Quoraに見る歴史認識 偉い人ほど責任をとらなくてよくなる、日本特有の謎システム、インパール作戦から続く日本伝統ですか?
公開日:
:
最終更新日:2020/12/01
歴史認識
元々は江戸時代に確立された風習ですね。
すなわち。
江戸幕府というのは、不思議なシステムです。
名目上は、徹底的な法による統治が張り巡らされた、非常にフェアで公正な社会です。
しかし。
実態としては。常に「各藩の取り潰しの罠を仕掛ける幕府と、それに対抗する藩のスタッフとの対立」によって駆け引きが行われている、ある種の監視社会です。
なぜなら。
江戸時代というのは、稀に見るゼロサム社会です。社会を徹底的に安定させることのみを考えて設計されたため、あらゆる変化を否定し、常に前例踏襲と旧態維持のみに心血を注ぐ、異常な社会です。
それを400年も続けてしまったために、ヘンテコな日本的システムがいくつも出来ました。「偉い人は責任を取らなくても良い」は、その代表的なものです。
すなわち。
各藩の武士たちは、その至上命令として「主君に責任を及ぼしてはならない」ということを常に心がけなければなりませんでした。武士は行政の執行者なので、実務としては色々な決定を現場でしなければなりません。
しかし。
いかなる決定をしようと、「その責任を主君に及ぼしてはならない」のです。藩の中では江戸幕府のエージェントが常に目を光らせており。些細な失態やほんの僅かな諸法度の違反を口実に、取りつぶしをかけようと狙っているのです。もし責任が主君に及ぼうものなら。お家は取り潰しとなり、その部下たる自分たちも路頭に迷うか、最悪は連座して切腹することになるので。
というわけで。
武士の文化は、「何があろうと上司に責任を取らせないようにするのが、部下のつとめ」になってしまったのです。
もちろん、上司の意に沿うように全力で仕事にあたる。しかし、何かあったときには絶対に上司の責任にはしない。「すべて自分が独断でやりました!」と叫んで切腹して見せる。これが武士としてあるべき姿だ、と400年も日本人に教育を施してしまったのです。
これが日本的無責任体質の構造です。
しかもこれは社会の上に行けば行くほど都合が良くなるので、現代日本でも強固に維持されています。
今も、安倍元首相の桜の会の問題が持ち上がっておりますが。
もちろん、これは日本的に「担当者の切腹」で幕引きとなります。今は事務所内で切腹担当を決めている頃でしょう。3度目の次期首相の道まで見えている主君に責任を及ぼすことがあってはいけません。腹を切る責任者が決まったら、周囲が押さえつけてでも腹を切らせて幕引きとなるでしょう。それが日本というものです。
関連記事
-
🌍🎒モンゴル観光調査の準備~社会主義が生み出した民族の英雄~
8月17日から2週間、地球環境基金の仕事でモンゴルの観光、環境調査に参加する。予備知識を得るため参考
-
『二・二六帝都兵乱』アマゾンの書評
著者は軍制、軍事面からアプローチしていると言っているが、それだけではない。当時の社会の通念、雰囲
-
横山宏章の『反日と反中』(集英社新書2005年)及び『中華民国』(中央公論1997年)を読んで「歴史認識と観光」を考える
歴史認識を巡り日本と中国の大衆が反目しがちになってきたが、私は歴史認識の違いを比較すればするほど、
-
三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』なぜ日本に政党政治が成立したのか
1 なぜ日本に政党政治が成立したのか (これまではなぜ政党政治は短命に終わったかを論じてきた)
-
河口慧海著『チベット旅行記』の記述 「ダージリン賛美が紹介されている」
旅行先としてのチベットは、やはり学校で習った河口慧海の話が頭にあって行ってみたいとおもったのであるか
-
Quora カンボジャ虐殺の原因は米軍という解釈
Osamu Takimoto·金10年ほど海外で生活していました最も誤解されている歴史上の人物は誰
-
書評『山形有朋』岡義武 岩波文庫
p.208- 晩年とその死 世界戦争に関し、米国の対日態度は懸念される。ドイツの敗戦が必ず
-
イサベラバードを通して日韓関係を考える
Facebook投稿文(2023年5月21日) 徳川時代を悪く評価する「薩
-
歴史認識と書評『暗闘 スターリン、トルーマンと日本降伏 』長谷川毅
日本降服までの3ヶ月間を焦点に、米ソ間の日本及び極東地域での主導権争いを克明に検証した本。
-
『官僚制としての日本陸軍』北岡伸一著 筑摩書房 を読んで、歴史認識と観光を考える
○ 政治と軍 「軍が政治に不関与」とは竹橋事件を契機に明治政府が作ったことである。そもそも明治国家