🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年9月26日 キリバス 国連加盟国134か国目 タラワ(TWR)
公開日:
:
最終更新日:2024/05/03
シニアバックパッカーの旅
https://photos.google.com/photo/AF1QipOYttk9BrReOb-_mVC3_QGUaLQU3h1l54NfkzLw
キリバス到着。機材最前にあるトイレを使い、そのあとタラップに出してもらう。写真撮影。機材の中は一応ナウルでもあるが、タラップは完全にキリバス。正式な入国手続は経ていないが、キリバスの主権が完全に及ぶところにでたことには変わりはない。ナウルからタラワにはかなりの人がおりた。ナウルパスポートの小学生を含む家族もおりた。乗り込んできた人は、白人の年配者五人と非白人女性二人。非白人の若い男子もあとから二人のりこんできた。バラバラと乗り込んでくる。あたりが暗くなっているので、夜汽車みたいな雰囲気がある。
旅行準備資料
1990年時点での人口は約2万8千人で、ボンリキ島が最大の面積・人口を誇り、タラワ環礁唯一の国際空港(ボンリキ国際空港)がある。

バイリキ島はタラワ環礁内では比較的小さな島だが、キリバス共和国およびタラワ環礁の政治の中心地であり、実質的な首都機能を果たす。この島はかつて、日米間で戦闘が行われた激戦の島でもある。1943年11月20日から開始されたタラワの戦いでは、この島を要塞化した日本軍とアメリカ軍との間で壮絶な戦いが繰り広げられた。 現在も、日本軍関連の施設がベシオ島のいたる所に残っており、戦没者の慰霊碑もある。

1979年にキリバスが独立した。独立の際、アメリカはほとんど無人のフェニックス諸島および3つの島を除くライン諸島すべての所有権を放棄し、それぞれキリバスの領土となった。独立当初は領域内を日付変更線が通過し、キリバスの時間体系は島によって日付が異なるという行政上において不便な設定になっていた。このため、1995年に日付変更線の位置を領域の東端にずらして不便を解消した。また、これによって「世界一早く新しい一日を迎える」国家になった。
関連記事
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月15日 成田からドーハへ
2023年2月15日 コロナ禍 日本国の陰性証明を必要とする仕組みの元、アフリカ旅行を計画
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月13日午後 ウクライナ(国連加盟国112か国目)オデッサからキエフへ
沿ドニエストル共和国からオデッサへの道(動画) 気が付かなかったのかイミグレーションがなかった h
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月29日夜~30日 シチリア島(イタリア特別自治州🏳🌈㊱)パレルモ
パレルモの宿 マクドナルド無料wifiでつないだgoole mapのログを
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2010年4月28日~5月5日 豪州(国連加盟国50か所目)シドニーオペラハウス、スリーシスターズ、ウルル、カカドゥ国立公園、ケアンズ野鳥観察、キュランダ🛤
2010年4月29日~5月3日豪州 アルバム https://photos.google.com/
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 1 2019年24日~10月16日 太平洋島嶼国等への旅の起点 豪州
2019.09.24 三週間の太平洋諸国巡りの旅。 訪問地数も152国・地域から166国・地域
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月23~24日 塔の街 サンジミニャーノ
FACEB00K投稿文 GOOGLEPHOTO https://photos.g
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.10.11 フィジ―(国連加盟国18か国目) ナンディ見学
https://photos.google.com/photo/AF1QipMGxtv0x4s6
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年3月6~8日 カタール・ドーハからケニア、タンザニア(航空)航空の欠航でエンテベへ
GOOGLEPHOTO アルバム 長いドーハ滞在からナ
-
-
🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 2024.2.12 2.15 Royal Air Morocco カサブランカ
AIRPORT TRANSITなる制度を始めて使う。おずおずと、カサブランカのモロッコ航空職員に