江戸時代の交通事故
公開日:
        
        :
         最終更新日:2021/08/05        
        出版・講義資料                
      
交通事故は、自動車の登場以前にもあった。江戸時代にも、大八車や牛車、馬車などの“クルマ”があったからだ。これらは、さまざまな物資の輸送に欠かせない一方、江戸市中で交通事故を引き起こし、江戸の町の深刻な問題となっていた。
のんびりと動きそうな大八車や牛車ではあるが、大八車は坂道では思わぬスピードがつくし、牛や馬は突然、暴走しかねない。しかも、江戸の道路は、大八車や牛車、馬車で、たえず混雑していた。1701年(元禄14年)の時点で、大八車が2239両もあったうえ、江戸の通りはごく狭かった。勢いのついた大八車が狭い道を走り、逃げ場のない人をひくというケースが少なくなかったのだ。そこで幕府は、大八車や牛車、馬車に交通規制をかけた。現代の道路交通法とよく似ていて、その内容は、車間距離の設定や荷物の積載量制限、狭い路地での駐車禁止など多岐にわたる。
もっとも規制をかけても、交通事故はいっこうに減らなかった。そこで幕府は交通事故をついに“犯罪”と考えるようになった。1716年(正徳6年)、交通事故で人の命を奪うと、流刑にすることを決めたのである。
それでも、事故が減らなかったため、八代・吉宗時代の1742年(寛保2年)には、さらに重刑が課せられることになった。交通事故で人を殺した者は死罪、さらに家財を没収され、荷主にも重い罰金が課せられることになったのだ。
関連記事
-  
                              
- 
              『ミルクと日本人』武田尚子著「こんな強烈な匂いと味なのに、お茶に入れて飲むなんて!」牛乳を飲む英国人を見た日本人の言葉である。 
-  
                              
- 
              ゆっくり解説】突然変異5選:新遺伝子はどうやって生まれるのか?【 進化 / 遺伝 子 / 科学 】https://youtu.be/bGthe_Aw1gQ ミトコンドリアと真核生物の起源:生物進化 
-  
                              
- 
              Quora 「汎化性能」すべてのデータサイエンティストが知っておくべき、統計学の重要なトピックはなんでしょうか? 
-  
                              
- 
              『近世旅行史の研究』高橋陽一 清文堂出版 宮城女子学院大学本書の存在を知り港区図書館の検索を探したが存在せず都立図書館で読むことにした。期待通りの内容で、 
-  
                              
- 
              河口慧海著『チベット旅行記』の記述 「ダージリン賛美が紹介されている」旅行先としてのチベットは、やはり学校で習った河口慧海の話が頭にあって行ってみたいとおもったのであるか 
-  
                              
- 
              Quora 日本が西洋諸国の植民地にならなかったのは何故だと思いますか?https://jp.quora.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8C% 
-  
                              
- 
              『シベリア出兵』広岩近広知られざるシベリア出兵の謎1918年、ロシア革命への干渉戦争として行われたシベリア出兵。実際に起 
-  
                              
- 
              『戦後経済史』野口悠紀雄著 説得力ありドッジをあやつった大蔵省 シャープ勧告も大蔵省があやつっている。選挙がある民主主義では難しいこと 
-  
                              
- 
              『芸術を創る脳』酒井邦嘉著メモ P29 言葉よりも指揮棒を振ることがより直接的 P36 レナードバースタイン 母校ハー 
- PREV
- 「東日本大震災復興に高台造成はやはり必要なかった」原田 泰
- NEXT
- 昔のオーケストラ

 
        