*

混浴は伝統ではない 『温泉の日本史』『温泉の平和と戦争』を読んで メモ

公開日: : 最終更新日:2023/05/30 伝統・伝承(嘘も含めて)

書評に「論文等を査読・掲載する学会誌を年2回刊行、全国の温泉地で年2回開催している研究発表大会が基本活動内容なのは、他の学会と同じです。ただ、研究活動を通じて温泉地域の発展に寄与することを目的としているのはユニークで、大切だと思います。私自身はとくに「総湯(そうゆ)」という歴史的な共同湯の研究を続けており、石川県加賀温泉郷の山中、山代(やましろ)温泉に代表されるような総湯広場を中心とした温泉地の活性化に注目しています。」と出ていいた(http://www.chuko.co.jp/shinsho/portal/110064.html)。総湯のイルージョンがまた膨らんでしまう。
アマゾン書評「本邦での温泉通史。万葉集の「熟田津」の昔から、今日までの歴史を綴る。中世の「隠し湯」や村の共有財産的だった温泉の転換点になったのは江戸時代に大衆化して以降。特権だった湯治が大衆化し娯楽になっていく。明治の地租改正で公有地と私有地の峻別が進む中、入会権扱いだった温泉の存続が危殆に瀕したこと、外湯中心の温泉場から内湯の温泉街への進化、自噴の源泉から動力汲み上げの源泉への転換等、温煙の向こうで本質的な変化が起きていたのは興味深い。改めて「公共財としての温泉」を見直す視点が新鮮。」法学士の書物だから視点がしっかりしている。

しかし、私の経験からは、山代温泉ではどこを掘ってもお湯が出てくるので、庶民には井戸を掘らせないで、そのかわり清水口と呼ばれる給水所を配置していたと聞いているから、民主的でもなかったはず。山中温泉は、新家熊吉が旅館業に進出してきたときに、財力でかなわないと思った既存旅館業者が結託して、温泉の権利を山中町に移管したと聞いている。
片山津温泉は明治以降の温泉で、総湯概念自体がなかったはずで、財産区も解消してしてしまっている。
山中の海軍病院、山代の陸軍病院の歴史は面白い。

しかし一番の面白い記事は混浴。
あとがきに歴史的には湯具着用こそ入浴のスタンダードだった。新しい湯ふんどしを着用せず入ろうものなら叱られるのが、草津をはじめ温泉地の習いであった。江戸の銭湯が混浴禁止令を無視しようとしたのは、商売上の理由が大きく、今日の混浴風呂にもあてはまる。裸での入浴は伝統というほどのものではないのである。一方、湯具の有無を問わず、西日本を中心に男女別浴の温泉地が多かった

関連記事

no image

『「日本の伝統」の正体』

現在、「伝統」と呼ばれている習慣の多くが明治時代以降に定着したと聞いたら驚く人も多いかもしれない

記事を読む

no image

Quoraに見る観光資源 タモリさんは何がすごくて芸能界で大御所扱いされているのですか?

回答 · 日本 · 関心がある可能性があるトピックタモ

記事を読む

『漁業という日本の問題』勝川俊雄 日本人は思ったほど魚を食べてない。伝統の和食イメージも変化

マスコミによってつくられた常識は、一度は疑ってかかる必要があるということを感じていますが、「日本人は

記事を読む

no image

試験問題1(歴史や伝統は後から作られるということを何度か述べました。その実例を自分で考えて3編以上紹介し、観光資源としての歴史、伝統の活用について、400字以内で論述せよ。)

この設問は、事前に講義中に出題しておいた。実例を自分で探してもらうためだ。出席していない学生は教科書

記事を読む

no image

Quoraに見る観光資源  漢字が日本に来た頃、日本に中国語を話す人はいたのでしょうか?漢字は書き言葉ですが、漢字すなわち古代中国語を話す必要性は日本にあったのでしょうか?蔡 鸟 (Cai Niao),

漢字が日本に来た頃、日本に中国語を話す人はいたのでしょうか?漢字は書き言葉ですが、漢字すなわち古代

記事を読む

no image

2019年1月28日横浜私立大学期末試験 伝統、歴史は後からつくられている例を挙げさせた。その回答例の紹介

2019年1月28日横浜市立大学の観光振興論の期末テストを行った。問題は2問。下記のとおりである。

記事を読む

no image

和食とウナギ

福岡の和食タクシーの話を聞いた翌日、チームネクストで柳川にいった。柳川はウナギが名物のようで、うなぎ

記事を読む

no image

QUORAに見る観光資源の嘘 「ラーメン王」「ミスターヌードル」として後世にも語り継がれる伝説の人となっていますが、驚くべきことに、実は発明なんてしていなかったということが明らかになっています。

今では社会的に高く評価されている人物の中で、とてつもなく社会的に評価が低かった黒歴史がある方はい

記事を読む

no image

Quoraに見る観光資源 ジョージ・フロイドさんが実際に死亡する経緯が録画

地面に押し付けられる前から呼吸が苦しいと訴えているので実際に呼吸あるいは心臓停止が首部圧迫で起こっ

記事を読む

no image

伝統も歴史も後から作られる 『戦国と宗教』を読んで

 横浜市立大学の観光振興論の講義ノート「観光資源論」を作成するため、大学図書館で岩波新書の「戦国と宗

記事を読む

PAGE TOP ↑