「 月別アーカイブ:2023年02月 」 一覧
シニアバックパッカーの旅 2023年2月18~19日 ベニン(国連加盟国154か国目) 旧社会主義
2023/02/19 | シニアバックパッカーの旅
2023年2月18日 18日深夜に、ベニンのコトヌーに到着。空港に近い宿からの迎えを見つけ、一安心。足代7€運転手に支払う。一泊30€、宿には日本人女性が宿泊していて、三人いると
シニアバックパッカーの旅 2023年2月18日 コートジボアール(国連加盟国153か国目)隣国と緊張 白い霞
2023/02/18 | シニアバックパッカーの旅
2023年2月18日 コートジボアールはアビジャンにトランジット。タクシーで回る。プラトー地区は西アフリカのNYとよばれるらしいが。。。 白くかすんでいるのはアビジャンの特徴。セントポール大聖
シニアバックパッカーの旅 2023年2月17日夜 ガーナ
2023/02/18 | シニアバックパッカーの旅
◎ ガーナ・アクラ 経由 でアビジャン入り サントメプリンシペからアビジャンに行くためには、サントメ経由の便が少なく、アクラに立ち寄らざるを得なかった。Tripcomで予約をいれたと
シニアバックパッカーの旅 2023年2月17日 サントメプリンシペ(国連加盟国152か国目) 中国⇒台湾⇒中国 統一教会
2023/02/17 | シニアバックパッカーの旅
サントメプリンシぺの象徴、ピコカングランデ。空港で交渉し、40ユーロで往復。3時間コースだった。アンゴラ航空で2時間、65000
シニアバックパッカーの旅 2023年2月15日 アンゴラ(国連加盟151か国目) キューバ・ベトナムと友好国 ンジンガ女王
2023/02/15 | シニアバックパッカーの旅
アンゴラはポルトガルと対等にわたりあった女王の尊称にちなんだ国名。好色残忍な則天武后を連想させる孟女との逸話が残されている。 ドーハから7時間でアンゴラのルアンダ到着
シニアバックパッカーの旅 2023年2月15日 成田からドーハへ
2023/02/15 | シニアバックパッカーの旅
2023年2月15日 コロナ禍 日本国の陰性証明を必要とする仕組みの元、アフリカ旅行を計画。計画中、各国のコロナ政策の変更により何度か作り直し、出発直前には下記ブログに記述したスケジュールの
シニアバックパッカーの旅 2023年2月13日~3月9日 アフリカ・中東旅行にあたって
2023/02/13 | シニアバックパッカーの旅
20歳の時の香港を皮切りに、2023年2月時点で国連に加盟している150か国に、自治区等を含めた約180地域を旅行してきた結果、国連加盟国193か国(日本を含む)に残り42か国となった。残りはカリ
Quora ヨーロッパ人による境界がなかった場合には、今日のアフリカには幾つくらいの国があったと思いますか? 欧州にはバスク語しか残らなかった
2023/02/12 | 出版・講義資料
https://youtu.be/i28l-t4H1GM ヨーロッパ人による境界がなかった場合には、今日のアフリカには幾つくらいの国があったと思いますか? 例えば、ヨーロッパ人がアフ
辛坊正記氏の日本の中小企業政策へのコメント
2023/02/08 | 観光学評論等
下請け泣かせにメス、政府が価格交渉消極企業を指導-150社採点 Bloomberg 2023/02/07へのnewspicsコメント 「発注側企業の約150社について価格交渉や転嫁の状況の取り
『国民の底意地の悪さが、日本経済低迷の元凶』 (幻冬舎新書) 加谷 珪一
2023/02/05 | 出版・講義資料
題名にひかれて、三田図書館で借りて読む。表題は営業用に編集者がつけたのであろう。先進国が消費拡大するなか、なぜ日本だけが成長できなかったかは、経済学者等が議論を重ねてきたが、すとんと胸に落ちる説明