジューロ宮本敬、義弟・駒谷康文と ハバロフスク、ユジノサハリンスク
シベリアランドブリッジSLBの創業者であるユーロコンテナサービス株式会社宮本社長の計らいで、義弟の駒
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ⑤ 2016年5月21日 ゴールデンロックツアー
5月21日ネットで申し込んだVELTRAのツアー 昨日が五時だったから、六時のガイドの迎えは楽に感