*

観光資源としての吉田松陰の作られ方、横浜市立大学後期試験問題回答の例 

公開日: : 最終更新日:2023/05/30 歴史認識, 観光資源

今年も一題は、歴史は後から作られ、伝統は新しい例を取り上げ、観光資源として活用されているものを提示するようにしておいた。

今年は明治150年。明治維新の評価は、江戸時代の評価と関連して、後世何度も書き換えられるであろうが、鹿児島県、山口県、京都府、東京都、福島県では、観光資源化している面があることは間違いがない。しかし、私が学生の頃学んだ明治維新の評価からも、ずいぶん変わってきていることも事実である。

私自身も、松蔭大学の観光学部設置に多少かかわったので、あまり吉田松陰の評価に異議を唱えることには躊躇するところがある。また、市長の集まりの席で萩市長さんから、松陰をテレビで取り上げてもその描き方に問題があると、右翼からうっとおしいほどクレームが入るので、大河ドラマにはしずらく、その妹という取り上げ方になったとお聞きしたことを思い出した。

ネットでは、要約すると次のように堂々とその虚像を説明しているものがある。 「一言で言えば、松陰とは単なる、乱暴者の多い長州人の過激派若造の一人に過ぎない。今で言えば、センスの悪い地方都市の悪ガキといったところで、何度注意しても暴走族を止めないのでしょっ引かれただけの男である。ただ、仲間うちではほんの少し知恵のまわるところがあって、リーダーを気取っていた。とはいえ、思想家、教育者などとはほど遠く、それは明治が成立してから山縣有朋などがでっち上げた虚像である。長州藩自体がこの男にはほとほと手を焼き、遂には士分を剥奪している。つまり、武士の資格がないとみられたはみ出し者であった。

http://blog.nihon-syakai.net/blog/2012/08/2325.html

他でもよく知られていることであるが、山形有朋が自らの政治的立場を大きく見せるため、松下村塾と吉田松陰神話を作り上げたという説である。江戸幕府では、まったく相手にもしていない者であり、犯罪者として取り扱われていた。私も高校生の時吉田松陰を歴史の授業で学んだが、尊王攘夷主義者が急にずさんな計画でアメリカに密航しようとするその意味がよくわからなかったことを思い出す。質問すると自らの理解不足をさらけ出すようで控えたものだ。

お隣の韓国では、安重根が国民の英雄であるが、日本での扱いはテロリスト扱いであるから、吉田松陰の扱われかたと似ているところがある。もちろん安重根が無差別のテロリストではないことは承知しているが。

何度も記述しているが、観光資源の価値はその刺激性にある。英雄も大悪党も世に知られていなければ、価値が出ない。その意味では、安重根は歴史事件を引き起こしたという刺激性には富む。一方、吉田松陰はおそらく日本では、神格化している集団には刺激性の強いものであるものの、大きな歴史事件との具体的かかわりは薄く、時がたつと、その観光資源としての価値は、西郷隆盛や木戸孝允ほどには高くなくなる可能性がある。刑死した点がなければなおさらであろう。といって、歴史観を大きく変えるテレビドラマは、刺激がありすぎて、ネット右翼からの攻撃にさらされるので、とてもではないが作成できないであろう。

関連記事

『「鎖国」という外交』ロナルド・トビ 2008年 小学館 メモ 歴史は後から作られる

ロナルド・トビさんは、江戸時代から日本には「手放し日本文化礼賛論」があったことを説明し、富岳遠望奇譚

記事を読む

コロニアル・ツーリズム序説 永淵康之著『バリ島』 ブランドン・パーマー著『日本統治下朝鮮の戦時動員』

「植民地観光」というタイトルでは、歴史認識で揺れる東アジアでは冷静な論述ができないので、とりあえずコ

記事を読む

書評『大韓民国の物語』李榮薫

韓国の歴史において民族という集団意識が生じるのは二十世紀に入った日本支配下の植民地代のことです。

記事を読む

no image

QUORAの再掲載 南京大虐殺のあった無かった論争はどの様な証拠があれば決着がつきますか?

南京大虐殺のあった無かった論争はどの様な証拠があれば決着がつきますか?Koike Kazuki,

記事を読む

no image

『天皇と日本人』ケネス・ルオフ

P114 マイノリティグループへの関心 p.115 皇室と自衛隊 他の国の象徴君主制と大きく

記事を読む

任文桓『日本帝国と大韓民国に仕えた官僚の回想』を読んで

まず、親日派排斥の韓国のイメージが日本で蔓延しているが、本書を読む限り、建前としての親日派排除はなく

記事を読む

no image

畑中三応子著『ファッションフードあります』日本食は変化が激しい。フードツーリズムに法則があるのか?

ティラミス、もつ鍋、B級グルメ……激しくはやりすたりを繰り返す食べ物から日本社会の一断面を切り

記事を読む

no image

書評 三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』日本の近代化にとって天皇制とは何であったか

日本の近代とは明確な意図と計画をもって行われた前例のない歴史形成の結果 前近代の日本にはこれ

記事を読む

no image

QUORAにみる歴史認識 日中戦争において1937年の南京陥落の時点で陸軍参謀本部は戦争終結を主張したそうですが、なぜ日中戦争はその後も続き泥沼化したのでしょうか?

回答するフォロー·3回答依頼4件の回答Furukawa Yutaka, 素人軍事・歴史批評家回答

記事を読む

no image

保護中: 7-1 先行研究1(高論文要約)

高論文 「観光の政治学」 戦前・戦後における日本人の「満州」観光 (満州引揚者)極楽⇒奈落  ホ

記事を読む

PAGE TOP ↑