*

『知られざるキューバ』渡邉優著 2018年

公開日: : 最終更新日:2023/05/29 出版・講義資料, 路銀、為替、金融、財政、税制

4年前のキューバ旅行のときにこの本が出版されていれば、また違った認識ができたとの思う。

カリブクルーズの資料作成の際、キューバのGDP/人が出ておらず、1ドル1キューバペソとすると8000ドルが高すぎることは理解したが、オバマさんの政策通り進めば、メキシコ並みの8000ドルであれば、もう少しで追いつけるのではとも思った。

しかしこの本では、実勢価格を10分の一と想定し、700~800ドル程度としている。在キューバ日本大使の資産なので、そうなのかもしれない。その根拠に、革命前のキューバは、日本より所得水準が高かったことが記述されている。でなければ、スペインや日本から移民が押し掛けるわけがないという。ハバナ憲章が採択されたことも、当時の国際コンベンションを開催する実力があったのだとする。

医療と教育水準が高いことは、旅行の際に認識していた。カストロの成果だと思っていたが、革命前から水準が高かったからだと記述する。納得できる。

民宿に泊まり、レストランで食事をしたが、数少ない自営業である。123業種しか認められていないそうだ。動画でSTARTUP CUBAがあることも記述されている。

関連記事

no image

Quora Ryotaro Kaga·2019年8月1日Sunway University在学中 (卒業予定年: 2024年)なぜこんなに沢山の日本人女性が未婚なのですか?

Ryotaro Kaga·2019年8月1日Sunway University在学中 (

記事を読む

ウクライナ戦争の戦況集収から考える「情報」の本質 2022年7月 公研 嫌露、嫌米、アンチ公権力等の先入観が情報収集機会を減少

  2022年7月の「公研」で、クライナ戦争の戦況集収から考える「情報」

記事を読む

希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想 (光文社新書) 新書 – 2010/8/17

ピースボートというクルーズ旅行商品があり、かつて週刊誌にその悪評が掲載されたことがある。消費者保護を

記事を読む

no image

保阪正康氏の講演録と西浦進氏の著作物等を読んで

日中韓の観光政策研究を進める上で、現在問題になっている「歴史認識」問題を調べざるを得ない。従って、戦

記事を読む

no image

ふるまいよしこ氏の尖閣報道と観光

ふるまいよしこさんの記事は長年読ませていただいている。 大手メディアの配信する記事より、信頼できる

記事を読む

『セイビング・ザ・サン リップルウッドと新生銀行の誕生』ジリアン・テット 武井楊一訳

バブル期の金融問題に関する書籍は数多く出版され、高杉良が長銀をモデルに書いた『小説・ザ・外資』はハ

記事を読む

no image

2013.8.19 そして預金は切り捨てられた 戦後日本の債務調整の悲惨な現実 ――日本総合研究所調査部主任研究員 河村小百合

ここで紹介されている「 昭和21年10月19日には、「戦時補償特別措置法」が公布され、いわば政府に

記事を読む

河口慧海著『チベット旅行記』の記述  「ダージリン賛美が紹介されている」

旅行先としてのチベットは、やはり学校で習った河口慧海の話が頭にあって行ってみたいとおもったのであるか

記事を読む

『国民の底意地の悪さが、日本経済低迷の元凶』 (幻冬舎新書) 加谷 珪一 

題名にひかれて、三田図書館で借りて読む。表題は営業用に編集者がつけたのであろう。先進国が消費拡大

記事を読む

no image

御手洗大輔「示威の自由に関する日中比較と日本人の課題」

『横浜市立大学論叢』第68巻社会科学系列2号 御手洗大輔「示威の自由に関する日中比較と日本人の課題」

記事を読む

PAGE TOP ↑