*

欧米メディアの力を示す一例 レイプ率各国比較(⓵南ア⓶ボツワナ⑥スウェーデン⑪豪州⑬ベルギー⑭米国⑮ニュージーランド)

公開日: : 最終更新日:2023/05/28 人口、地域、

このスクリーンショットをみて、来月旅行予定の南ア諸国が上位4位を占めていた。そのことは承知していたが、十位以内に、スウェーデン、コスタリカが入り、ベルギー、米国、オーストラリアが入っていることで、認識を新たにした。よく旅行に出かけので、治安は大丈夫でしたかと聞かれるのだが、スウェーデンよりも安全でしたよと答えることにしようかと思ったくらいである。

 

回答インドでレイプが多い理由はなんですか?

Siddh Raman Pant

Siddh Raman Pant, インド在住回答日時: 9月15日

インドの強姦率は世界の多くの国よりも低い。比較のために、米国のレイプ率はインドのレイプ率の15.67倍です。

次のスクリーンショットからわかるように、米国は世界で14位、インドはわずか94位です。

——

(ソース : Countries Compared by Crime > Rape rate. International Statistics at NationMaster.com)


この知覚の理由は、西洋メディアであり、これは、ライバル国に対してプロパガンダを便利に実行している。彼らはアジアが今や新たな力になることを知っており、インドはここで主要な力である。最近インドはフランスを抜いて第6位の経済大国となり、英国をも上回る見込みです。インドはすべての人にとって大きな市場となり、多くのユーザーがQuora、Facebook、YouTubeなど多くのウェブサイトにアクセスしています。明らかに、西側諸国は、市場と影響力を失う恐れがあると感じています。

もし私の日本語が間違っていたら、申し訳ありません!私はまだアマチュアです。

関連記事

no image

東京オリンピック・パラリンピック時代の医療観光(日本医療・病院管理学会講演要旨)

都市の魅力を訪問客数で競う時代になっている。ロンドン市長が世界一宣言を行ったところ、パリが早速反駁し

記事を読む

no image

『日本経済の歴史』第2巻第1章労働と人口 移動の自由と技能の形成 を読んで メモ

面白いと思ったところを箇条書きする p.33 「幕府が鎖国政策によって欧米列強の干渉を回避した

記事を読む

no image

国際人流・観光状況の考察と訪日旅行者急増要因の分析(1)

Ⅰ 訪日外客数の急増と福島原発事故の世界の旅行界に与えた影響 明るい話題が少ないのか、訪日外国人客

記事を読む

no image

観光学を考える 『脳科学の教科書 神経編・こころ編』岩波書店 理化学研究所脳科学総合研究センター編 をよんで

図書館でこの二冊を借りてきて一気に読む。岩波ジュニア選書だから、子供が読む本だけれど私にはちょうどい

記事を読む

no image

白バスと白タク論議の峻別

現在の道路運送(昭和26年)が制定されるひとつ前に、昭和22年道路運送法があり、更にその前には自動車

記事を読む

no image

2018年3月14日 CATVで クリミナル・マインド 国際捜査班 死神のささやき を見て

自画自賛のインバウンド宣伝が多い中、クリミナルマインド国際捜査班の第4話は日本がテーマ。高視聴率を誇

記事を読む

no image

箱根について 藤田観光元会長の森本昌憲氏の話を聞いた結果のメモ書き ジャパンナウセミナー

2017年10月13日ジャパンナウ観光情報協会の観光立国セミナーで森本氏の話を聞く。日本ホテル・レス

記事を読む

no image

『外国人労働者をどう受け入れるか』NHK取材班を読んで

日本とアジアの賃金格差は年々縮まり上海などの大都市は日本の田舎を凌駕している。そうした時代を読み違え

記事を読む

no image

中国の観光アウトバウンド政策 公研No.675 pp45-46

倉田徹立教大学法学部教授 1997年にアジア通貨危機、2003年にSARS流行発生時、香港経

記事を読む

no image

ホロポーテ―ションとレッド・ツーリズム、ポリティカル・ツーリズム

Holoportationが紹介されていた。動画のアドレスは下記のとおりである。 https://

記事を読む

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

→もっと見る

PAGE TOP ↑