*

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 2019年9月12日朝 盧溝橋へ

公開日: : 最終更新日:2023/06/14 シニアバックパッカーの旅

2019年9月12日アルバム

https://photos.google.com/album/AF1QipNldagTHuf5QjUsqt5JIWJLzH0RbmRuI0UBLLGS

 

チームネクストのDIDIのライドシェを視察の機会に、ようやく盧溝橋に行くことができた。メンバーの多くは八達嶺に出かけたと思うが、神戸のタクシー経営者は盧溝橋に興味を持たれたのか、私の誘いに乗ってこられた。往路は、ホテルにてDIDIの配車アプリで手配できて問題なかったが、帰路はDIDIをインストールしておらず百度地図頼りであった。おまけに日本よりデジタル化が進んであり、現金が使えず、乗り込んだバスの車掌さんも仕方がないと思ったのか、無料で乗せてくれた。

結果として日中戦争支那事変)の発端となった盧溝橋事件は、1937年7月7日に発生しており、中国では、七七事変として、同日は国恥記念日となっている。英語ではMarco Polo Bridge IncidentBattle of Marco Polo Bridgeと呼ばれるが、史実としてマルコポーロが訪問したかは、不確かである。事件当時の中国の首都は南京である。 

なお、中国では七夕は旧暦でやっており、その方が季節感は出るであろう。

 

https://photos.google.com/share/AF1QipN-JemM9sVgbAIMiSkqWGY1UPe4B9cxppAlCxfTcGT6i0ia0iqdKKF6fLXKWbXNcg/photo/AF1QipPKPQzL2MNw7XRHWeJUClOQlNxNI_h1Y51h1Cqz?key=ZDQ4NUV4a09ramtQdnFkODZZX2lFTmRJTkx0STR3

https://photos.google.com/album/AF1QipNDL8jjOz2q4sisZoSf1WKKrr2Bdite26cU6Sft/photo/AF1QipNi-OWd-61TkhAZdzdyko6QtzyU_qmFufzWUx7t

Quoraに見る歴史認識 日中戦争(日支事変)ではなぜ和平をしなかった(できなかった)でしょうか?

 

『兵士のアイドル』押田信子著   盧溝橋事件勃発で、新聞の報道合戦開始 慰問団ブーム

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2008年2月 南米(ヴェネズエラ、パナマ、コスタリカ)旅行全体計画

  成田 NY MAIAMI カラカス

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2007年2月26~27日 ペルー(国連加盟国32か国目)マチュピチュ、クスコ、リマ、ナスカ

googlephotoアルバム https://photos.google.com/album/A

記事を読む

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 ロンドン配車アプリ調査報告①~初めに~きっかけとねらい 2015年3月

○空港での衝撃 英国は国連加盟国4か所目の国である。1970年の中国(香港、台湾)、1973年

記事を読む

CUBA ② Cuba’s second day of President’s birth November 9

I did breakfast at 7 o'clock. Mr. Trump is reporti

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2008年9月 スペイン(国連加盟国42か国目)🏳‍🌈❼カタルーニア

GOOGLEPHOTOアルバム 2008年9月10~15日スペイン https://photos.

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年1月 ウルグアイ(国連加盟国59か国目)

ブエノスアイレスから対岸のサクラメントまで船が出ており、ウルグアイまで日帰り往復ができた。これで国連

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅動画で見る世界人流・観光施策風土記 2016年2月 中東・東アフリカ旅行記6 タンザニア(国連加盟国72か国目)・キリマンジェロ

2月13日~14日 タンザニア・キリマンジャロ 土曜日はキガリからの直行便がなく、ナイロビ経由KQ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅2016年2月 中東・東アフリカ旅行記10 人流を考える

今回の旅行は、ワンワールドのマイレージを使用した10日間の自己手配旅行であった。この行程ではビジネス

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2018年5月17日 青蔵鉄道乗車

朝3時発のチベット高原鉄道に乗車、半日かけてラサに向かう。 https://photos.go

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月14日 ディジョン DIJION 

facebooK投稿文 2022年5月14日 リヨンは結局1時間遅れて出発。ローカル列車も快

記事を読む

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅  リビア トリポリ

https://youtu.be/MDVZuy3TE3o

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

→もっと見る

PAGE TOP ↑