*

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パプアニューギニア(国連加盟国187か国目)POM  

公開日: : 最終更新日:2024/12/21 シニアバックパッカーの旅

国連加盟国187カ国目のパプアニューギニアに到着。ボーディングブリッジの空港だから、立派なものだ。前回はエアーニューギニアの欠航で迷惑をこうむったので、今回は慎重に計画をたて、無事到着できた。
前回は治安が問題視されており、独り歩きは危険と言われていたが、一日滞在して極楽鳥を見にゆく予定も入れていた。今回はとにかく到着が目的、ラバウルやらブーゲンビリア島は考えなかった
しかし問題は別のところにあった。コロナによるアライバルビザをまだ復活していなかった。調査不足というか、油断であった。反省。入国スタンプにはこだわってはいないが、次回は、ラバウルとか、ブーゲンビリア、ホニアラにでも訪問でもするかと気を取り直した。いずれ、エチオピア航空やエジプト航空のように、ビザなしホテル付きの、ポートモレスビーを経由させた、実質三国輸送を始めるくらい観光に力を入れる時代を期待したい。ニュースでは、パラオ、ポートモレスビー、成田を結ぶ航空協定が結ばれたとされていたが、間に合わなかったのは、残念。
タクシーで一時間ほど回ろうかと思っていた時間があまった。空港のロビーに、豪米の連合国関係者が寄贈した対日戦勝記念が飾ってあった。ポートモレスビーの戦いは、詳しくは知らないが、最近はyoutubeでやさしく解説したものがあるから、参考になる。

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年8月9日~12日 北朝鮮(国連加盟国63か国目)平壌、開城、板門店(1)

◎はじめに 観光学を研究するものとして、朝鮮民主主義人民共和国(以下「北朝鮮」)にも一度行って

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 なぜチベットが国際問題になるのかーー中東と同じ構造

昨年雲南省の帰りにチベット旅行を企画したのだが、外国人は入国許可書が必要で簡単にはもらえないことがわ

記事を読む

no image

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 2016年11月2日 チームネクスト合宿 in ニューヨーク 2日目 ニューヨークタイムズ

      IMG_6667 IMG_666

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.10.07 🏳‍🌈㉙仏海外領 ウォリス・フツナ

https://photos.google.com/photo/AF1QipPZSEju7ciyP

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月15日~17日 チュニジア(国連加盟国149か国目)チュニス

2022年5月15日   https://photos.google.com/al

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1999年国土庁 ベルリン ポツダム(旧東ドイツ)ロンドン環状道路

国土庁計画調整局担当審議官時代に、国土計画論につきいろいろ学んだ。ボンには訪問したことがあるが、旧東

記事を読む

🌍🗽🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 2024年2月29日 👣 ニューヨーク市 中国語 大都市観光施策

https://photos.google.com/album/AF1QipPedG

記事を読む

🌍🎒2024シニアバックパッカー世界一周の旅 西サハラEUN🏳‍🌈 サハラ・アラブ民主共和国 サハラ砂漠の歴史 

https://photos.google.com/album/AF1QipM4lhcW

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2009年8月6、7日 ルーマニア(国連加盟国49か国目)ブカレスト ドナウデルタ

チャウシェスク大統領で日本でもすっかり有名なったルーマニアはブカレストのチャウシェスク宮殿。帰国の日

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.09.29 PNIからNANへ

2019.09.29  ポンペイオからマジェロへ 朝二時半起床。車で空港。ユナイテッドの

記事を読む

PAGE TOP ↑